見出し画像

noteを愛する人たちとは? サッカー愛も凄いよね?

一つのことに対して数十年取り組む人はそれだけで魅力的なことが多いものです。そして、一部の有名人を除けば人知れず結果を出しているものです。

今回は皆さんが取り組んでいるnoteを心から愛する人とはどういう人たちかを少しだけ考えてみました。

なお、もちろん、長年続けていても人間的魅力を持ち合わせていない人もいるはずです。例えば、個性が強すぎたりあまりにも自己中心的すぎたりする人々がそれです。彼ら彼女らは必ずしも実績を残しているとは限りません。ここではそういう方々には一切触れません。


今回この記事を書くきっかけになったものが、下のリンク先の記事です。

三浦知良さんは55歳ですが、現役のサッカー選手です。彼はすでに40年以上サッカーに取り組んでいるはずです。実力としてはかなり前にピークを過ぎていますが、それでも彼のサッカー愛は上り坂のようです。彼のように生き方の指針を示してくれる人たちは、やはりレジェンドと言えそうです。

カズ55歳で5カ国目!ポルトガル2部オリベイレンセ入団へ「言葉は問題ない」移籍準備7日出発


ついでと言っては失礼ですが、本田圭佑さんの記事も載せておきます。

彼のようなプロのサッカー選手や野球選手、あるいは卓球選手などが海外で活躍することによって、日本を好きになる国民や反日国が減ることはうれしいことです。日本はいまだに敗戦の影響を受けている国です。

特に、中国やアメリカでは、南京大虐殺のような嘘の歴史により、日本人を敵視している人々が大勢います。それらを少しでも払しょくさせてくれるようなスポーツ選手に対して感謝の気持ちしか起きません。

なお、南京大虐殺という史実とは異なる歴史映画が中国やアメリカで放映され、日本人に対する憎しみを助長させるような動きはいまだに止まっておりません。<ある嘘の小説が映画の原作になっています。>

また、政治家レベルの話では中国もアメリカも反日であり、日本を衰退させることしか考えていない国であることをお忘れなく。もちろん、国民レベルでは日本が大好きな中国人やアメリカ人は大勢います。

本田圭佑「W杯で印象的だった」こと告白 外国人に多く声を掛けられ「親日なのか」


noteを愛する人々とは?


毎日3回以上記事を投稿する

これに該当する人が数名思い当たります。私は毎日投稿を行っていますが、以前は1日2回、今は1日1回ですのでこれには当てはまりません(笑)。

毎日大量のコメントを書く

これは女性クリエイターに多いかもしれません。私はほとんどコメントを書いておりません。

毎日大量のスキを押す

私も1日に150回以上のスキを押しています。150回が多いか少ないかの判断は皆様にお任せします。

毎日大量の記事を読む

私は少ししか読みません。残念ですが、そこまでの時間はないです。

心の底からnoteが好きである

私にはnoteに対する不信感ありますのでnoteが大好きだとは言えません。

noteを3年以上続けている

必ずしも毎日投稿ではなくても3年以上続けている方々には、強いnote愛があると思います。

noteで記事を1,000回以上投稿している

これもまた凄いことです。私はまだ1,000回には到達していません。ですが、年内には700回、来年には1,000回を超えます。

以上、思いつくがままにnoteを愛する人たちについて書いてみました。どうやら私にはnote愛がないようです(笑)。

今日もまた昨日以上に時間がありませんでした。何だか書き足りませんのであとで追加するかもしれません。


<今日の3行日記>

毎朝寒さが厳しいです。今年は例年より寒いようです。今週はいよいよ氷点下になる日も来そうですので、皆様もお体に気を付けてお過ごし下さい。




今日の記事はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,332件

#振り返りnote

85,089件

#3行日記

44,126件

記事が気に入りましたらサポートをお願いいたします。いただいたサポート料金は今後の活動費に使わせていただきます。