見出し画像

【自炊】8月6日木曜日

幼なじみのスミちゃんが、「辛くて使いきれない」ってくれた、久原本家『博多 辛醬』。せっかくくれたんで、なにか使ってみなきゃねってことで、いつもやる蒸鶏をサラダでかなーって。

・蒸鶏の中華サラダ

なにをもって「中華」とするか問題。それはさておき、買物に行く前に蒸鶏を。いや、蒸鶏でなく、茹でなんだけど。小ぶりのストウブ鍋に沸騰したら酒、塩ひとつまみ、鶏胸肉。火を止めて、ふたして、3時間。

もやしを電鍋で蒸してる間に、きゅうりを千切り、ボールにすし酢、醤油、辛子、熱いうちにもやしをいれて、きゅうりを入れて、できれば手であえて最後に胡麻油。

使い切りたい葱があったので、白髪葱に辣油。

トマトを半月切りにして皿に並べて、真ん中にもやしときゅうりをどーん、ボールにのこった醤油もかけちゃいます。蒸鶏は削ぎ切りをざくざくざくと、このうえに『辛醬』、さらに白髪葱。

これ、案外やること多いよ。

・豚味噌漬けととうもろこしのストウブ蒸し

旬のとうもろこしを、冷凍庫にあった味噌漬けの豚肉と蒸しました。さっきの蒸鶏につかったストウブ鍋を洗って、水1/2、酒1/2カップ、とうもろこし、1cmぐらいに切った豚の味噌漬けを鍋に入れて強火→中火→弱火で15分。ときどきざっくりと混ぜたりして。さいごに胡椒。これ、いつもはスペアーリブなんかでやります。

・ししとうオムレツ

たまごをケチらない、油にひるまない。それと刻んだししとうを10分ぐらい醤油、タバスコに漬けておいて、ザルにあげておむれつ。チーズ入れてもいいですね。

夏の三品、ジャスミン茶で。

書くことは、落語を演るのと同じように好きです。 高座ではおなししないようなおはなしを、したいとおもいます。もし、よろしければ、よろしくお願いします。 2000円以上サポートいただいた方には、ささやかながら、手ぬぐいをお礼にお送りいたします。ご住所を教えていただければと思います。