見出し画像

うきうき、とらべらー症候群。

よく忙しくしていると、「これが終わったらゆっくりしたい」「旅に出たい」なんて、口にしたりする。

ん?

旅行とかと違うの?とか。

何となく言葉上は。ボロいマント羽織って砂漠を歩くのが旅で、駅弁食べて温泉入るのが旅行。

あってる?

んー。なんとなくイメージ。

ぼやんと思うのは、旅行とかって出発前に計画立てるのかなって。

ああ、うん。わたし旅行しないんだよ。

ただ憧れているだけで。

ずっと働きづめで、それが人生のすべてだったから。別に後悔っぽいものでは無いのだけれど。

働くようになってから、旅行ってしたことなかったなって。

家族が家族っぽい役割を演じていられたころなら、熱海?フラミンゴとかいる感じの場所に行った記憶がある。

あれは家族旅行というものだったのだと思う。

覚えていることといえば、朝起きると机の上にミントチョコがおいてあって。フラミンゴを見に行くとミントチョコが食えるんだ!すげえっ!くらいのアレな記憶。ううーん。

フラミンゴの記憶はさっぱり・・。

コテージというか、部屋の裏手が荒れたジャングルっぽい感じで強そうなGが飛んでたとか。子供って「見てほしいもの」よりも、「衝撃が大きかった」ことしか記憶してなかったりするのかなーって。言い訳。

そうそう。

歳を重ねたせいかもで。ドラマの旅もの?の良さはわかるようになった。と思う。

ヤングだったころは、これ何が面白いんだろうって、わからなくて。時刻表のトリックだとか、お色気要素だとか、何か大人って面倒だなって。

でも今は、役者さんよりも景色を見ていて。あ、この季節この街はこんな景観になるんだって。綺麗だなーって。街並みの中に時代を感じさせるオブジェクトを見つけてニヤニヤして。

普段と違う景色と、ついでにドラマも見れる。

これはちょっと。いいなって。

旅いいかもしれないぞ!って。

なんて。

テンションを上げたり。

下げたり。

・・・。

こまったもの。

旅は難しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?