マガジンのカバー画像

スタジオレインボーについて

27
アトリエについての事です
運営しているクリエイター

#幼児教育

自由の中の不自由<不自由の中の自由?

自由の中の不自由<不自由の中の自由?

ここ数年に及んだパンデミック茶番も終焉が見え始め、爪を研いで脳味噌の皺を増やしていた民はそろそろ動き出してるのではなかろうか。
厳密に言うと春土用が始まってしまったが、某の心は朗らかな凪の様に清々しい。
何故って?
以前から進みたい方向性に進み出したからだ。

親子レッスン、楽し〜いっ
♬個人レッスンも楽しすぐるっ🎶
グループレッスンも、新規の生徒が揃いも揃って絵画に対する向上心が強い子ばっかり

もっとみる
油絵具と粘土な年度納め※ねっちょり粘り強く行こうか…

油絵具と粘土な年度納め※ねっちょり粘り強く行こうか…

ぬいぐるみ制作の後は油絵に突入しておりました。
やっぱりねー、なんだか…もうほんと根底にポリシー無いよくわかんないご時世、せめてもの気分転換でちょっと脳みそに刺激与えたいですから、油絵抽象画をやってたんですよ。
子供の油絵抽象画、めっちゃ自由で良いですよ。

子供の感性が衰えることなく予想を裏切るかつ予想を超える展開で先生は嬉しく思っております。
前回のぬいぐるみ政策の男女問わず楽しんでもらったよ

もっとみる
少しでも楽しいことを

少しでも楽しいことを

免疫力を上げるには笑うのが1番。
楽しいことをするのが1番な季節です。

コンクールも終わったので、あまり頭を使わずに感性だけで心の赴くままに造形をしていこう、と年始から今月初めまで、年齢問わず男女問わずぬいぐるみを制作していました。
意外に男子も針仕事に夢中になって、自宅に帰っても作業して次のレッスンに持ってくると言う好評ぶりでした。。
どんなものでも構わない。人間じゃなくても構わない。動物でも

もっとみる
納まった、納まったよ、仕事納め。からの振り返り。

納まった、納まったよ、仕事納め。からの振り返り。

冬のエコ絵画コンクールもなんとか仕上がり、
仕事も納まり、
無事に今日生徒作品郵送完了致しました。

生徒は567自粛ご時世でわりと減りましたが、それでも同時期に2つコンクール重なると、なんやかんや気忙しく…

レッスン中に仕上がらなかった生徒が、自宅で週末頑張ってくれて、今日の朝イチで届けてくれたのには先生胸アツでした。

思わずクリスマス🎄🎅のお菓子セットあげました。
「良いお年を」って言

もっとみる
WHITEHOUSE in da STUDIO RAINBOW

WHITEHOUSE in da STUDIO RAINBOW

白いお家を作りけり。
コンクールも終わったし、親睦深める目的も有り、団体造形に励みけり。

兵庫県自営業567対策で購入させて頂いたダイソンの箱だよ。
ダイソンの箱はスペイシィ💫

ピンクになりましたよ
ピンクハウスってお洋服、ソエンによう載ってましたね。今でもあるのかなぁと思って検索したら現役バリバリ。
アパレル不況と言われますが流石の老舗感。

私、ニュースは新聞に頼らず、あらゆる角度から国

もっとみる
蜂の🐝絵コンクール

蜂の🐝絵コンクール

生徒一丸、今年初めて蜂の絵コンクールに取り組んだら、
生まれて初めてアトリエのベランダで蜂に刺されました。
激痛からの動転。
ぴえんからのぱおん。
アナフィラキシーで昇天するのかと思いましたが、まだ生きています。
生に執着が無い人間だと自認していましたが、今死んだら幸福と呼ばれるものを未経験のまま、また地球生活🌏やり直ししないといけない羽目になりそうで、もうしばらく生きてみようかと考え直しました

もっとみる
正しいモンペの履き方 其の一

正しいモンペの履き方 其の一

ありがたい事に三十数名の我がアトリエ。今現在、生徒もその親御さんも素晴らしい方々ばかりで、某の心は去年秋に旅した時に撮影したこの竹富町の水辺のように澄んでいる。

なんの縁もゆかりもない場所から(これ某西宮市某号泣元議員のネタね)風前の灯のように始まって、現在も余裕なんてない自転車操業だが、おかげさまで今年で8周年に突入させていただいた。右も左も分からない開校当初は兎に角必死で、「どんな生徒でも良

もっとみる