見出し画像

落ち着けば分かったかもしれません。

突然ですが、来月、再来月とTOEICを受験します。連続受験です。初めてなのです。
そんな感じで、今まで学習してきた、見間違え単語その2です。

もしも、たった一人の方でもお役に立てれば、とてもとてもうれしいです。
それでは始めさせて頂きます。
(先頭の動=動詞 名=名詞 形=形容詞 副=副詞になっています。意味は私の使用している辞書での意味になります。異なる場合はご容赦ください)


apply       supply→pplyで間違えました。
動 申し込む    名 供給

participant      prepare→同じ様な位置にpが使われていました。
名 参加者 動   準備をする

properly            property→途中までほぼ一緒です。
副 適切に         名 財産

worse                worth→発音が一緒に聞こえました。
形 より悪い      前 値打ちのある

prepare             practice→なんとなく似ていました。
動 準備する      名 練習

behave              behalf→behで勘違いです。
動 ふるまう   名 味方 利益

discontinued     discount→長さが違うのに・・・・・・。
動 やめる       動 割り引く

farther                father→これはまさしく一緒っぽい。
副 さらに遠く   名 父親

dedicate             delicate→dとlが惜しいです。
動 捧げる            形 繊細な
Among               Amount→最初の3文字で勘違いです。
前 ~の間に       名 量 合計

profit                  prohibit→最初と最後が同じ文字です。
名 利益            動 禁止

recent                 resent→これは本当に解らなかったです。
形 最近の            形 怒る

learn                   lean→3回位見て気づきました。
形 学ぶ            動 曲げる

quite      quiet→使っている文字一緒です。
副 すっかり     形 静寂な

accurate              accrue→ccが重なっている所で間違えました。
形 正確な         動 権利が生じる

最近解ったのですが、主にTOEICのpart6,part7で間違えていました。
やはり、時間を気にするあまり、焦りから生じることだと思います。

何度か翻訳するにも、できません。意味が通じないのです。
1つ1つにばらしても、頭の中がすでに、間違っている認識をしているため、考えを変えるには難しいのです。

なぜ、気づくかと言うと二つありました。
1つ目は辞書で検索する時です。と言うか検索し終わったあとです。
完全に自分自身が沈黙してしまいます。
「あーそうか・・・」という落胆の声にならない落ち込みようです。

2つ目は、音読です。
さて読もうと読む瞬間に解ってしまいます。
発音しようとすると、なるほど!と、納得してしまいます。

今では、間違えたことが功を奏して、間違えにくくなりました。
丁寧に読みすすめると、間違えが無くなりました。
その分、単語の意味が解らず辞書を確認する日々を送っています。


多くの方が仰っているように、間違ええるとそれが経験となって次回間違えにくくなることは実感しました。

私のイメージはこんな感じで暗記しえております。

間違える→どこかで見かけた→間違える→きっと見かけた→間違える→意味の最初の一文字で思い出す→間違える→なんとか思い出す。

最低8回以上です。多い時には50回以上この繰り返しでした。
印象に残っている単語はalternativeです。

本当にこれには苦労しました。
全然出てこないのです。恐らく100回以上は見かけました。

けれど、最終的には覚えるのです。不思議です。やはり、接する機会を増やしたり、例文や熟語で覚えたりと色々試行錯誤をして日々学習しています。

まだまだ、基礎が出来ていないのでいつも発見の連続です。
中学校の文法を学習しているといつも気づきの連続です。
というか、覚えていなかったのです。

目安の学習時間、200~300時間。けれど、英語が好きなので英語と触れ合っているので何度もみてしまうのです。

もしも、目標に到達したら、こんな感じで目標到達しました。とうこともアップしたいのですが、まだまだ、夢の途中です。

いつか胸を張ってお伝え出来る様に、日々英単語に向かっている毎日です。

これから、受験までまだまだあります。自分自身が出来るかぎりのこと出していこうと思います。

特に文法に関しては、基礎から学び直している最中です。学習していると、本当に基礎は大事ということを改めて実感しています。

単語だけ覚えていても難しいのです。どんな感じでその単語が使われるのか?
使い方が解らないと、知っていても、次へのステップアップにならないこと痛感しています。
まだまだ未熟ですが、これからも、色々考えながら学びながら学習していきます。
焦点は11月の受験です。
日々計画漏れがなく。自分の弱みを最大限に注力し学習していきます。
出来るかぎり、あきらめずに。
いつものローテーション。まずは単語から学習開始です。
その3は、発音での間違いヴァージョンです。ぜひ、お楽しみお待ちください。

最後までお読み頂きありがとうございました。
今再確認しても、何個か同じではと思っています。
これからも、学習を続けて行きますので、色々な見方で発見ができれと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?