ハルハル

ハルハル

マガジン

記事一覧

5月にもらった優待&配当

こんにちは。ハルです。 5月の日経平均はやや上昇しましたが、あまり上下のない月だったかなと思います。私のPFも大きな変化はなく、ほぼ±0といった感じです。 Youtubeを…

ハルハル
3週間前
4

4月にもらった配当&優待

こんばんは。ハルです。 最近は日経平均の動きより円安のインパクトが大きいように思います。FXやってる人のXでの叫びが聞こえてきたりしてますね笑 私はFXはやっていない…

ハルハル
1か月前
3

ヒューリック(3003)エクセディ(7278)決算結果確認

こんばんは。ハルです。 日経平均は完全に頭うちという感じで、今後は下落局面へと向かうのか反発するのか見極めたいところです。また、円安もかなり進んでおりこれが株式…

ハルハル
2か月前
2

4/15~4/20の投資

こんばんは。ハルです。 今週は日経平均の下落が激しく、私の資産も数%下落しました。今年初の月間マイナスで終えそうです。長期で保持していれば、プラスのときがあれば…

ハルハル
2か月前
1

クロス取引 その後

こんばんは。ハルです。 今週の日経平均はヨコヨコの展開でしたね。私のポートフォリオはやや上昇といった感じです。 最近、仕事とプライベートが忙しく日々の相場をあまり…

ハルハル
2か月前

3月にもらった配当 & 優待

こんばんは。ハルです。 4月に入って日経平均の下げが始まったかな?という感じがしますね。どこかで下げ止まるのか?このままズルズルと下げ続けるのか? 見極めが難し…

ハルハル
2か月前
2

初めてのクロス取引

こんばんは。ハルです。 3月は優待の時期ですね。たくさんの株主優待が3月に設定されていることから株主優待投資家にとっては活動期になります。 私も株主優待は投資を行…

ハルハル
2か月前
3

オススメ優待銘柄 アルコニックス(3036)

こんばんは。ハルです。 先週ついに下落の始まりか?と思われた日経平均でしたが、今週は一気に最高値を抜けて一時41,000円を超えることもありました。急激な上昇について…

ハルハル
3か月前
3

オススメ優待 ライオン(4912)

こんにちは。ハルです。 今週は、先週と打って変わり日経平均の下落から始まりました。暴落の始まりか?と思いましたが、それほどの下げとはならず、今後さらに下がるのか…

ハルハル
3か月前
2

米国ETF SPYD or HDV

こんばんは。ハルです。 日経平均は4万円を超えたことでいったん天井をつけ、下落局面に入るかなと思いましたが、大きな下落はなく4万円付近で停滞しています。 個別銘柄…

ハルハル
3か月前
4

2月にもらった配当&優待

こんにちは。ハルです。 今週は日経平均がバブル時の高値を超え、史上最高値をつけたとニュースでとりあげられていました。私の持ち株達も若干の恩恵を受けてはいますが、…

ハルハル
3か月前
1

私の新NISA投資方針

こんにちには。ハルです。 日経平均の史上最高値更新ニュースが連日報道されていますが、みなさんの投資成績はどうでしょうか?多少の恩恵は受けていても、爆益とまでは言…

ハルハル
4か月前
2

高配当・安定銘柄 ENESOホールディングス(5020) 自己株買いによる影響

こんにちは。ハルです。 高配当・安定銘柄としてオススメしているENESOホールディングスの決算発表、自己株買いが発表されました。 決算内容の確認と、自社株買いの影響を…

ハルハル
4か月前

2024年2月5日~9日 購入銘柄

こんにちは。ハルです。 日経平均は相変わらず強く、高値では37,000円を超えてきました。あくまで個人的な感覚になりますが決算結果を見てみると、上方修正を発表する企業…

ハルハル
4か月前

オススメ高配当 小野建(7414)

こんばんは。ハルです。 株主優待の廃止や改悪、長期保有条件など、株主優待が少しずつ無くなっていく流れが続いています。 私は優待ありかつ高配当の銘柄を探して購入す…

ハルハル
4か月前

2024年1月の配当金

こんばんは。ハルです。 2024年1月に受け取った配当金を紹介します。 ◆日本株 11日 7,412円 トーセイ・リート投資法人(3451) 12日 2,200円 ファースト住建(8917…

ハルハル
4か月前
1
5月にもらった優待&配当

5月にもらった優待&配当

こんにちは。ハルです。

5月の日経平均はやや上昇しましたが、あまり上下のない月だったかなと思います。私のPFも大きな変化はなく、ほぼ±0といった感じです。
Youtubeを見ると、売買代金も少ないようですし、この時期はこんな感じなのかもしれません。
私事ですが、5月はプライベートが忙しく、決算発表シーズンだったにもかかわらずあまり決算結果を読むことができず、やや相場から離れてしまった感じがしてい

もっとみる
4月にもらった配当&優待

4月にもらった配当&優待

こんばんは。ハルです。

最近は日経平均の動きより円安のインパクトが大きいように思います。FXやってる人のXでの叫びが聞こえてきたりしてますね笑
私はFXはやっていないため、為替の影響は米株の含み損益の数字が変わる程度です。

さて、今回は4月にもらった配当と優待を紹介したいと思います。

というネタで毎月書いているのですが、今月は配当0円、優待0個でした。去年も同様でしたし、4月にもらえるのは少

もっとみる
ヒューリック(3003)エクセディ(7278)決算結果確認

ヒューリック(3003)エクセディ(7278)決算結果確認

こんばんは。ハルです。

日経平均は完全に頭うちという感じで、今後は下落局面へと向かうのか反発するのか見極めたいところです。また、円安もかなり進んでおりこれが株式市場にどう影響するか気になります。
GWが明けると決算が本格的に発表されますが、そこで各企業どんな言葉を使うのか注目したいと思っています。

さて、今回は保持している銘柄のうち、最近決算を発表したふたつの銘柄について、数字を見るとあまりよ

もっとみる
4/15~4/20の投資

4/15~4/20の投資

こんばんは。ハルです。

今週は日経平均の下落が激しく、私の資産も数%下落しました。今年初の月間マイナスで終えそうです。長期で保持していれば、プラスのときがあればマイナスのときもあると考え、気にしないようにするのみです。

さて、この下落相場で私が取引した銘柄について紹介したいと思います。方針としては、長期で保持しますが、高配当銘柄についてはある程度の利益があるタイミング売却、優待銘柄は安くなった

もっとみる
クロス取引 その後

クロス取引 その後

こんばんは。ハルです。
今週の日経平均はヨコヨコの展開でしたね。私のポートフォリオはやや上昇といった感じです。
最近、仕事とプライベートが忙しく日々の相場をあまり見ていないのと、余裕資金が少なく取引していないため、少し株式市場に対するアンテナがはれておらず、情報の鮮度が低い場外です。

さて、今回は以前クロス取引した際に疑問だった点を調査したので、結果をメモしておきたいと思います。

こちらが、以

もっとみる
3月にもらった配当 & 優待

3月にもらった配当 & 優待

こんばんは。ハルです。

4月に入って日経平均の下げが始まったかな?という感じがしますね。どこかで下げ止まるのか?このままズルズルと下げ続けるのか?
見極めが難しいところですね。長期投資家にとっては、いつ、どの銘柄を買うのか迷いどころです。

さて、今回は3月にもらった配当と優待を紹介したいと思います。

◆配当

ライオン(4912):1,300円
ファイバーゲート(9450):500円
ジャパ

もっとみる
初めてのクロス取引

初めてのクロス取引

こんばんは。ハルです。

3月は優待の時期ですね。たくさんの株主優待が3月に設定されていることから株主優待投資家にとっては活動期になります。

私も株主優待は投資を行う一つの目的のため、いくつか銘柄を保持していますが、資産的に限界もあります。

そんなときに活躍するのがクロス取引です。信用取引ってなんか怖いっていうイメージがありましたが、今回初めて体験してみたので、その結果をブログに残したいと思い

もっとみる
オススメ優待銘柄 アルコニックス(3036)

オススメ優待銘柄 アルコニックス(3036)

こんばんは。ハルです。

先週ついに下落の始まりか?と思われた日経平均でしたが、今週は一気に最高値を抜けて一時41,000円を超えることもありました。急激な上昇についていけずに新規購入することができず、もったいないことしたな。と思う週でした。

また、今週持ち株で調子がよかったのがREITです。ずっと下落トレンドが続いていましたが、今週はかなり上昇しました。
日銀のマイナス金利解除のニュースが発表

もっとみる
オススメ優待 ライオン(4912)

オススメ優待 ライオン(4912)

こんにちは。ハルです。

今週は、先週と打って変わり日経平均の下落から始まりました。暴落の始まりか?と思いましたが、それほどの下げとはならず、今後さらに下がるのか、持ち直すのか様子見が続きそうです。

また、一部話題銘柄では連日ストップ安となり、大きな損失を被った方もいるようですが、長期運用をポリシーとしている私には何の恩恵も損害もありませんでした。株の良いところも悪いところも出たという感じでした

もっとみる
米国ETF SPYD or HDV

米国ETF SPYD or HDV

こんばんは。ハルです。

日経平均は4万円を超えたことでいったん天井をつけ、下落局面に入るかなと思いましたが、大きな下落はなく4万円付近で停滞しています。

個別銘柄で見ると、上がり続ける銘柄、停滞する銘柄、様々ですべての銘柄が上昇を続けているわけではなさそうです。そのため、日経平均ほど持ち株は上昇していないと感じています。

さて、今日は私が定期買付けを行っている米国ETFのSPYD、HDVにつ

もっとみる
2月にもらった配当&優待

2月にもらった配当&優待

こんにちは。ハルです。

今週は日経平均がバブル時の高値を超え、史上最高値をつけたとニュースでとりあげられていました。私の持ち株達も若干の恩恵を受けてはいますが、史上最高値の感覚はありません。

日経225、TOPIX、グロース等様々な指数があって、大型株の寄与度の高い日経225と自分の持ち株が比例しているわけではないので、このあたり理解しておく必要がありますね。

さて、今回は2月にもらった配当

もっとみる
私の新NISA投資方針

私の新NISA投資方針

こんにちには。ハルです。

日経平均の史上最高値更新ニュースが連日報道されていますが、みなさんの投資成績はどうでしょうか?多少の恩恵は受けていても、爆益とまでは言えない方も多いのではと思います。

私もその一人で、多少含み益は増えていますが、新NISAが始まってから購入した個別銘柄は含み損になっているものも多いです。

今回は新NISAで今後どんな投資方針で株を購入するのか?個別投資なのか投資信託

もっとみる
高配当・安定銘柄 ENESOホールディングス(5020) 自己株買いによる影響

高配当・安定銘柄 ENESOホールディングス(5020) 自己株買いによる影響

こんにちは。ハルです。

高配当・安定銘柄としてオススメしているENESOホールディングスの決算発表、自己株買いが発表されました。
決算内容の確認と、自社株買いの影響をチェックしてみたいと思います。

1.決算結果

3Q決算が2月9日に発表されました。売上高は-9.6%ですが、営業利益は+54.7%、EPSは2.2倍と大きく上昇しています。また、対通期進捗率についても92.9%と通期予想をすでに

もっとみる
2024年2月5日~9日 購入銘柄

2024年2月5日~9日 購入銘柄

こんにちは。ハルです。

日経平均は相変わらず強く、高値では37,000円を超えてきました。あくまで個人的な感覚になりますが決算結果を見てみると、上方修正を発表する企業も多く、よい流れは今後も続くような気もします。

一方で、バブルだ!暴落がくる!という言葉もチラホラ聞こえるため、見極めるのが難しく、買い時に迷ってしまう一週間だったようにも思います。

このような状況ではありますが、今週購入した銘

もっとみる
オススメ高配当 小野建(7414)

オススメ高配当 小野建(7414)

こんばんは。ハルです。

株主優待の廃止や改悪、長期保有条件など、株主優待が少しずつ無くなっていく流れが続いています。

私は優待ありかつ高配当の銘柄を探して購入するようにしていますが、株主優待縮小の流れから最近では高配当銘柄を調査することが多くなってきました。

そんな中で見つけたのが、
今回紹介する『小野健(7414)』です。

独立系の鉄鋼建材商社。鉄を必要とするメーカーへ鉄を販売する「鉄鋼

もっとみる
2024年1月の配当金

2024年1月の配当金

こんばんは。ハルです。

2024年1月に受け取った配当金を紹介します。

◆日本株
11日 7,412円 トーセイ・リート投資法人(3451)
12日 2,200円 ファースト住建(8917)
25日 2,500円 萩原工業(7856)
31日 2,400円 アイ・ケイ・ケイホールディンク(2198)

◆米国株
なし

総額(税抜き):14,512円
でした。

ちょうど1年前は5,438円だ

もっとみる