マガジンのカバー画像

5分で読めるシリーズ

37
5分以内に読めるショートエッセイ📚 コーヒーのお供にどうぞ☕ 夫婦/子育て/仕事/人間関係/趣味/生活 ちょっと重い内容もあります。
運営しているクリエイター

#ストレス

不安をひとつずつ消していく④

不安をひとつずつ消していく④

仕事でトラブルが起きた時、失敗をしてしまった時など、問題解決していく際に気をつけている事があります。

何がいけなかったのか、どうするべきだったか、これからどこを改善するかを考える時に
必ず自分主体で、自分がすべきだった事、
自分が改善できる事だけを考えるようにしています。

相手がちゃんと〇〇していたら
相手がきちんと〇〇するべきだった
相手がここを直すべきだ

という相手主体の考えではなく

もっとみる
不安をひとつずつ消していく①

不安をひとつずつ消していく①

先日、仕事について情報交換をする機会があり、昔就いていた職業について振り返るきっかけになりました。

昔就いていた職業というのが、とても小規模ながら、管理職とも呼べなくもない仕事内容だったので、その経験から得た教訓をひとつずつ振り返ってみます。

仕事を続けていくと増えていくのが責任で、それと比例してストレスも増えていきます。

そのストレスの根源にあるものは何かと考えて、たどり着いた答えは不安。

もっとみる
不安をひとつずつ消していく②

不安をひとつずつ消していく②

学生の頃は勢いだけで行動していましたが
社会人になってからはかなり慎重になったと思います。
それは高校生の頃のアルバイトで経験した失敗が大きく影響しています。

昔の企業は今に比べて、高校生のアルバイトに優しかったように思います。

仕事のやり方や段取りについて熱心に指導していただき、積極的に新しいことを教えて任せてくださり、しっかりと社会勉強をさせてもらいました。

まだ高校生だというのに、商品

もっとみる
不安をひとつずつ消していく③

不安をひとつずつ消していく③

なにかあると直ぐにビビり散らかすテンパりストの山田オケラです。

仕事中は機械トラブルなんか発生すると
某高校生クイズの如きダッシュで緊急停止ボタンを押し、そこから観察し状況判断、すぐに原点復帰に向けて責務を全うできるのですが、仕事以外では割とテンパってます。

とてもわかりやすくテンパっています。
ヽ('ㅅ' ;ヽ三 ノ; 'ㅅ')ノ

お恥ずかしい…
なので、テンパる前に早めの対策を…と。

もっとみる
『リラックスしたらいいのに』

『リラックスしたらいいのに』

今の会社に入社してすぐの頃。

部長他、管理職の人たちが
代わる代わる現場を監視していた。

現場のすみで腕組みをして威圧感たっぷりにこちらを睨み付けるように見ている。
小一時間は見ている。

とんでもない会社に来てしまった 。

同期のメンバーはみんなそう思ったはずだ。

時にはツカツカとやって来て説教が始まる事もあった。
また、時には背後からガン見したあと、ため息をついて去っていく。

現場の

もっとみる