すみれいど

生きているうちに出会う出来事は全てネタ❤️ 悩みに持ち込まない在り方を提案しています。

すみれいど

生きているうちに出会う出来事は全てネタ❤️ 悩みに持ち込まない在り方を提案しています。

最近の記事

無理ゲーをガチで遊ぶ

ここでは、アラフォーからアラカンぐらいの方に向けて、発信しています。 ミッドエイジクライシスが起こっちゃうかもしれない、すみれいどと同世代の方に向けて『無理ゲーからいっぺん降りて、無理ゲーをガチで遊ぶ』というコンセプトでお届けします。 (より若い方が、読んではいけないわけではありません) さっき決まったコンセプトなので🤣「こういうコンセプトでやってみようと思うよん」ぐらいのノリです。 明日全然違うことを言い出すかもしれませんので、そこんとこ4649😁 「私の人生ってこれで

    • 同時に誕生する

      今日は、毒舌注意案件です。  子育てネタですが、全ての人間関係に通じる話じゃないかな?と思います。 結果的に、自分と向き合うところに着地します。 子どもをどう育てていいか?子どもとどうか関わっていいか?わからない!という話を、ちょいちょい聞きます。 親が子どもを育てるという観点だと、人の一生を左右する、とても重大なことになってしまいますし、どうしたらいいか?と悩むのは当然ですよねぇ。 子どもは褒めるのがいいよ! 叱るのがいいよ! 言葉のかけ方次第だよ! 全部を受け容れてあ

      • こんなはずでしかなかった

        こんなはずじゃなかった!と思うことって、ありますよね。 すみれいどは若い頃、大阪で、天神祭の花火が部屋の窓から見えるマンションの高層階に住んで、結婚しなくてもいいし、もし結婚するならDINKSがいいなぁと思っていました。 (若い人はDINKS知らないよねぇ🤣) でも、岐阜で、玄関開けたら秒で竹林、戸建て、夫と義父母と娘と同居という、若い頃に憧れていた生活とは、全然違う暮らしぶり🤣 若い頃のすみれいどから観ると、こんなはずじゃなかった!ですよね。 だけど、知足常楽。 何はなく

        • カルマは大喜利説

          友だちに「息をするように喋るよねぇ」と言われたすみれいどです。 皆さんごきげんよう😊 昨秋ある集まりで、急にマイクが回ってきて、宣伝をすることになったんです。 「急にマイク回ってきて、どうやって喋ろう〜とか思わへんの?」と言われました。 「思わないよ。 だって、言うことは要するに、買ってください!だけやん。 うまく喋ろう!とかできるかな?とか考えたら、喋られへんよそりゃ。 口から出まかせで大丈夫やん!」 みたいな返事をしたような記憶があるんですよね。 (あれ?このネタ、前

        無理ゲーをガチで遊ぶ

          吐いてから吸う

          今日は、すみれいどの偏見に満ちた投稿ですので、予めご了承ください。 成功法則や自己啓発系や願望実現系や引き寄せ系は、自我が確立されている人にとっては、割と簡単だと思うんですね。   見たい番組があったら、リモコンでチャンネルを変えるぐらい、簡単です。 これが見たい!というイメージがあって「やる!」と意思が起これば、自ずとそうなります。 自我というのは、ここでは井戸と表現しているもので「自分は他者とは違う一人の人間である」という仮の自分のことです。 本当は境界線はどこにもな

          吐いてから吸う

          知足常楽

          さっき知った言葉をタイトルにしてみました。 皆さんごきげんよう😊「足りない」研究家のすみれいどです🤣 (↑昨日ふと思いついた🤣) ここで書いていることは、知足常楽ということなんです。 何はなくともハッピネス❤️ なんてピッタリの言葉と出会ってしまったんでしょう❤️ どんな生き方もアリなので、これが唯一絶対の幸せに生きる道!だなんて、1mmも思っていません。 不採用ならそれで大丈夫ですし、興味のある方に読んでいただければ十分です。 知足常楽というのは小欲知足とも言えるんです

          夏至までにするべきこと

          昨日は、自然農をやっている友だち主催の集まりに参加しました。 ライ麦入りのご飯と持ち寄りおかずをいただき、ライ麦の茎でヒンメリを作り、あーだこーだおしゃべりをしてきました。 皆さんありがとうございました😊 すみれいどは正四面体を作ったんですけど、帰宅してから結局夜なべして🤣ハッピーターンの星っぽいものを作りました。 (写真下手すぎて撮り直そうとしたら、崩れてしまい、やり直す気が起きないので下手くそのままアップ🤣) 3年ぐらい前?綿棒での幾何学遊びにハマりまして、なんか知

          夏至までにするべきこと

          簡単に変われる

          すみれいどは岐阜在住なので、家のテレビは岐阜で視聴できる番組を受信できるように、設定されています。 岐阜にいながら、今の設定のまま、このテレビで、北海道テレビを受信することは、不可能ですよね。 岐阜にいながら、今の設定のまま、このテレビで、北海道テレビをどうしても観たい!という願いを、現状維持しつつ「なんとかできないでしょうか?」と相談されても、無理です🤣 北海道テレビが観たいのであれば、北海道に引っ越して、テレビを北海道テレビが受信できる設定に変える必要があります。 岐

          簡単に変われる

          自分と向き合う

          自分と向き合うというのは、良くない考えを見つけてどこかに追いやるとか、観念やメンタルブロックや潜在意識などを都合の良い観念に書き換えるとか、そういうことではないんですよね。 すみれいどの幸せのために、幸せを邪魔する輩と戦う姿勢では、疲れます🤣 タフな人や若いうちはそれでも良いかもしれませんが、豆腐メンタルなすみれいどには無理でした🤣 スムーズにうまくいくようにしたい!っていう気持ちはわかりますし、すみれいども色々試してみました。 でもそれでは、問題解決ループになるんですよね

          自分と向き合う

          思い通りにならない自由

          思い通りに事が運ぶと自由で、反対側は不自由って、本当でしょうか? 思考や波動や環境や方位や運気やなんやかんやを、あーだこーだしようとする、つまりコントロールしようとしたり、良い状態をキープしようとすることって、不自由じゃありませんか? 何もとっておけないって、めっちゃ自由なんですけどね。 実際のところ、何もキープできないですからね。 どれだけピカピカに掃除しても、1週間も掃除しなければ、埃が出ます。 ご機嫌だったり、不機嫌だったりします。 満腹になっても、お腹が空きます

          思い通りにならない自由

          問題と答えはセット

          問題と答えは、もれなくセットになっております。 問題が一つ解決すると、次の問題がセットされてくるっていう話なんですよね。 エンドレスの問題解決ループです。 ♫輪廻輪廻〜輪廻輪廻輪廻〜♫ ↑リンダリンダのメロディに乗せて、口ずさんでください🤣 問題解決ループにどハマりしないためには、「それホンマに問題なん?」って確認するってことが、鍵です。 ついつい問題を解く鍵を探してしまいがちです。 「問題だ!」と騒ぎ立てる井戸の魔物一味…自動反応的な思考、損得勘定、観念、信念、エゴ、マ

          問題と答えはセット

          学校ダルい!行きたくない!と言われたら

          今朝、6年生の娘が「学校ダルい!行きたくない!」と言ったんですね。 別に行かなくてもいいと思っているんですけれど、「ダルいから行きたくない」という言葉での表現になる前に何があったか?なんですよね。 起きて学校に行かないと!→ダルぅ!→今日テストあるし→でもなぁ→あ!やっぱ今日行かなあかん!縦割り活動あるわ!→宿題終わってないし鉛筆も削ってないし(昨夜習い事で遅くなった)→歯科検診もあるやん!→ダルぅ!→朝から歩いて行くとかダルぅ→ママ送ってよ〜みたいな感じで、言葉がどんどん

          学校ダルい!行きたくない!と言われたら

          不思議でありがたい

          依存は悪いものとして扱われますが、私たちは地球や太陽や自然や社会に依存していますし、単体で存在するものは何ひとつないんです。 なんでか知らんけど🤣太陽を中心に惑星が回り続け、今日も奇跡的に地球から観ると東側から太陽が昇りましたけれど。 一体なんで回っているんでしょうかね? ともかく太陽がないと生命現象は起こり得ないわけで、完璧すぎる運行に畏敬の念を禁じ得ないです。 すみれいど的には、この完璧すぎる運行システムや自然の摂理を生じさせている「はたらき」のようなものが、神です。

          不思議でありがたい

          悪い夢を良い夢にするのではなくて

          すみれいどは、不満不安不足などを何かで埋める解決法を知りたいわけではなくて、それらが生じるメカニズムを解明したかったんですよねー。 ものすごく不幸な人生だったか?というと、そんなことはないんです。 やりたいことがあったら、やって結果を出すこともできました。 結果が出ないことも、やれないことも多々ありましたけど、「いつまでも悔やんでいても仕方ない!」「はい次いってみよー!」とガシガシ進んでいくので、不満不安不足などを常に抱えていたわけでもないんです。 やりたいことガンガンや

          悪い夢を良い夢にするのではなくて

          知識が苦しみになるのなら

          意識(意図)が素粒子を現象化している、だから望む現実を創れるんだ!で、いける人はそれでいいんです。 どれが正しくてどれが間違い!というのはなくて、しっくりきているなら、なんでもいいんです。 唯一絶対の正解はないし、どれも正解です。 素粒子の望みは、ありとあらゆる現象として現れること、と言ってもいいかもしれません😁 現象は無色透明ですし、どれも価値は等しいと思います。 遺伝などで生まれ持った井戸(個人)の特性や、成長の過程で身につけた知識や経験が偏りとなって屈折して色として認

          知識が苦しみになるのなら

          何のために生きる?

          生きる目的、いわゆる使命とか天命とか、そういうことについてです。 自分らしく生きる!とか、好きを仕事に!とか、望む現実をクリエイトする!とか、それでいける人はそれでいいんです。 人生を楽しんじゃおう❤️ そういうのに取り組んではみたものの、うまくいかない!とか、使命を探しても見つからない!とか、なんか違和感がある!とか、どうもしっくりこないとか、そういうのが欲しいわけじゃない!とか、そういう人向けに書きます。 ここでは、いわゆる常識的に正しいと言われていることを書いているわ

          何のために生きる?