見出し画像

夏至までにするべきこと

昨日は、自然農をやっている友だち主催の集まりに参加しました。
ライ麦入りのご飯と持ち寄りおかずをいただき、ライ麦の茎でヒンメリを作り、あーだこーだおしゃべりをしてきました。
皆さんありがとうございました😊


すみれいどは正四面体を作ったんですけど、帰宅してから結局夜なべして🤣ハッピーターンの星っぽいものを作りました。

(写真下手すぎて撮り直そうとしたら、崩れてしまい、やり直す気が起きないので下手くそのままアップ🤣)

3年ぐらい前?綿棒での幾何学遊びにハマりまして、なんか知らんけど正四面体を組んでいたらひょっこり出来上がってしまったのが、ハッピーターンの星です。
ヒンメリでここまでやる気力はないですけど、ハッピーターンの星を12個繋げるとこうなるんですね。

上の次元の影というのは、こういうことなんだろうなーと。
三次元の影が二次元に映っています。
昨日現実化のことを書きましたけど、影の世界つまり三次元であーだこーだするのは、完成したパズルをずーっと混ぜ混ぜしているような感じなんですよね。
設定と条件が揃えば現実化しますけれど、それを起こしているのは三次元ではないはずで、意識は四次元以上にあるのでは?
興味あるのに物理学サッパリわからないまま書いていますが🤣すみれいどは意識は脳にだけあるのではない気がしています。
身体がスクリーンみたいな感じ。

ハッピーターンの星は
♫幸せは〜歩いてこない だから歩いていくんだね♫っていう、獲得しに行こうとするのは辞めにしない?という感じというか。
♫振り返るといつも君が笑ってくれた🎵みたいな感じというか。
そういう意味合いで命名しただけで、亀田製菓さんとは無関係です🤣

さて、昨日の会の主催者である友だちは「もう夏至だから、そろそろ大豆を蒔かなくては!」と言っていました。
自然のサイクルとして夏至というのがあって、大豆が実る時期から逆算すると、そろそろ蒔く時期である、という話ですね。

夏至までに〇〇をしないと、なんちゃらのかんちゃらに乗れない!だとか、風の時代だからこれをしないとどうちゃら!とか見聞きしますが、こうしないと損だぞ!乗り遅れるぞ!ヤバいぞ!みたいな「足りない」を煽るマーケティングには、ウンザリです🤣
自然のサイクルから離れている人は存在し得ないので、情報や知識があってもなくても、そうなるんだったらそうなります。

すみれいどは、夏至までにする「べき」ことは、特にないのでは?と思います。
秋の収穫のためにそろそろ種を蒔くだとか、納期に合わせてそろそろ材料を仕入れるだとか、夕飯が唐揚げだから鶏肉を解凍するだとか、今日のミッションをクリアするだけで十分ですねー。
明日が夏至だと知らなくても、今日のミッションクリアに勤しんでいる人も、たくさんおられますしねー。
暦を理解して、夏至を特別な機会として味わうのもいいと思いますしねー。
夏至だと知らなくても、日が長くなったなぁとこの前思いましたしねー。
特別な日だ!としても、しなくても、どっちでもいいんですよね😊

《井戸はないけど井戸端会議》
みんなのトークショーです😊
詳細はインスタDMかメールでお問い合わせください。

✨6/26(水)11〜14時頃
岐阜・こびとのすみかにて
ブランチ付1500円
✨7/10(水)11〜14時頃
稲沢・KOU DOJOにて
焼肉弁当付き3000円
インスタはsumire_idoで検索すれば出るのかな?
メアドは↓こちらです。
snack.sumire.mama@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?