マガジンのカバー画像

心、自己啓発、幸せ

163
あなたの「心」を幸せに。 読むだけで変われる記事をお届けします。
運営しているクリエイター

#自己肯定感

「大切な感情」に出会うための瞬発力

「大切な感情」に出会うための瞬発力

いつもの感情に
エネルギーを加え
膨らませていくことで

見えなかった大切な感情が
浮かび上がってきます。

大切な感情を
心に思い浮かばせるには

自分自身で『きっかけ』を
つくることが必要です。

いつもと同じことを
淡々としていても

大切な感情には
なかなか出会えません。

いつもと違う
ワクワクするようなことを
思いついたその時にやってみる。

思い立ったことをすぐにやってみる
『瞬発力

もっとみる

「想い」こそ人生の指針

想いを書き続けることで
自分と向き合える

書くことで目には見えない
大切な想いが見えてきて

その想いが
次の大切な想いを生む

大切な想いが
どんな感情として
心で形になっているのか

考えているだけでは見えない
「言葉の力」を書き出すことではじめて感じる

いまの想いを
そのままnote書くだけでいい

それだけで
見えない想いが見えてくる

想いこそ自分の
歩むべき人生の指針になる

想い

もっとみる
怖さを乗り越え手にする『幸せ』

怖さを乗り越え手にする『幸せ』

目には見えない小さな怖さ。

怖いと思っていなくても
無意識のうちに心は感じている

だけど、勇気をだして
一歩踏み出してやってみると
できることが多い

その一歩を踏み出せたことを
心から喜べる

次の一歩を
さらに強く踏み出せる

そんな自分を
少し誇らしく思える

できた後は
大したことないと思うけど 

ここの小さそうで
大きな壁で誰もが躓く

やってみようとして
やらずに終わる

ここの

もっとみる

「幸せ」でいっぱいの日常へ

あなたが思っている以上に
『幸せ』は日常に溢れている

小さな幸せを大切にすればするほど

悩むことも、苦しむこともなくなる

普通でいることが
どれほど『幸せか』を噛み締める

普通でいられるが故に
競争が始まる

冨、名声、権威、お金

ここに『幸せ』はない

いつも何かに追われているような
見えない敵と戦っているような感覚になる

幸せはいつも目の前にあって
どれだけその幸せに感謝して
幸せ

もっとみる
本物「幸せ」は消えない

本物「幸せ」は消えない

『幸せ』な空気と一緒にいる時
頭で考えることはしていません。

すべて心で感じとっています。
その感覚は消えることはありません。

本当に大切な感覚は
潜在意識に刻み込まれ心の中で生き続けます

この感覚こそ
本当の自分の気持ちをつくり
『幸せ』の意味を示してくれます。

本当の『幸せ』は
夢や目標、生きがい
ライフワーク、趣味の中にあります。

やりたくないことの中で
『幸せ』を探し続けても見つ

もっとみる
一生、心に刻まれる「幸せ」

一生、心に刻まれる「幸せ」

小さな変化の積み重ねが
ある時、大きな結果として形になります。

今までの行動が
正しいことが証明されます。

やっていて心地の良いことなら
続けているだけでゆるぎないものになります。

自分の人生で欠かせないものです。
それは自分の心を支え、豊かにします。

地位や財産よりも
断然、大切なものです。

そこから生まれる
『幸せ』は本物です。

簡単には消えず
心の中に生き続けます。

辛い時や、

もっとみる
「孤独」と「幸せ」

「孤独」と「幸せ」

「孤独」は怖い。

まわりに合わせないで
自分の心に従うしかないから

批判もされるし
そっち側に引き戻されそうにもなる

その反発してくる力に
負けないために自分の心、奥底を育てる

その先に『幸せな自分』がいる
もちろん簡単なことではない

はじめは特に孤独だし
自分との向き合い方が正しいかも分からない

まずは
自分の心が喜ぶこと、やってみたいことに
お金とか、時間とか、エネルギーを使う

もっとみる
『幸せな感情』は生き続ける

『幸せな感情』は生き続ける

幸せな感情を
感謝の気持ちで迎える

そうすると
消えない『幸せ』になり
心の中に生き続ける

この感覚が少しずつ
当たり前になってくると

自分だけの
『幸せ』の形がわかってくる

『幸せ』とは目に見えず
人それぞれで、言語化しにくい

だからこそ
自分だけの幸せな感覚を
理解することは何よりも大切

その感覚は
世間や他人とズレるかもしれない

ズレる可能性の方が高い

それはもう関係なくて

もっとみる
『不器用』こそ強みになる

『不器用』こそ強みになる

『不器用』だと
勝負所で負けない

いきなりうまく出来ないことを
自分で理解しているから

出来ないことを受け入れて
なんとかしようとする

そこで出来ないなら
次の一手を考え、違う道を選択する

とにかく考える
なんとか出来るように
成長できるようにもがく

何事もスルスルかわしていく
器用さは羨ましい
軽やかで、いつも楽しそう

出来るならそうしたい
けれど、器用に振る舞おうとすると
出来ない

もっとみる
感じたことを、感じたままに

感じたことを、感じたままに

感じたことを
感じたままに表現する

どんなことにも
心が正直に、反応できるようになる

正直に
反応できるようになると
何かを思った瞬間に行動できる

こういう瞬発力は
生きていく中ですごく大切

やってみようかなと
「迷い」から入らない

「あっ、面白そう!」と
やってみるところから入る

心の瞬発力は
日常の中で鍛えられる

まずは全てに正直に
仕事も、人間関係も、習慣も
はっきりと「あなた

もっとみる
小さな変化から『幸せ』は生まれる

小さな変化から『幸せ』は生まれる

ほんとうに
小さな変化からでいいんです。

太陽の光が気持ちいいことに
感謝してみたり、吹く風に感謝したり

普段は感謝しないこと
当たり前すぎて通りすぎてしまうことに

感謝をすることで
当たり前にあるものに
対しての捉え方が変わります

働けていること
食べ物を食べられていること
映画を観て感動する心があること

あらゆることで
自分の心と向き合える
ようになってきます

こんなの意味ないと

もっとみる
『幸せ』で『最高の感覚』

『幸せ』で『最高の感覚』

大切な場所であったり
やるべきことに触れている瞬間

『幸せ』で満たされ
その感情は表情にもあらわれ
心の変化も感じる

『最高の感覚』
という想いと同時に

新しい感動に出会うと
この感覚はどんどん研ぎ澄まされていく

『最高の感覚』が育っていくと
いつでもその感覚といたい

日常のなかでも
『最高の感覚』を大切にしたいと思う

そういう想いは
自分の常識を塗り替えてくれる

本当は
大切にした

もっとみる
『幸せ』はいつでも隣にいてくれる

『幸せ』はいつでも隣にいてくれる

どんな状況のいまであっても
『幸せ』は隣りにいてくれます。

気がつけるかどうかは
日常の『幸せ』に対する
向き合い方で変わってきます。

『幸せ』を習慣化にするのに
最も効果的なのは『感謝』をすることです。

『幸せ』と『感謝』は
セットのようなものです。

幸せのとなりには
いつも感謝がいます。

心から『幸せ』と感じる瞬間が
日常の中であなたにも必ずあるはずです。

その瞬間の気持ちを
丁寧

もっとみる
やってみるから『幸せ』になる

やってみるから『幸せ』になる

どんなことでも
『やってみる』と何かが起こります。

それは
成功するかもしれないし
失敗するかもしれません。

間違いないのは
何かしらの『感情』が
生まれるということです。

意外とできてたから
もっとやってみよう!
と思えるときもあれば

やらなければ良かったと
思うこともあります。

一つ一つの気づきや想いが
自分の人生になっていくのです。

心の内側にある足りないピースが
やってみること

もっとみる