Sonrieme りえ先生

手作り酵素ドリンク教室:おむすび教室

Sonrieme りえ先生

手作り酵素ドリンク教室:おむすび教室

最近の記事

  • 固定された記事

今後のSonrieme

酵素ドリンク教室というと「健康」や「腸」、「ダイエット」と…そちらに興味をもって参加される方が多いですが… 2021年の教室に参加された皆様から 『全然 酵素ドリンク教室ではない!まったくの別ものですよ!』 と、言われてきました。 だからなのか作る酵素ドリンクも一般的なのと違うと感じられるみたい… また、『お話された内容が面白い!また聞きたい!』など、ご感想をいただきました。 🌸ありがとうございます!嬉しいです!😭🌸 な・の・で 2022年の教室は 酵素・おむすび・古

    • 【実験体験】冷凍した果物を使った酵素ドリンク

      【冷凍材料】 パイナップル・柿・キウイフルーツ・微材料 11月23日:1日目 2㎏混ぜ合わせた後、温度 18℃ (通常混ぜ合わせた温度は、だいたい20〜26℃) 11月24日:2日目 温度 24〜26℃ 一分間、混ぜる合わせる 出張中のため温度管理が不安定。 タオルにホッカイロ3枚を貼って、容器ピッタリの袋に入れて熱を逃がさないようにする。 夜に家に帰宅。 ホッカイロから電気毛布に変えて、温度管理をする。 11月25日:3日目 温度 30〜32℃ 舐めるとまだ砂糖の甘さ

      • Sonrieme手作り酵素ドリンク教室

        『健康の考え方』 健康ってなに?健康とは一体なんだろう? と、原点に戻って考えた時に、もともとひとは海から誕生し、長い年月をかけて進化し地上で生活をしている生物である。そして、体内には「内なる海」を保持して生命活動をしている。と、いうことから、Sonriemeの教室では、健康の考え方としてルネ・カントンの「細胞を包む細胞外液環境の悪化が病気を産む」という素質医学を元に考えています。 ルネ・カントン 1866-1925 フランス 医師・生物学者・哲学者・生理学などの分野で卓越

        • 【Sonrieme】手作り酵素ドリンク教室

          ご参加の皆様 ありがとうございました! 2月の手作り酵素ドリンク教室はお休みです! 次回の教室の開催は3月になります。 この時期は「青パパイヤ」の購入が難くなりますが、作り続けることが大切です!教室で体験した感覚を忘れないようにしてくださいね。 出来た酵素ドリンクは、飲める分だけ冷蔵庫に入れてください。 冷蔵庫に入れていても発酵は進んでいきます。飲まない分は冷凍保存してください。 濾して出た野菜や果物は、そのまま食べてもいいし、ヨーグルトと一緒に食べてもかまいません。熱を

        • 固定された記事

          りえ先生の面白いと言われる話②

          ガンですね……第二幕 検査結果の日 開口一番 りえ先生:😶「ガンですか?」 外来(担当)医師:😑「はい。こんにちは〜。その通りです。手術でいきます!」 この瞬間!頭の中で……私の検査期間中に ・父方の祖母、乳がん(レベル4)で市民病院に入院 ・母方の祖母、脳梗塞で民間病院に入院 ・りえ先生……胃ガンで総合病院…… ヤバイ!母が倒れる!店ヤバイ!!😱(実家は飲食店) と、家の危機を感じ自分だけでなんとかしようと りえ先生:🙁「家族に内緒で手術をお願い致します!」 外来(担当

          りえ先生の面白いと言われる話②

          りえ先生の面白いと言われる話①

          生徒さんご要望により 入院するまでの様子を四コマ漫画を描いてみたいなぁ。と思った、メモ書きしたものをみせながらお話をしたのが、面白い!ということで、私の体験話を文章にしました。 ガンですか…第一幕。 前職は介護福祉士で医療系の介護施設で働いていました。 胃ガンと発覚する前の3年間の健康診断の結果の経過を見て、「胃のあたりがヤバくなってるな〜」な〜んて思いながらもほっといたわけです。 で、再検査書類が自宅に来たんですよ。 またそれも、ほっとこうとしていると、不思議なことに、ど

          りえ先生の面白いと言われる話①

          「おむすび」は発酵食

          「おむすび」を素手でにぎると、体内に乳酸菌などの常在菌を取り込むことができます。 しかし、おむすび教室で生徒さんの結び方をみる限り、減塩の傾向もあって、使うお塩の量が少なく基本となる大事なお塩の使い方ができていません。それでは、おむすびは「発酵食」になりません。 手のひらを見てください! おむすびを結んだあと、ツルツル、ピカピカになっていますか? 肌が綺麗になっているはずです。 また、手を洗う時は、石鹼ではなくお塩で洗うのを勧めています。 理由は、手に付いている必要な菌を残

          「おむすび」は発酵食

          発酵と酵素の違い

          ●発酵とは微生物が関わって起こる物質変化のこと 麴菌などの「カビ」、乳酸菌などの「細菌」、パン酵母などの「酵母菌」の微生物が食品に含まれる栄養素を分解してエネルギーを生み出す活動です。 ●酵素とは触媒として化学反応を促すタンパク質 酵素自身は何も変化せずに化学反応を促しています。 限られた環境条件の下でしか働かない ほとんどの酵素の主要な構成要素はタンパク質です。その為、他のタンパク質と同じように加熱により構造が変化して、酵素の機能を失ってしまいます。例:生卵を火で加熱す

          発酵と酵素の違い

          人間も微生物の集まり

          他の記事でも書きましたが、「発酵」も「腐敗」も微生物が引き起こす現象でその原理は同じ。不思議なことに食べ物は「発酵」していると腐らない。と、お伝えしたの覚えていますか? 「発酵」すると瞬間、瞬間、変化し続けるので、常に同じ状態ではありません。「発酵すると腐らない」のはこのためです。 手作り酵素ドリンクの「発酵」の変化の例 酵素ドリンク → アルコール → 酢 そして、教室で耳がタコになるぐらいお話をしていますが… 発酵具合は環境によります。微生物にとって心地よい場を作って

          人間も微生物の集まり

          微生物からしたら人間の勝手

          発酵と腐敗の違い 発酵も腐敗も、微生物の働きによって起こります。 微生物には「善玉菌」と「悪玉菌」があります。これらの菌が置かれた環境や食品の違いにより、食品成分を分解して発酵もしくは腐敗が生じます。 発酵:糖類が分解されて乳酸、アルコールなどが生成されること ヨーグルト、納豆、チーズ、味噌、醬油などは、微生物の活動(発酵)によって、原材料にはなかった酸味やコク、甘さや香りなどが生み出され、美味しさを感じているのです。 つまり、人間にとって「良い」と評価されて発酵食品として

          微生物からしたら人間の勝手

          素手で混ぜることの大切さ!

          親から子へ受け継がれるお守り 旧家ではぬか床が姑から嫁へと代々受け継がれてきたという話を聞いたことがあると思います。ぬか漬けの生命線は乳酸菌や酵母です。 ぬか床には代々の女性がもっていた乳酸菌が加わった「おふくろの味」であり、未来の子供たちのお守りだったのです。 腸内環境を整える細菌の代表が乳酸菌。 その理由は女性は乳酸菌の宝物庫で、指先から頭まで乳酸菌で覆われており、中でも、授乳中の女性にはフェカリス菌という乳酸菌がお子さんの体内に入って赤ちゃんを雑菌から守っているといい

          素手で混ぜることの大切さ!

          鍵は酵素と腸内細菌‼

          常在菌はどうやってできるか? ヒトは生まれると同時に菌に感染します。胎内では無菌状態です。お母さんの産道を通って初めてもらい、お父さんからは、産まれて抱っこしたときにもらい、感染します。これらの細菌が、口腔内、皮膚、消化管に住み着き常在菌になります。 常在菌とは 常在菌は、私たち「宿主」の健康状態や生活環境と複雑に相互作用しあい、 腸内や口腔内をはじめとした様々な部位で細菌の集団を形成して存在しています。 
健康であれば問題なくても不規則な生活や身体が疲れると自分の持つ常在

          鍵は酵素と腸内細菌‼

          お前には『酵素』が必要だ!

          手作り酵素ドリンクの出会いは、お世話になっていた方の一言でした! その一言で、訳も分からず、手作り酵素ドリンク教室に行き… そこで出会った(のちに師)先生に、『お前!幽霊か!』と言われたのは絶対に忘れません(笑) まぁ、実際…初めて作った酵素ドリンクは、野菜や果物をいくら混ぜても液はでないし、発酵しない状態でした(泣き) この時のカラダの状態は、赤血球も少なく朱色の血液(顕微鏡で赤血球が見つけにくい状態で医療関係者に驚かれた)で、その状態で活動しているのは異常!と言われてい

          お前には『酵素』が必要だ!

          りえ先生の健康の考え方

          「健康」の概念は人それぞれで、考え方も「健康」になる手段も違って当たり前であると思っています。 だから、どれが間違いで、どれが正しいもない! ただ…生物、人間の成り立ちから考えれば、「腸」が大事で、「血液がキレイ」であれば、最低限の「健康」でいられるという考え方のりえ先生です。 また、自分がどこの国で生(命)を受けたか… りえ先生は日本で生(命)を受けたので、日本人の食文化、習慣、先人からの知恵からの「健康とは」の考え方をしています。 巷の栄養学や、健康方法は、たいがい海

          りえ先生の健康の考え方

          酵素は「すりおろすこと」で倍増!

          酵素の多くは体外に排出してしまっていることをご存知でしょうか? 酵素を摂ろうと一生懸命に野菜や果物を食べても酵素は体内の外に排出されてしまうことが多いのが事実。 しかし… 食物から酵素を摂るとそれ自体は吸収されることはなくても 【栄養を強化して体内酵素をより活性化】してくれます。 だから、酵素を意識して摂ることは大事なんです。 生野菜をそのまま食べるだけでは、酵素を十分に体内に取り込むことができない なぜなら…生野菜をそのまま食べるだけでは、細胞膜は壊れにくいので、よく嚙ま

          酵素は「すりおろすこと」で倍増!

          酵素にはいろいろな種類がある

          酵素の種類… まず酵素は、外からの摂る酵素「食物酵素」(体外酵素)と潜在酵素(体内酵素)とあります。 食物酵素とは 野菜や果物、肉や魚などにありますが、48度以上に加熱すると食物酵素の働きは失われてしまいます。酵素は、生野菜や果物、発酵食品など、熱を通していない生の食物に豊富に酵素が含まれています。 毎日毎食、生野菜や果物をたっぷり摂ることと、加熱食品を食べる前に「事前消化」するので胃腸への負担を減らせます。 そうすることで胃腸の準備ができ、体内酵素を大幅に節約できる食事の

          酵素にはいろいろな種類がある