見出し画像

なぜラブソングは「自分のことだ」と感じるのか?

※これは「シリーズもの」です。




ここまで、「グッとくる文章」の条件の2つ目「ストーリーがある」についてお話ししてきました。


ここからは、

▶︎読者に「自分に関係がある」と思わせる方法

▶︎「ストーリー」の作り方

について、具体的なテクニックをお話ししていきます!



(2)「自分に関係がある」と思わせるには?


(2-1)結論:自分と相手の「周波数」を合わせる


【今ココの話をしています!】

🌈第2章:「グッと来る」書き方
(1)結論:「グッとくる」とは○○である
▶︎ポイント1:自分に関係がある
▶︎ポイント2:ストーリーがある
(2)「自分に関係がある」と思わせるには?
▶︎結論:自分と相手の「周波数」を合わせる

▶︎「周波数」の合わせ方
  1:whoを合わせる
  2:whyを合わせる
  3:whatを合わせる
(3)ストーリーのを作るには?
▶︎結論:ストーリーとは「変化」である
▶︎ストーリーの作り方
  1:whoをアピールする
  2:whyをアピールする
  3:whatをアピールする
(4)第2章のまとめ
(5)【おまけ】コピペOK!グッとくる文章術リスト


さて、ここからは、

読者に「自分に関係がある」と思わせる方法についてお話ししていきます!

その前に、前回の内容の復習をしましょう!



——◇——◇——◇——◇——◇——


【前回のまとめ】

▶︎「ストーリー」とは「変化」のことである

▶︎「予想どおり」の結末に、読者はワクワクしない

▶︎ストーリーがることで、「グッとくる」文章になる


——◇——◇——◇——◇——◇——


これを受けて、ここからの本題に入りましょう!


さて、これまでのお話で、

読者に「グッときて」もらうためには、

まず何よりも、

読者に「自分に関係がある」と思ってもらうことが、

「最優先」だとお伝えしてきました。



要は、あなたがどれだけ「あなたにとっては」感動的な文章を書いても、

読者が「自分に関係がない」と思った瞬間、

「読者にとっては」感動的ではない文章になってしまうのです。


——とはいえ、あなたはこう思いませんか?


「そんなこと言われたって、

私は読者に会ったこともないんだし、

読者のコトなんてわかんないよ!」


ですよね!!そうですよね!!

私もめちゃくちゃそう思います!!!


「私以外私じゃないの」で、読者のコトなんてわかりませんよね!

当たり前だけどね。

(・・・聞き覚えのある歌詞だ)


読者が「だれ」で、

「なに」に興味があって、

「なぜ」それに興味があるのか、


なんて、分かるはずがありませんよね!!!


10000%同意します。笑


でも大丈夫。

それでも読者に「あ!これ、自分のことだ!」と思わせる方法はあるんです!


それをこれからお話しします!


▶︎なぜあのラブソングは「私のことだ」と感じるのか?


え?そんな経験ないって!?

じゃあこのチャプターは読み飛ばしてください。笑


別にラブソングじゃなくてもOKです。



こんな経験ありませんか?

「この○○(小説、映画、音楽など)、私のことじゃない!?」


きっとありますよね?


「このマンガの主人公、中学生の頃のオレにそっくりだ」

「この映画のヒロイン、今の私に似てるかも」

「このラブソングのカップル、まるで自分達みたいだ」


——こんなこと、ありますよね!!


こんなキセキみたいなこと、どうして起こるんでしょうか?


あの小説家・映画家・音楽家は、

あなたの家に監視カメラをつけて、

あなたの行動を見ているのでしょうか?


そんなわけありませんよね!


違うんです。


これらの小説家・映画家・音楽家は、人の気持ちを読み取るという「センス・才能・能力」があるのでしょう。

だからこそ、あの人たちは多くの人にとって「グッとくる」作品を生み出せるのです。


「はあ。じゃあ私には無理だ」

と、がっかりしちゃった?


大丈夫!あなたにもできます!

なぜなら、これらの小説家・映画家・音楽家などは、

「センス」だけじゃなく、「テクニック」も使っているからなんです!


芸術家のような「センス」を身につけるのは難しくても、

「テクニック」ならば、ある程度は身につけられるはずです。


そのテクニックは、ズバリこれです。


「5W1H」を使って、読者とあなたの「周波数」を合わせる



——これが、読者に「自分のことだ!」と思わせる「テクニック」です。


芸術家のようなセンスは、正直、私にはありません。

でも、この「テクニック」を使うことで、

読者に「共感した!」「響いた!」と言っていただけています!


では、このテクニックについて、以下で詳しくお話しします。


このテクニックは、

▶︎「5W1H」

▶︎「周波数を合わせる」

という2つの要素で成り立っています。


なので、以下では、

「5W1H」→「周波数を合わせる」の順番に、

詳細をお話ししていきます!


その前に、やや話が長くなってきましたので、

ここまでの話をまとめておきましょう!


——◇——◇——◇——◇——◇——


【(2-1)のまとめ】

▶︎読者に「グッときて」もらうには、「自分に関係がある」と思わせるべし

▶︎「あなた」と「読者」は別人なので、読者をイメージするのは難しい

▶︎「5W1Hで読者とあなたの周波数を合わせる」ことで、読者に「自分のことだ」と思ってもらえる


——◇——◇——◇——◇——◇——


では、ここからは、「5W1H」のうち、どれに注目すべきか、その点をお話しします!


——アレだと思った?

たぶん、ソレじゃないかも・・・!



◀︎前の話  次の話▶︎





#note川のベンチ #そらnote #日記 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #note

#人生 #日常 #毎日投稿 #noteの書き方 #読書 #自己紹介 #生き方 #note毎日更新

#note大学 #note大学3150 #サークル #フォローしてみて #Kindle #小説


この記事が参加している募集

自己紹介

noteの書き方

いつもサポートしていただき、ありがとうございます!!💕💕 あなたからのサポートは、全額、勉強道具に使っています✨✨ あなたの記事も読みに行きますので、またぜひよろしくお願いしますっ!!^^