マガジンのカバー画像

My Favorite Things。

114
私の好きな食べ物、本、CD、アーティストについて長々と説明する場所です。 あまり多用するつもりはないのですが、つい困った時に書いてしまいがちなのでした。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

My Favorite Best Album〜カーネーション『CARNATION IS THE GREAT R & R BAND!』

My Favorite Best Album〜カーネーション『CARNATION IS THE GREAT R & R BAND!』

 カーネーションの40周年記念本「カーネーションの偉大なる40年」を購入して、時間かけて読んでいたら、なんとなくですがCDを聴くことが増えてしまってます。
ベスト盤が好きな私なもんで、こんなのもあるんだよなとか思いながら引っ張り出すのはこれです。
じゃ、行ってみよー。

・カーネーション『CARNATION IS THE GREAT R & R BAND!』(TKCA72703/徳間ジャパン)

もっとみる
今日の一枚〜ブレッド&バター『ミッシング・リンク』

今日の一枚〜ブレッド&バター『ミッシング・リンク』

 ブレッド&バターのCDは割と安く手に入れることができるので、コンディションがよかったり、帯付だったりで買い直ししてしまうんですよねー。
今回は長いこと持っていた盤がちょっと傷が多くてなってしまったり、帯付の盤が安く出ていたりで、ついつい買い直してしまったというわけなんです。
じゃ、行ってみよー。

・ブレッド&バター『ミッシング・リンク』(00FD7114/ファンハウス)

 このアルバムのプロ

もっとみる
『星くず兄弟の伝説』祭

『星くず兄弟の伝説』祭

 昨夜から近田春夫さんが出演した番組をついつい見ていたら、結構テンションが上がってしまいましたねー。
吉田豪さんとの「豪の部屋」はリアルタイムで見ていましたし、ニュース番組扱いなのかな?な「Arc times」をようやく見つけて、こちらも力入りましたねー。
まー、番組については面白かった以上の感想を書くより、近田さんのアルバム『星くず兄弟の伝説』やアルバムから派生した作品について書いた方が喜ばれそ

もっとみる
今日の一枚〜今井裕『A COOL EVENING+2』

今日の一枚〜今井裕『A COOL EVENING+2』

 昨日が松任谷正隆さん『夜の旅人』だったので、それと併せてよく聴いたアルバムを。
元サディスティックミカバンド〜サディスティックス〜イミテーションの今井裕さんのソロ・アルバム『COOL EVENING+2』を聴いてみました。
松任谷さんもなんですが、演奏や楽曲はメチャクチャ洒落ているのに、ヴォーカルはちょっとというか、微妙というか。。
でも心地よさがあって、ついつい聴いてしまうアルバムなんですよね

もっとみる
今日の一枚〜松任谷正隆『夜の旅人』   

今日の一枚〜松任谷正隆『夜の旅人』   

 冬に入ってから散歩を一日数回することにして、海辺の線路沿いの急勾配な坂を上っています。
音楽を聴きながらなんですが、南佳孝さんとブレッド&バターがメインにしている中、時々聴くのが、この松任谷正隆さん『夜の旅人』なんですよねー。
今聴くとピッタリするとかなんとか思いながら。
じゃ、行ってみよー。

・松任谷正隆『夜の旅人』(CRCP-20527/クラウン)

 このアルバム、アナログ盤で買ったのい

もっとみる
My Favorite Best Album〜南佳孝『夏の終わりに僕は君を失う』

My Favorite Best Album〜南佳孝『夏の終わりに僕は君を失う』

 昨日書いていて思ったのはティンパンアレー〜YMOの移行期に制作された2枚の重要アルバムはブレッド&バターの『レイト・レイト・サマー』と南佳孝さんの『サウス・オブ・ザ・ボーダー』じゃないかということでした。
両者には細野晴臣さんがセッションズの中心で、坂本龍一さんが参加していて、ドラマーは高橋幸宏と林立夫さんだったことが共通点だと思うんですよ。
ちなみに『サウス・オブ・ザ・ボーダー』にはブレッド&

もっとみる
今日の一枚〜ブレッド&バター『マハエ(真南風)』

今日の一枚〜ブレッド&バター『マハエ(真南風)』

 ブレッド&バターのコロムビア時代のアルバムは『バーベキュー』以外は単独という形ではなかなか再発されなくて、紙ジャケットで再発されたのが2005年だったかな?
これはBlu-specCDで再発された2014年盤でして、最近手に入れたばかりなんですねー。
彼らのコロムビア時代のアルバムは、代表曲の「ピンク・シャドウ」収録の『バーベキュー』やスティーヴィー・ワンダーが参加したロンドン・レコーディングの

もっとみる
今日の一箱〜はちみつぱい『センチメンタル通り』

今日の一箱〜はちみつぱい『センチメンタル通り』

 某動画共有サイトで色々と番組を見ていたら、出てきた番組にはちみつぱい『センチメンタル通り』のデラックス・エディションが発売された時のものがあって夢中になって見てしまいました。
DOMMUNEの番組で、司会は北沢夏音さん。
出演ははちみつぱいの鈴木慶一さんと和田博己さん、高田漣さん、スカート澤部渡さん。
アルバム『センチメンタル通り』やはちみつぱい、所属事務所だった風都市など濃い話題でいっぱいです

もっとみる
My Favorite Best Album〜ブレッド&バター『スーパーベスト2000 ブレッド&バター』

My Favorite Best Album〜ブレッド&バター『スーパーベスト2000 ブレッド&バター』

 部屋の中にあるCDの整理をすると、30枚程度入るケースで上の方にあるものを細かく入れ替えたしてしまうことになるんですよね。
その理由は新しく買ったCDが多いから上の方に置いているわけで、新しく買ったCDを聴きたくなってしまうんですよね。
新しく買ったCDに引っ張られて、昔々買ったCDけも聴きたくなってしまうわけなんです。
ブレッド&バターは新しく買わなくても、なんだかんだで聴いてしまうんですが。

もっとみる
今日の1枚〜加藤和彦『パパ・ヘミングウェイ』

今日の1枚〜加藤和彦『パパ・ヘミングウェイ』

 1月末に上京した時、新幹線の中で水道橋博士の配信を見ていたら、博士が購入したアナログ盤を紹介していたのですが、その中にこれがあったんですよ。
やー、とにかく大好きなアルバムでしたから興奮しましたねー。で、実家に戻ってから引っ張り出してしまったというわけです。
じゃ、行ってみよー。

・加藤和彦『パパ・ヘミングウェイ』(COCP39094/日本コロムビア)

 確かこれが最新盤になるんじゃないかな

もっとみる
獲物の分け前・1月上京編2〜RCサクセション『SUPER BEST』

獲物の分け前・1月上京編2〜RCサクセション『SUPER BEST』

 CDショップ巡りすると、なかなか見つからないけど、でもお手軽価格の商品に出会うことがありますよね。
以前住んでいた街の中古屋さんで見かけた時は定価より安かったけど、まだまだいい値段だったので断念した記憶があります。
同じ系列のお店だったので、期待せずに手に取ってみたら、かなりお得だったので迷わずレジに向かいました。
じゃ、行ってみよー。、

・RCサクセション『SUPER BEST』(TOCT-

もっとみる
今日の一冊〜「ミュージック・ステディ 第2号」 

今日の一冊〜「ミュージック・ステディ 第2号」 

 今朝、水道橋博士の日記を読んでいたら、私がコピーしたビートたけしさんが選んだアルバム10枚の記事が。
オリジナルはこの「ミュージック・ステディ 第2号」に掲載されているのです。

「ミュージック・ステディ」は佐野元春さんがブレイクする前からフォローしていまして、シングル「SOMEDAY」が発売された当時に創刊号でインタビューを掲載しています。
そのインタビューではシンパシーを感じるアーティストと

もっとみる