マガジンのカバー画像

エッセイと言われればそうだけど、違う気もする文章

129
生活の中で見つけたカケラ。書かないと、なかったことになりそうで。失って初めて大事だったと気づくじゃないですか。放課後の夕日が射す教室とか。
運営しているクリエイター

#挑戦

日々のルーティン。

日々のルーティン。

20歳を超えてからというもの、体について敏感になってきた。調子がいい時に何をやっているんだっけ、と考えてメモしてみる。

誰かから見たら珍しく見えそうでドキドキしますね。

早寝早起き

言葉だけ聞いたら「へえ」となるけど、平均21:30就寝、4:00起きと時間を言うと驚かれることが多い。
1度起きていたりもするので、二度寝しなかったらもっと早い時間に起きていたりもします。大学生や社会人2年目くら

もっとみる
野望を書いてみる。

野望を書いてみる。

取材を仕事にしたい!と思い、1年が経とうとしている。いつの間にか、デザインの熱も復活してきた。ありがたい。

コロナ禍で勉強したけど、色々あってやめていた。

でも去年、初めて舞台に立った時、思わず文字入れしてしまったこの記事の見出しから全ては始まった。キャッチコピーを考えたくなってしまった。

ビビりながらと「文字入れしてこんな感じで使っていいですか?」と共演した忍翔さんに聞いたら「いいよ!」と

もっとみる
タイミングは訪れるべき時がある。

タイミングは訪れるべき時がある。

朝起きると楽しみにしていたWSの情報が解禁に。

まだ年明けの予定は一切決まっていないのだけれど、今日はやってみたいことをやる。

がんばれ、と背中を押してくれているような気がする。
しかも先日観劇した作品を使った題材とあって「絶対行こう!」と決めた。

今年に入って多くのタイミングが合う。

演劇とも。

夢が叶った瞬間に公開するための記事も順調。
昨夜、経営者の方とお話しする機会があってアファ

もっとみる
やり続ける。それしか道はない。

やり続ける。それしか道はない。

執筆×インタビュアー×写真家になると宣言したら笑わずに話を聞いてくれる人がいる。

本当にありがたいです。自分のところで書いて撮っていいよとも言ってくれる。

昨日、演技指導や俳優として生きている人が言っていたことがグサグサきました。
主にインプロ=即興芝居を行なっている方。

稽古が嫌い、と言う。学生時代にインプロに出会った当初から稽古をするより本番で場数を踏んだ。

稽古でやりすぎると満足して

もっとみる