マガジンのカバー画像

My Favorite Things。

114
私の好きな食べ物、本、CD、アーティストについて長々と説明する場所です。 あまり多用するつもりはないのですが、つい困った時に書いてしまいがちなのでした。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

本日のCD2枚

本日のCD2枚

 出てきたCDに併せて引っ張り出したCDの2枚を紹介してみようかな、と思ったのでそれね。
1枚は1989年発売で、もう1枚は1998年発売なんですねー。まだ大学生の時でたのか。。
もう1枚はリアルタイムで買ってますね。
じゃ、行ってみよー。

・『J-ROCK EARLY DAYS STRONG SELECTION』(H20K25020/Kitty)

 これは発売の翌年に西新宿の中古屋さんで買っ

もっとみる
My Favorite Best Album〜山下達郎『TATSURO from NIAGARA』

My Favorite Best Album〜山下達郎『TATSURO from NIAGARA』

 レコード会社が勝手に編集して発売したベスト盤がジャケットを新装したり、選曲や曲順をやり直してオフィシャルなベスト盤になるというレアなケースですね。
コロムビアから発売されたオリジナル盤をしっかり買っていて、私の師匠格のSさんと初対面の時に話してますね。
多分、Sさんの私の印象は「変な奴」という感じだったと思いますが。
長い付き合いで『ARTISAN』ツアーの電話予約で活躍したこともあって、2回参

もっとみる
遠藤京子(響子)さん祭

遠藤京子(響子)さん祭

 部屋のCDケースに入れ替える毎日が続いてまして、遠藤京子(響子)さんのCDはそんなに増えていないのに、年中入れ替えています。
それは自分にとって大切なアーティストの作品は並べ替えて少しでもいい形で保存しておきたいからですね。
遠藤さんのCDは短冊形のシングルもありますから、それを含めるというもっといい形があるなと思いつつ。
じゃ、行ってみよー。

・遠藤京子(響子)さんのCDコレクション〜12c

もっとみる
My Favorite Songs

My Favorite Songs

 部屋の中でつい探してしまうCDの中で好きな曲をピックアップして紹介します。
まー、探してしまうということはCDの位置を把握していないということですから、好きは好きなんですが、探さざるを得ないアイテムということなんですねー。
じゃ、行ってみよー。

 まずはthe Indigoにノーナリーヴスの西寺豪太さんがフィーチャーされた名曲中の名曲から。
the Indigoといえばヴォーカルの田岡美樹さん

もっとみる
My Favorite Best Album〜ブレッド&バター『SUPER BEST of Bread & Butter』

My Favorite Best Album〜ブレッド&バター『SUPER BEST of Bread & Butter』

 mixiって覚えてますか?つい最近まで割と頻繁に覗いていた私です。
mixiで私が立ち上げたコミュニティに「未公認ベスト盤の会」というのがありまして、オフィシャルというか、アーティストが公認していないベスト盤について研究する場所が欲しかったんでしょうね。
既に何で立ち上げたかは記憶にないんですが

 レーベル移籍によって、レコード会社が選曲もジャケットもこれはどうなの?
みたいなCDが発売される

もっとみる
My Favorite Best Album〜杉真理&フレンズ『ゴールデン・ベスト』

My Favorite Best Album〜杉真理&フレンズ『ゴールデン・ベスト』

 部屋の掃除をしていたら、かなり久々に杉真理さんのベストアルバムが出てきました。
杉さんには他にも『THE BEST』シリーズでベスト盤が出ていて、杉さん自身による選曲だったと記憶してますが、それではなくて杉さんのシングル曲と提供曲の2枚組のCDが出てきました。
じゃ、行ってみよー。

・杉真理&フレンズ『ゴールデン・ベスト』(MHCL597〜8/ソニーミュージック)

 これは1枚は杉さんのシン

もっとみる
久々の三題噺〜佐野元春、片岡鶴太郎&ミュージック・ステディ

久々の三題噺〜佐野元春、片岡鶴太郎&ミュージック・ステディ

 昨日は日曜恒例、ひたすらラジオを聴きながら午後を過ごした一日でした。
爆笑問題の「日曜サンデー」に始まり、山下達郎さんの「サンデーソングブック」を聴いてから、一時間の休憩。
休憩明けて、GREAT3の片寄明人さんの「洋楽グロリアスデイズ」をなんとなく聴き始めたら、年頭恒例の佐野元春さんゲスト出演の回でした。
佐野さんと片寄さんのやりとりを聴いていて、佐野さんの言葉に「ミュージック・ステディ」新生

もっとみる
2024年初めのムーンライダーズ

2024年初めのムーンライダーズ

 年末年始に買って何度も読み直している宗像明将さんによる鈴木慶一さん本によって、年明けてからムーンライダーズのCDを引っ張り出して聴いてます。
ムーンライダーズのボックスやリアルタイムで買ったオリジナルアルバムを除いた発掘音源やライヴ盤にソロアルバムとかだけでも相当数になってしまっていることに気付いてしまいました。
こうした30枚に足りない位収納出来るケースだけでも結構あるんですよね。全部チェック

もっとみる
ブレッド&バター研究2024年

ブレッド&バター研究2024年

 昨年末からブレッド&バターの関連CDをずっと聴いているのは昨日の記事にも書きましたが、実はトップ画像こそがアルバム未収録曲や参加オムニバスについて雄弁に語る内容なんですよねー。
彼らの50年を超えるキャリアの中で発表された楽曲やアルバムのクォリティの高さに圧倒された年末年始でした。
橋本淳さんと筒美京平さんのコンビによって書かれたデビュー曲「傷だらけの軽井沢」からキャリアをスタートさせて、岸部シ

もっとみる
ブレッド&バター CD コレクション

ブレッド&バター CD コレクション

 2024年にはブレッド&バターの歴史もまとめたいと考えてまして、昨年までにかなりアルバム未収録曲が入ったオムニバスCDやベスト盤を入手することができました。 
画像以外にも紙ジャケット盤や短冊CDもありますので、整理された形で発表できるかな、と。
じゃ、行ってみよー。

・(私の)ブレッド&バター CD Collection の大部分

 ブレッド&バターに関してはオリジナルアルバムは勿論、ベス

もっとみる