見出し画像

各部署の長が2023年を振り返る



サポートセンター



実はサポートセンター(経理・人事・総務)の長は小坂専務なんです!
ということで、小坂専務に2023年を振り返っていただきました☆彡
‥‥‥‥‥‥‥‥‥

Q 2023年、サポートセンターとしてはどのような年になりましたか。

サポートセンターの全ての部署が2名体制となったことが大きな事かと思います。

2名体制になったことで出来た事
①新たな取組み・導入
②お互いの業務を共有・マニュアル化
③お互いの業務を共有・マニュアル化をしたことで新たな気づきや業務のさらなるブラッシュアップ
④有事の際など含めた万が一の時のリスクヘッジ


Q 2024年、サポートセンターはどのような発展をしたいなと思っていますか。

下記2点を行っていきたいと思います。

①2023年で行った①~④の取組みのさらなるバージョンアップ
②2025年にサポートセンター内でのジョブローテや
垣根を超えて業務が出来る体制


専務取締役 小坂さん

Q 2023年、専務ご自身はどのような年になりましたか。

社会人となり20年を超えた節目でもありましたので、
仕事・プライベートと共に新たな事にチャレンジした年でした。


Q 2024年、専務ご自身はどのようにパワーアップをしたいなと思っていますか。

何か自身の中でやりきったと思える事へのチャレンジを
仕事・プライベート含め行っていきたいなと思います

Q スタンディングポイントの良さを、学生さんに売り込んでください。

個人・家庭・会社の3つが成長出来る環境です!
スタンディングポイントで一緒に働きたい方、大募集中です!




マーケティング部




マーケティング部の長である鈴木さんに
2023年を振り返っていただきました☆彡
‥‥‥‥‥‥‥‥‥

Q 2023年はマーケティング部としてどのような年になりましたか

役割と責任が明確になり、WEBマーケティング部門として大きく成長することができました。
昨年までは、複雑な役割が重なり、個々の明確な方向性が欠けていましたが、今では各メンバーの責任範囲が明確で、効率的な業務の進行が可能になりました。
戦術の立案から実行までのプロセスが明確化し、
それぞれの専門性を活かした役割分担が促進されました。この変化により、
チームの連携が強化され、成果を最大化するための準備が整いました。

Q 2024年、マーケティング部はどのような発展をしたいなと思っていますか

2024年に大規模なプロジェクトを計画中です。今以上に、堅固なウェブサイトを中心にした集客基盤を構築していきます。
ウェブサイトの強化は、弊社のビジョンを達成に向けて重要戦略の一つとして位置づけております。

Q マーケティング部にとって、こう言う方と働きたい!みたいなものがあれば教えてください

マーケティング部では、協調性を持ち、チーム全体の目標達成に向けて協力できる方を求めています。
また、成長意欲を持ち、常に学び続け、新しいアイデアやスキルを積極的に取り入れられる方も重要視しています。
チーム全体の力を最大限に引き出し、柔軟性を持って成長を促進してくれる方と共に働いていきたいです。

Q スタンディングポイントの良さを、学生さんに売り込んでください

弊社は個々の成長を大切にし、社内プロジェクトなど、新たな挑戦を支援する環境を提供しています。
経営感覚を育む場も用意され、自らが会社の成長に貢献しているという進行感を実感できるのは当社ならではです。
リユース業界は急成長し、サステナビリティへの取り組みが注目されています。
成長産業でありながら、個人の成長も実感できる環境が当社にはあります。


マーケティング 青木さん 鑑定士 筒井さんの同期コンビ



エコスタイル事業部


エコスタイル事業部は買取事業課・オンラインサポート課・販売事業課から成り立つスタンディングポイントの軸と言っても過言ではない部署!
ということでその長である佐藤部長に2023年を振り返っていただきました☆彡
ちなみに佐藤部長は二次選考の採用面接官でもあります(*^_^*)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Q 2023年はエコスタイル事業部としてどのような年になりましたか。

2023年はまさにチャレンジと飛躍の年だったと感じています。
買取に関しては神戸三宮店のオープンから始まり、昨年から継続していることが芽を出し、
昨対120%以上の成長。
販売に関しては神戸三宮で販売店舗もオープンさせ、新たな販売顧客層を取り込むための
チャンレンジをスタートさせました。
ネット通販でも新たな売り先の開拓が進んでいます。
若いメンバーの成長スピードも早まり、早い段階で活躍してくれるメンバーが
育ってきていることも非常に今後が楽しみな1年になりました。

Q 2024年はエコスタイル事業部はどのような発展をしたいなと思っていますか。

2024年は新たに7名の仲間を迎え、今年以上にチャレンジの年にしていきたいと考えています。
「国内No.1の高品質なユーズドセレクトショップ」というビジョン達成のため、
新たな出店は確実に実現していきます。そのためにも、今以上に教育制度とキャリアパス制度を整え、
メンバー1名1名が活躍できるフィールドを整えていきたいと考えています。


エコスタイル事業部 部長 佐藤さん


Q 二次選考の採用面接官をし、どのような学生さんに来て欲しいなと改めて思いましたか。


素直で誠実、そして現状に満足せず、自分を成長させたいという想いを持っている人と
お会いすると私自身、「もっと頑張らないといけない。」「自分も成長しないといけない。」と
思うことがよくあります。
そういった方とお話したいと思っています。

Q スタンディングポイントの良さを、学生さんに売り込んでください!

たくさんありますが、若いうちからどんどん任せてもらうことができ、自ら学ぼうとしたり、
チャレンジしようとすれば、任せてくれる、チャレンジさせてくれる風土があることです!
また、社員1名1名が主体性を発揮して問題を解決しようとする風土があるので、
余計な人間関係に悩んだり、足を引っ張ったりする風土が一切ないと考えています。
成長を望む人に成長できる環境は用意しますので、ぜひ、説明会に足を運んでみてください!


小原さんと店長の河口さん

2023年 noteの更新は人事の望月が行っておりました(^^)
スタンディングポイントの事業内容や福利厚生だけではなく、社内の雰囲気等知っていただき、弊社に少しでも興味を持っていただきたいと思い、記事にしておりました☆
時に誤字脱字もあったかと思いますが、読んでいただきありがとうございました( ;∀;)
少しでも弊社の魅力が伝わっていれば、嬉しいな~と思います!

2023年12月30日~2024年1月4日まで、お休みのため、この更新が年内最後となります!
2024年も引き続き、スタンディングポイントをよろしくお願いいいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?