マガジンのカバー画像

認知症予防のレシピ

7
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

ベーコンとトマトとしいたけのアヒージョ【今日の一品】

ベーコンとトマトとしいたけのアヒージョ【今日の一品】

材料(2人前)
ベーコン→4枚(65g)
ミニトマト→大6個
しいたけ→4個(28g)
にんにく→1片
オリーブオイル→大量
バジル→少々
タイム→少々
塩→少々
ブラックペッパー→少々

作り方
ベーコンは食べやすい大きさに切ります。

しいたけはカサの部分に汚れなどが付いているので、流水できれいに洗い流して、キッチンペーパーなどで水気を拭き取ります。

軸を切り落とします。

カサの部分は1㎜

もっとみる
ししゃもの南蛮漬け

ししゃもの南蛮漬け

南蛮漬けといえばアジが多いですが、ししゃもの南蛮漬けも美味しかったので紹介します。

ししゃもは青魚に含まれるDHA含有量が多く、認知症予防には最適です。人間の目にも良いそうで、近視の改善などの効果があります。

お酢に漬けることで保存が効き、2〜3日おいても美味しく食べる事ができます。

また、お酢にはダイエット効果、血糖値の急上昇を防いだり、整腸作用があります。青魚とお酢のダブルパワーで認知症

もっとみる