見出し画像

不安をひとつずつ消していく①

先日、仕事について情報交換をする機会があり、昔就いていた職業について振り返るきっかけになりました。

昔就いていた職業というのが、とても小規模ながら、管理職とも呼べなくもない仕事内容だったので、その経験から得た教訓をひとつずつ振り返ってみます。

仕事を続けていくと増えていくのが責任で、それと比例してストレスも増えていきます。

そのストレスの根源にあるものは何かと考えて、たどり着いた答えは不安
絶対にミスを出来ないというプレッシャーからのミスをしたらどうしようという不安。

つまり、不安要素をひとつずつ消していけばストレスが軽減されていくはずです。

ひとつ目はストレスによる不眠の問題。
大事な仕事の前に限ってなかなか眠れない。
その裏側にあるのは、朝起きられず寝坊したらどうしようという不安

アラームを沢山セットする事で確実に起きられるという確信をもつ事が出来れば、不安はひとつ取り除かれます。

社会的にマズイのは夜眠れない事よりも
朝起きられず遅刻すること。

不安が消えて運良く眠れたならば、
寝不足によりパフォーマンスを著しく低下させる事も避けられます。

睡眠時間は7時間以上、8時間未満がベストだそうです。

睡眠は健康のためにも大切ですよね。

まずは安心して眠れる環境を整えてパフォーマンスをあげていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?