musubi

クラス「ろうどうしゃ」 ステータス「製造01・接客10・開発28・経営11」 スキル「…

musubi

クラス「ろうどうしゃ」 ステータス「製造01・接客10・開発28・経営11」 スキル「寝袋2級・うっかり1級・電子レンジ4級」 ホビー「ねる・海外ドラマ・創作」 ひとこと「リア充は敵、我に徹底抗戦の意思アリ。」

記事一覧

そうだ、投票に行こう。

思うんだ。 何で選挙に行かないかって、そりゃああた。 投票所遠くない?! 旅。 ワールドでトラベルな挑戦、覚悟を求められる。 え?お前の土地だけだ? いやいやい…

musubi
7日前

いまごろネット銀行の開設をはじめた。

思えば法人を立ち上げるにあたり、最初の障害は銀行口座の開設で。 流石にインターネットくらいあったので事前に調べはしていて。 ん? あったよね?うん。 今はもっと…

musubi
11日前

コンテンツ・メーカー。

「しぶ」や「ふぁんぼ」を利用されている方のお話を聞いて。はえー、そんな仕組みなんだーって、ぼんやり。 彼ら、彼女らは創作者。 創作に特化した能力を持つ方々なので…

musubi
2か月前

マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書が届く。

封書で届くものにはろくなものがない。 大体は「貴方だけにお得なサービスのお知らせ」か、「〇月〇日までに入金して下さい」といったもので99%カバーできる。 楽天モバ…

musubi
3か月前
1

歳を重ねて優先度が変えられなくなったこと。

先日、ふと思ったことがあって。 わたし、音楽をながら聴きしなくなったなーって。 この話題自体は色々なところでしている気はするんだ。うん、当たり障りないし。 で。…

musubi
3か月前

銀行の窓口は予約すること。

みたいな時代到来。 先日、源泉所得徴収税の支払いに窓口へ行ったところ、銀行員さんからえらい圧でお願いされた。 「枠を広げましたのでっ!次回は予約してご来店くださ…

musubi
5か月前

お正月、能登半島地震。

コロナのパンデミック以降、情報収集の1つとしてYoutubeでニュースを拾うことが増えた。 ブロードキャストであるテレビやラジオの方が設備としては優れていると思う反面、…

musubi
5か月前

うきうき、とらべらー症候群。

よく忙しくしていると、「これが終わったらゆっくりしたい」「旅に出たい」なんて、口にしたりする。 ん? 旅行とかと違うの?とか。 何となく言葉上は。ボロいマント羽…

musubi
6か月前

今年最後の週末のこと。

どちらかというと、終末とかのワードの方がワクワクする。 1999年7の月。 とか、そんな時代に心をときめかせていたんだよ。 当時のソノラマ文庫読みは。 ・・・。 体…

musubi
6か月前

ウエルシアに店内ラジオがあった。

先日から風邪をいただいたようで。 って。そんな有難いものでもない。 3年ぶりくらい?新型コロナ・ウィルスによるパンデミックからこちら、実のところ風邪らしい風邪に…

musubi
6か月前
1

映画をテレビで観る旧人類。

最近は枠が減ってしまったようにも思う。 あー、えーっと。 テレビ、わたしは観る方で。 世間様的には月額(NHKの受信料)を払ってまで観る必要はないよねって意見が主…

musubi
6か月前
2

クリスマス中止のお知らせ(再掲載。

お約束なので。 今年もどこかで掲載されているのだろうなーって。 ・・・してるよね? ・・・。 この季節になると、年末年始の食糧を買い込むことにしていて。 大体の…

musubi
6か月前

Happiness at a discount.

添削されて怒られそうな英文。うひひ。 と。添削の話題は置いておいて。 当時にはそれが面倒で。 愛想笑いを並べて過ごしていたこと。 もっと何か大切があるはずって。…

musubi
6か月前

納め先、知りませんか。

職業柄か、仕事を納めるという単語が飛び交う季節に居心地が悪い。 何か〇ちのタマ知りませんか?みたいなタイトルだ・・。 あれ?ヤング大丈夫だよね、このくらいなら。…

musubi
6か月前

さよなら、いつでもEdyチャージ。

ぎゃー。 何か、2024年の1月末で「いつでもEdyチャージ」がサービス終了とかメールきてる―涙。 そんなー。 皆使わないのかなぁ。 スマホ決済とかしちゃうとか?フェリ…

musubi
7か月前
1

長風呂はゆるさないマン現る。

ガスが止まり、お湯がでなくなった。 ・・・。 ぎゃー。 何で壊れる時って決まって冬なのよ!前回壊れた時も1月末だったか、極寒の時期だった。 もう、呪われているん…

musubi
7か月前
そうだ、投票に行こう。

そうだ、投票に行こう。

思うんだ。

何で選挙に行かないかって、そりゃああた。

投票所遠くない?!

旅。

ワールドでトラベルな挑戦、覚悟を求められる。

え?お前の土地だけだ?

いやいやいや、いっつも遠かったよ。

何か知らないけれど30分とか40分とか歩いて、かっそ過疎の学校とか市役所(市役所は過疎ってないよね、ごめんなさい。)まで連れていかれる案内マップ。

平日は行く時間無いし。

休日だって忙しいんだよ!

もっとみる
いまごろネット銀行の開設をはじめた。

いまごろネット銀行の開設をはじめた。

思えば法人を立ち上げるにあたり、最初の障害は銀行口座の開設で。

流石にインターネットくらいあったので事前に調べはしていて。

ん?

あったよね?うん。

今はもっと難しくなっているようにも見えるけれど、当時も反社のダミー法人被害がまん延していて、それなりに厳しかったように思う。

キビシイってどのくらい?といえば。

んー。

わたしが聞いた話では、よほどの実績か紹介がないと普通には口座開設で

もっとみる
コンテンツ・メーカー。

コンテンツ・メーカー。

「しぶ」や「ふぁんぼ」を利用されている方のお話を聞いて。はえー、そんな仕組みなんだーって、ぼんやり。

彼ら、彼女らは創作者。

創作に特化した能力を持つ方々なので、お金を得るのは苦手。

お金を得るためには市場で商品を並べる必要があるから。

けれど市場には沢山のストレスがあって。そこにたどり着くには沢山の試練が必要で。

多くのひとはそこに到達できなかった。

お金はいいやとあきらめるか。

もっとみる
マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書が届く。

マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書が届く。

封書で届くものにはろくなものがない。

大体は「貴方だけにお得なサービスのお知らせ」か、「〇月〇日までに入金して下さい」といったもので99%カバーできる。

楽天モバイルの通信エリアも真っ青なカバー率だ。

使ったことないけど。

・・・。

あれ?

でも期限と言えば、パスポートも10年とかそんな感じの期限じゃなかったっけ?

おかしい・・。

パスポートの期限切れたことないな。

遥か昔、身分

もっとみる
歳を重ねて優先度が変えられなくなったこと。

歳を重ねて優先度が変えられなくなったこと。

先日、ふと思ったことがあって。

わたし、音楽をながら聴きしなくなったなーって。

この話題自体は色々なところでしている気はするんだ。うん、当たり障りないし。

で。今回はその続きみたいなところで。

ええ?その続きってなんだよって感じだけれど。

日記なんだよ。細かいことは気にするねい。

・・・。

本題。

音楽をながら聴きしないのは、実は老化ではないだろうか・・って。

あかんかなー。

もっとみる
銀行の窓口は予約すること。

銀行の窓口は予約すること。

みたいな時代到来。

先日、源泉所得徴収税の支払いに窓口へ行ったところ、銀行員さんからえらい圧でお願いされた。

「枠を広げましたのでっ!次回は予約してご来店くださいっ!!」的などーたらこーたら。

ううーん。

銀行も予約してから来店する時代になったのかーって、ぼんやり。

これはわたしだけかもだけれど。銀行って隙間時間に差し込んで終わらせるものみたいな。

移動の途中とか、打ち合わせの隙間とか

もっとみる
お正月、能登半島地震。

お正月、能登半島地震。

コロナのパンデミック以降、情報収集の1つとしてYoutubeでニュースを拾うことが増えた。

ブロードキャストであるテレビやラジオの方が設備としては優れていると思う反面、必用な情報を切り替えたり選択でき無いのがネックかなって。その点はウェブに明らかに劣る。

昨日はぼやんと開いたYoutubeで、たまたま目に入ったライブの文字から能登半島地震のことを知った。

ここ数年、色々な災害があったから。そ

もっとみる
うきうき、とらべらー症候群。

うきうき、とらべらー症候群。

よく忙しくしていると、「これが終わったらゆっくりしたい」「旅に出たい」なんて、口にしたりする。

ん?

旅行とかと違うの?とか。

何となく言葉上は。ボロいマント羽織って砂漠を歩くのが旅で、駅弁食べて温泉入るのが旅行。

あってる?

んー。なんとなくイメージ。

ぼやんと思うのは、旅行とかって出発前に計画立てるのかなって。

ああ、うん。わたし旅行しないんだよ。

ただ憧れているだけで。

もっとみる
今年最後の週末のこと。

今年最後の週末のこと。

どちらかというと、終末とかのワードの方がワクワクする。

1999年7の月。

とか、そんな時代に心をときめかせていたんだよ。

当時のソノラマ文庫読みは。

・・・。

体調の方もたぶんよさそうだし。スキを見つけて見逃し品の物色をしようかな。

なんて。

本当は年末恒例の「さー、このいちねんダメだった点を反省しましょう」みたいな脳内会議をしたくないだけ。

・・・。

そら、全部ダメだったわか

もっとみる
ウエルシアに店内ラジオがあった。

ウエルシアに店内ラジオがあった。

先日から風邪をいただいたようで。

って。そんな有難いものでもない。

3年ぶりくらい?新型コロナ・ウィルスによるパンデミックからこちら、実のところ風邪らしい風邪にはかかっていなかった。

ああ、やっぱりマスク・手洗い・うがいは3種の神器。効果あるんだよね。

とはいっても、別段何かをやめたわけでもなくて。

なんだろ。ちょっと体を冷やしてしまったのかも。

とりあえず昨晩、「あー、これはしんだね

もっとみる
映画をテレビで観る旧人類。

映画をテレビで観る旧人類。

最近は枠が減ってしまったようにも思う。

あー、えーっと。

テレビ、わたしは観る方で。

世間様的には月額(NHKの受信料)を払ってまで観る必要はないよねって意見が主流になってきているのだろうなとは思っている。まぁ、わかるかな。

でも観る。

映画とか、アニメとか、HDDレコーダーに撮り貯めて。時間を作ってはお菓子とコーヒー片手にたのしんでる。

それでそれで。

いつ頃だったろうか。年末の深

もっとみる
クリスマス中止のお知らせ(再掲載。

クリスマス中止のお知らせ(再掲載。

お約束なので。

今年もどこかで掲載されているのだろうなーって。

・・・してるよね?

・・・。

この季節になると、年末年始の食糧を買い込むことにしていて。

大体のスーパーさんではクリスマス商戦が終わると棚がお正月商戦に移り変わる。

これね・・。

棚が高額食材で満たされ、お野菜やら大豆加工品やらは棚からリストラされてしまう季節。

それ生活必需品だよ!!(エコー。

と。

声を大にした

もっとみる
Happiness at a discount.

Happiness at a discount.

添削されて怒られそうな英文。うひひ。

と。添削の話題は置いておいて。

当時にはそれが面倒で。

愛想笑いを並べて過ごしていたこと。

もっと何か大切があるはずって。それが最適解では無いと疑わなかったじぶんと。

何も変わらなかった結果と。

そんな、「不良品」のラベルを付けた思い出。

・・・。

ある時、その気もなしに振り返りはやってきて。

湿ってよれよれの今よりもずっと。ずっとましに思え

もっとみる
納め先、知りませんか。

納め先、知りませんか。

職業柄か、仕事を納めるという単語が飛び交う季節に居心地が悪い。

何か〇ちのタマ知りませんか?みたいなタイトルだ・・。

あれ?ヤング大丈夫だよね、このくらいなら。

えーっと。

昨年に続き暖冬だったせいか、肌感覚的な年末の到来感もなく。

「ぎゃー!年おわっちゃうううううう!!」

みたいな。

ダメ作家みたい。今年は来週だっけ。

・・・。

いや、作家さんに限らない。うちの業種も似たような

もっとみる
さよなら、いつでもEdyチャージ。

さよなら、いつでもEdyチャージ。

ぎゃー。

何か、2024年の1月末で「いつでもEdyチャージ」がサービス終了とかメールきてる―涙。

そんなー。

皆使わないのかなぁ。

スマホ決済とかしちゃうとか?フェリカでも使えるからとか。

うーん。

いつでもEdyチャージって、何じゃらほいというと・・、えーっと。

Edyに関しての説明は端折って書くと。あらかじめ金額を設定しておくと、1日1回だけEdyギフトを発行しておいてくれるサ

もっとみる
長風呂はゆるさないマン現る。

長風呂はゆるさないマン現る。

ガスが止まり、お湯がでなくなった。

・・・。

ぎゃー。

何で壊れる時って決まって冬なのよ!前回壊れた時も1月末だったか、極寒の時期だった。

もう、呪われているんじゃないだろうか・・。

前回は1週間くらいお湯でなくなり、桶と電気ケトルで乗り切ったっけ。辛かった・・。

・・・。

よわめんたるさんなので、起きた事態だけでしにたくなる始末。

流石に「お湯がでなくなったので〇〇しました、」と

もっとみる