見出し画像

いまごろネット銀行の開設をはじめた。

思えば法人を立ち上げるにあたり、最初の障害は銀行口座の開設で。

流石にインターネットくらいあったので事前に調べはしていて。

ん?

あったよね?うん。

今はもっと難しくなっているようにも見えるけれど、当時も反社のダミー法人被害がまん延していて、それなりに厳しかったように思う。

キビシイってどのくらい?といえば。

んー。

わたしが聞いた話では、よほどの実績か紹介がないと普通には口座開設できないと脅されていた。(一般口座はすごーく簡単に開設できるのにネ。)

調べれば調べるほど無理そうで。

今度こそムリー涙。って。

めちゃめちゃビビリながら窓口へ行った。

確か定款とか登記簿謄本辺りは持ち込んだ記憶。あと、法人だと別の窓口に誘導されるんだなーって。どうでもよい感想もプラス。

・・・。

今にして思うと口座の開設よりも倒産防止共済とか、iDeCoプラスの方が100倍手続きが大変だった気がする。(その2つは行員さんが見たことないくらい嫌な顔するし・・。あーって。)

そこまで怖がらなくてもよかったかなって。

あ、口座開設の方は申し込んだ日に作って貰えるわけではなく。審査後に連絡するぜーで帰ることになって。

そのへんはごくごく普通のワークフロー。

そこから「うわー、やっぱりむりー涙」「ぜったい審査おちたー涙」ってゴロゴロする日々を満喫し。

仕事はしてたけどね。

たぶん、電話が来たような気がする。

この辺り殆ど記憶が残っていないので、相当緊張していたのだろうなって。

その日は通帳だけもらって、カードは郵送だったかな?

そうそう、これも当たり前らしいのだけれど、クレジットカードは作ってもらえなかった。実績が必要なのだそうな。(最初から作れないのわかってるよね?って感じ。)

最近は営業さんが作りませんかー?って電話してくるけど、いじわるしてスルーしてる。うひひ。

法人って、大変なんだなーってひとコマ。

・・・。

それ以来忘れていたままで。

このところ苦戦している税金のオンライン引き落しの手続きを進める中、オンライン銀行も口座開設しようかなって。

何となく手続きを始めたってお話。

うーん。当時はオンラインの銀行さんの口座開設条件に店舗型の銀行口座が必要とか言われたので「じゃーいらんわぼけー」ってなったのだけれど。

かわった?

調べたらその条件は無くなっていた。

その代わりというか、事業実態が確認できる資料?とかいう面倒そうな証明が必要で。そこがクリアできるかなーって。

・・・。

ちょっと、たのしくなってきたところ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?