マガジンのカバー画像

PSW、適応障害になる

10
精神科病院でPSW(精神保健福祉士)として新卒で働くも、1年経たず退職。 その後、放課後等デイサービスに勤務し、3年。 2023年4月に社内で部署異動という形で移行支援事業所所属…
運営しているクリエイター

#適応障害

PSW、適応障害になる#2

PSW、適応障害になる#2

3連休をもらって行った日の50分後に退社し、休職を決意した私。

休職経験のある、大親友からこの日の前日に

レッドゾーンはここまできてしまったサイン
まだ平気の知らせではないんだぞ!

という言葉をもらっていた。
そしてこの日も同じ言葉で怒られた。

私は以前、精神科病院で新卒を迎えた年、失敗や自分が悪いのだがとにかく上手くいかなくて、過呼吸で向かおうとしてその日一緒に居た彼氏に止められるという

もっとみる
PSW、適応障害になる#3

PSW、適応障害になる#3

放課後等デイサービスから晴れて念願の就労移行支援に異動したものの3ヶ月後くらい何も分からないのに管理職になり、板挟みで休職を決意したPSWの私。
#2で休職を決意し
次の日は実家に行き、大親友と母に改めて休職の話をした。

母は案外落ち着いて話す私に以前の精神科病院に比べれば大丈夫だと安心した様子であった。
その場の勢いで休職のために必要なクリニックの受診予約も入れた。

こんなこと書くのは差

もっとみる
PSW、適応障害になる#4

PSW、適応障害になる#4

自分の状態を客観視?したところでしんどくなってしまった。

なんでこんなことになっているのか。
仕方ない いや仕方ないのか?

行こうと思えば今も戻れる気がする

でも、戻って月曜日みたいになったら。。

というかまずどうしてこうなんだろう

他はみんな働いている。
なぜ自分はこうなのか。

打たれ弱すぎる。PSWも そもそも復帰出来るのか。

こんな反芻思考をしながら
休職手続きのために会社とや

もっとみる
PSW、適応障害になる#5

PSW、適応障害になる#5

適応障害と診断されたPSW(精神科ソーシャルワーカー)。

何だかうつ状態から元気になってきて
冷静に考えられるようになってきた。
お、いいぞ!自分。

復職が全てなのか。
本当に?

戻ればあっという間に自分と仕事の境界線はなくなるのではないか。

働き方を一年でもいいから見直してみてもいいのかもしれない。

探してみよう。仕事を。
在職中しているうちなら当たって砕けろ、になれる気がする!

もっとみる
PSW、適応障害になる#7

PSW、適応障害になる#7

休職の診断書をもらった時、医者は私に言った。
1ヶ月休んで2ヶ月目に転職を検討する人もいますけどね。

医者が正しかったことを知った。
私は1ヶ月の休職期間中に転職活動と復職、同時進行で動こうとしている。
なんなら社会福祉士国家試験に向けて通信のレポートも書いてる。

人形劇の台本も書いてます。はい。

これが今、めちゃくちゃ裏目にきている。。

地獄だーみなさん、地獄です。

うごけるし、転職エ

もっとみる
PSW、適応障害になる#8

PSW、適応障害になる#8

久しぶりの投稿。
私は異動して3ヶ月で管理者候補→管理者になって適応障害で休職して「いた」PSWだ。

復職か退職か。

悩んだ上に転職活動も波瀾万丈で。。

もー復職か?って思ってた時、
一番やりたかった病院じゃない地域での相談員の仕事を見つけ、

来ませんか?

という優しい内定通知についていく決心をして。
11月末に退職を決めた。

12月に新しい職場に少し顔を出して、1月から本格的に勤務し

もっとみる
PSW、適応障害になる#9

PSW、適応障害になる#9

私は昨年の9月に適応障害で休職し、転職した
社会福祉士を最近取った精神保健福祉士だ。

最近の私は
また調子が悪い

私が福祉、特に精神障害をメインに希望する理由は自分の身内を自死で亡くしたことがきっかけだ。
亡くした数年は自殺報道さえ、メンタルにきていた。

今はある程度の線引きが出来ている。

が、時々予想外のところで引っ張られてしまうこともある。

そして新しい環境に落ち着いてきた頃の疲れ。

もっとみる