マガジンのカバー画像

英語勉強法

26
運営しているクリエイター

#英語学習

目的語は名詞ですと言えるまでに調べたこと。

目的語は名詞ですと言えるまでに調べたこと。

英語の学習をしているのですが、複数の壁に当たってしまい、いつも砕け散ってしまします。しかし、立ち直りのスピードは回を追うごとに早くそして前向きになっていく気がしています。

今回は目的語の品詞は「名詞」ですということをようやく理解できましたのでその道のりの長さを書いて行こうと思います。

I speak Japanese.

「この文章の目的語は何ですか?」
いつもこの質問が出でると戸惑っていまし

もっとみる
リスニングでこの恥ずかしい間違いは私だけかもしれない。

リスニングでこの恥ずかしい間違いは私だけかもしれない。

英語の勉強中で必ず毎日リスニングの勉強をしています。30分位です。どんなに忙しくても、リスニングの勉強は欠かさずしています。

1週間位前にふと気づいてしまいました。

全然気にもしなかったのです。

間違えた場所を答え合わせしている時にふと「あれ?」と思いました。
TOEICのPart 3。

Part3は選択問題で、最初に問題が読み上げられます。そして、質問内容の答えを4つの選択肢から選びます

もっとみる

TOEIC。Part1を聞き続ける必要があった話。

TOEICのリスニング力を高める方法とは何でしょうか?と言う問いに対しての自分なりに考えた時がありました。

と言っても、じっとしても答えはでないので、色々検索してみました。

沢山の方々にありあらゆる方法を試されていました。

そんな時に少し、というよりとても目につく内容がありました。

「TOEICリスニングはPart1が大事」

TOEIC Part1は文章的に短いので、これは続けられる!と

もっとみる
落ち着けば分かったかもしれません。

落ち着けば分かったかもしれません。

突然ですが、来月、再来月とTOEICを受験します。連続受験です。初めてなのです。
そんな感じで、今まで学習してきた、見間違え単語その2です。

もしも、たった一人の方でもお役に立てれば、とてもとてもうれしいです。
それでは始めさせて頂きます。
(先頭の動=動詞 名=名詞 形=形容詞 副=副詞になっています。意味は私の使用している辞書での意味になります。異なる場合はご容赦ください)

apply  

もっとみる
発音練習。(偶然発見の件)

発音練習。(偶然発見の件)

 見つけたことは偶然でした。
 英会話レッスンが終わり、たまたまGoogle音声入力で、英単語をしゃべりかけた時でした。

「enthusiastic」と言う発音が全然できなくて、何度も練習していた時、音声入力ではどんなことになるのだろうと思い、話かけてみました。

「エンスージアスティック」とカタカナで表示されていました。そうか、カタカナかとその時は思ったのですが、もう一度しゃべりかけてみました

もっとみる
やっぱり英語はやめられない。

やっぱり英語はやめられない。

「英検2級をTOEICに換算」 と打ち込む。「え!全然違う。これでは全然足りない」どうしたらいいのか……。

 2年位前に必死の思いで英検2級を取得した。恐らく6回位落ちた気がする。いや、それ以上かもしれない。死ぬ気で取得したので、TOEICに換算するとどれ位だろうとネット検索をしてみた。なんと、想像以上の点数が現れた!550点~785点。「え!こんなに高いのか!」 と思い調子に乗ってTOEICを

もっとみる