マガジンのカバー画像

つかさ歳時記

142
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

8.31 きょうおもったこと

8.31 きょうおもったこと

あまりここで、暗い話題や消極的だったり、うしろ向きなはなしはしたくなかったのですが、なにがあったのか、よくわからないはなしで「匂わせ」ることになったり、まして、同情されたりするのも本意ではありませんので、少しおはなしすることにいたしますが、2020年の8月は忘れられないものとなりました。

8月9日 日曜日 昼過ぎ

6歳から、35年いつも一緒だった友人、長谷川淳が館山の見物海岸で、海に流されて死

もっとみる
【酒】おーるどちゃいにーず

【酒】おーるどちゃいにーず

華/都橋商店街

今月二度目。この日はひとり。

18時過ぎ。先客4名。華は4名が間隔空けて座っていると、おや?一杯かな?ってなる。

一杯そうでも、ま、とにかく顔を出してみる。
この前もそう。立ち飲みのフレンチでそこそこ飲んで、観ていた横浜阪神戦も、決着つきそうだったから、もう一軒行こうか?って、華へ。

川沿いの廊下、先を歩くおふたりが、なぁーんか華へ行きそうだなって見ていると、華のドアをそっ

もっとみる
【句】8/18 - 8/19

【句】8/18 - 8/19

氷鳴る音ばかりなり秋近し

飲もうと思い、ロックアイスをぐらすに入れたまではいいのだけれど、ふと考えごとをして時間ばかりたつ。夜毎、そんな。

末筆を迷いペン置く秋近し

夜になると、その秋の気配に人恋しくなって、そうだつらつらと手紙を書こうとおもうんだけど、結ぶとまたひとりになってしまうな、と。

秋隣魚焼く家二三軒

家の中から匂う炊事の煙は、幸せそのもの。まだまだ暑さを疎いながらも、洋ではな

もっとみる
8.26 きょうおもったこと

8.26 きょうおもったこと

なかなか話したいこともできず。また、まとまらず、黙りがちな毎日で、みなさんにお会いできずに、それもまた、さみしく思っておりました。おかわりございませんでしょうか?

ああ、このことをお話ししよう。

と、浮かばなくなったのは、8月9日を境に日記をつけなくなってしまったからです。厳密に言うと8月11日に、9日分、10日分を書いて、力尽きてしまいました。

しかし、2020年の8月は、わたしにとって忘

もっとみる
【自炊】8月13日木曜日

【自炊】8月13日木曜日

キレイな夕焼け空の下、18歳まで住んでた隣町の商店街をぶらぶら歩いて帰宅。帰りに瓶ビールでもと思っていたら、なじみの中華屋はお盆休み。そっか、お盆か。きょうが何日だか、何曜日だか、ここのところよくわからなくなっている。そうだ、8月9日から日記をつけていないんだった。

帰って、ひいたままになっていた布団にごろり。腹は減っている。なにもしたくない。瓶ビールと餃子と焼きそばがよかったんだ。でも、腹は減

もっとみる
【食】逆転の勝ち越し打

【食】逆転の勝ち越し打

蕎麦や もりいろ/大森町

沖縄そばにふられて、タコスが食べられず、ああ、もう、きょうはこういう日なのか…ってところで、大森町の駅前で目についた小洒落た店。なんだなんだと見たら、蕎麦屋。おもてに置いてあったメニューを見ても、なかなかいい。ちなみに大森町は京急線。

蕎麦屋に入ってたんだから、昼酒ですよ。
まず、茄子の煮浸し。に、ビール。

・茄子の煮浸し

つやつやのとろとろに悪いひとはいないって

もっとみる
【句】8/10 - 8/12

【句】8/10 - 8/12

一線をひらりとこえて夏の月

一線。こえられない一線。こえたい一線。こえちゃいけない一線。でも、こえるときって、ほんのささいなことだったり、一瞬だったり。でも、あの白い月は、やっぱり遠いな、って。

きみのいない夜さらりとあけてぼくと月

また月で。朝方の月。なにか置いていかれてしまったような。また、その不在を持て余す夜のような。そして、そのまとまらないキモチが、破調の句にちょうどいいかな、と。一

もっとみる
【自炊】8月6日木曜日

【自炊】8月6日木曜日



幼なじみのスミちゃんが、「辛くて使いきれない」ってくれた、久原本家『博多 辛醬』。せっかくくれたんで、なにか使ってみなきゃねってことで、いつもやる蒸鶏をサラダでかなーって。

・蒸鶏の中華サラダ

なにをもって「中華」とするか問題。それはさておき、買物に行く前に蒸鶏を。いや、蒸鶏でなく、茹でなんだけど。小ぶりのストウブ鍋に沸騰したら酒、塩ひとつまみ、鶏胸肉。火を止めて、ふたして、3時間。

もっとみる
8.5 きょうおもったこと

8.5 きょうおもったこと

健康的いま下書きに「きょうおもったこと」が3本あります。きっとこれらは、日の目を見ないでしょうね。というのも、どこか格好つけてたり、はたまた、おもねていたり、作為的なものばかりで、では、これは作為的ではないかというと…まぁ、そこなんですが。

ただ、なるべく自然ではありたい。

ここでおはなしするようになったとき、そう思ったはずです。日記を書いたあとに、こちらにむかう。それが第一次自粛期間中の、わ

もっとみる
【自炊】7月31日金曜日

【自炊】7月31日金曜日

林家はな平 来宅。
メシと酒とYouTube配信。

はな平はから揚げ担当。
それから持ってきてくれた泰明の原酒が滅法うまい。

なのでわたしは『究極の烏龍ハイ』でお出迎え。

・ポテトサラダくらい

19時からの配信は、料理するところからかと思ってなんにもしていなかったので、17時45分からとりかかる。

まず、電鍋にじゃがいも 、にんじん、生卵。
水をカップひとつ入れて、スイッチを下げる。これ

もっとみる
8.1 きょうおもったこと

8.1 きょうおもったこと

禁酒わたしではありません。
仲間の林家はな平がです。
真打になるまで禁酒するそうで、その最後にわたしの家を選んでいただいたそうです。

光栄です。

光栄か?

考えてみますと、落語には禁酒する噺がいくつもあります。禁酒というよりも、断ちモノだったり。そして、禁酒できたり、できなかったり。

きのう、脱線につぐ脱線で、『芝浜』の噺がおしまいまでできたやら…できてないでしょ。あ、きのうっていうのは、

もっとみる