見出し画像

長風呂はゆるさないマン現る。

ガスが止まり、お湯がでなくなった。

・・・。

ぎゃー。

何で壊れる時って決まって冬なのよ!前回壊れた時も1月末だったか、極寒の時期だった。

もう、呪われているんじゃないだろうか・・。

前回は1週間くらいお湯でなくなり、桶と電気ケトルで乗り切ったっけ。辛かった・・。

・・・。

よわめんたるさんなので、起きた事態だけでしにたくなる始末。

流石に「お湯がでなくなったので〇〇しました、」とか笑われそうなのでしないけれど。

しないけれど!!

仕方ないので早起きして大家さんにご連絡。保守会社につなげてもらい、待つこと数時間。

ガスメーターの操作方法を教えてもらいながら無事復旧。

どうもメーターの方でガスをストップさせていたようで。

原因はなあに?って聞いたら「あー、」って歯切れの悪い返事で。どうも原因を知る方法はないようだった。

作り上はガス漏れの検知か、震度4以上の地震で自動的に停止するよとのお話。

あと、長時間お湯を出し続けてもガス漏れ扱いになるとかならないとか。

む。

それってどのくらいのお時間ですか?に対する回答は、「30分くらいですかねー、しらんけど、それ以上お湯出すひといないでしょ。」みたいな回答。

・・・。

そなの?

いや、出さない?シャワーで30分とか使うよね?使わないの?!軍隊じゃないんだから5分とかで終えないよね?!(←ややアウツ表現。

はぁ。

電力不足の昨今だし。のんびりシャワー浴びてんなボケーってことなのかも。シャワーくらい浴びさせてよ。

人生って辛い。

お湯が自由に使える国に行きたいなぁ。

・・・。

軽めに調べてみた感じ。

自由にお湯が使えて、水道水まで直のみ出来るスゴイ国があって。東方のジャパン言う国らしい。

まぁ、素敵。

あれ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?