Mizu

初めまして!! 興味を持って頂いてありがとうございます♪ Mizukaと言います。 …

Mizu

初めまして!! 興味を持って頂いてありがとうございます♪ Mizukaと言います。 英語学習中のアラサー女子です! 最近は英熟語や、気になった英語フレーズを単語帳代わりとして投稿しています。 私の詳しい自己紹介は、最初のブログをご覧ください!

最近の記事

頼る、当てにする

これまで誰かを頼りにしたり、当てにしたりして生活してきた事はありますか? 私はもうめちゃくちゃにあります!!(誰にも負けません。) 提出物やってないけど、あの子なら手伝ってくれるだろう、お願いしよう、なんて事、学生時代しょっちゅうでした。 このわがままに付き合ってくれる優しい友達が居なかったら、私は学生時代に普通の生活を送れていたとは思えません。毎日呼び出しでしょう。(今思えば本当最低ですね。) 大丈夫です。ちゃんとツケが回ってきて、しっかり挫折し、後悔しました。笑

    • 延期する

      単語が簡単な組み合わせの熟語は、それぞれの単語のイメージから熟語を覚えます。 今回は『put off 』です。 putは何かを置く、offは離れたところにあるイメージです。 つまり put off は離れたところに何かを置くイメージが想像出来ます。 そこから、計画やスケジュールを離れたところに置き直す ↓ 延期する と、覚えると覚えやすいと思います。 例文はこんな感じ。 ・She put off her appointment with him until

      • AをBとみなす

        皆さんは普段の生活の中で、何かを『みなした』事ってありますか? という事で今回はregard A as Bについてです。 このregard A as Bを直訳すると『AをBとみなす』ですが、普段の生活で『みなす』って使いますか? 私はほとんど使った事ありません! 英語学習のはずが、英単語や英熟語の日本語訳が分からず国語辞典でまずは日本語の意味を調べる、なんて事ありませんか?笑 日本人がピンとこない訳が書かれている、英語学習あるあるです。 私はこれまで一度も『みなす

        • 〜に似ている

          ◯◯ってお父さん似だよね! こんな会話をした事ある人も多いでしょう。 そんな時に使う熟語はこれ、 take after~です。 日本語だと『似ている』と訳しますが、血縁関係のある年上の人に似てるよね、の時に使います。(急に難しい!笑) 普段の会話であれば、自分と親に対して使う事がほとんどではないでしょうか。 という事で例文、 He takes after his father.(彼、父ちゃんに似てるね。) 皆さんも自分の親を思い浮かべながらぶつぶつ独り言練習し

        頼る、当てにする

          as though

          今日は[Solar System Superstar]でこんな文に出会いました。 ・It looks as though I am made of water, but I am not. 意味は分かるけど、詳しいニュアンスを知るために調べてみました。 何となく分かる方が多いと思いますが、ちゃんと言語化すると、 「あたかも(〜する)かのように、まるで(〜である)みたいに」 になります。 as if や like と同じニュアンスですね。 as thoughは少し古

          as though

          run for one's life

          このフレーズと出会ったのは、[The Adventures of Tom Sawyer]での一文。 ・Tom and Huck ran for their lives. この文より前には、TomとHuckが偶然に殺人現場を目撃してしまって、犯人に見つからないように隠れているシーンが書かれています。 その後には、 They ran and ran. Finally, they got back to town. と続いています。この事から2人はすごく必死だったことが分

          run for one's life

          pour out

          久しぶりのブログ更新ですが、ブログを英熟語帳化しようとしています。 理由はシンプル、英熟語を覚えるのがとても苦手だからです。 しかもせっかく出会ったのに忘れてしまうのはかわいそう。もし知らない英熟語、英語表現があれば活用してみてください。 私は英語初心者なので、一緒に成長していくスタイルで頑張りましょう。 という事で、まずは pour out・Children poured out of the school building.  The Selfish Gian

          とにかく少しでも前へ。

          こんばんは、Mizukaです。 前の投稿から間が空いてしまいましたが、もがいてました。(たまにサボり) 最近はillustratorやphotoshopを勉強しています。 ただ今まで何かをがむしゃらに勉強したり、努力した経験がありません。 もちろんそれなりには頑張って来たと思います。 でも何かを必死になって勉強したり、ハマったりして、朝から作業を始めて気が付いたら夜になってた、さらには、気が付いたら1ヶ月経ってた、みたいな経験が無いんです。 要は、そこまで何かに集

          とにかく少しでも前へ。

          母に一杯のスターバックス珈琲を。

          私は今、女性としても、人生の中でも節目の中に居ます。(アラサーですよ) いつも何事にも動き出しが遅く、何度もあらゆることを挫折してきた私ですが、このブログで負け姿、ダメな部分を、厚かましくも皆さんに監視して頂くことで自分を変えたいと思ってます。 そんな私が今目標にしている事が、 "母に毎日1杯のスタバ珈琲を贈る" です。 私は人の為への目標の方がしっくり来るので、まずはこの目標を目指します!!(宣言します!) 簡単だと思う方も居ると思います。 確かに、ただ贈るだけ

          母に一杯のスターバックス珈琲を。

          自分らしさを考える。

          みなさん、おはようございます。(そうです。朝に書いてます。) 一度投稿直前の記事を消去して、一から書き直してます、Mizukaです。 今後はもっと自分にしか書けない事を書いていきたいと思った時に、なんか違ったので書き直す事にしました。 私だけじゃなくみなさんそうだと思いたいのですが、私の人生は自分が思ったように上手くはいかなかった事が9割なんです。 めんどくさがりのせいでたくさん失敗してきましたし、チキンな性格のせいでたくさん後悔してきました。学生の頃の三者面談では、

          自分らしさを考える。

          今日も平然と罪を犯す。

          罪は何をもってして罪だと決められるのでしょうか。今日も平然と見逃される罪が存在してるのに、それは罪だ、としっかり罰せられる罪もある。罪だと罰せられなければ、それは本当に罪ではないのでしょうか。 みなさん、今日もお疲れ様です! タイトルと冒頭で、ついに小説でも書き始めたかと思った方!(本当に居たのかは謎。) 全然そんな事ありません! 思った事があったので、何も考えず書き始めたらミステリー小説の冒頭のようになりました。 さて、世界中ほぼ全ての人が持っていて、変幻自在、一見

          今日も平然と罪を犯す。

          参考にすべき行動力の先生は身近にいる。

          こんばんは。 今日は朝から、仕事に行くために化粧をしようと思ってたんですが、吹き出す汗の上から化粧をする気になれず、ほぼスッピンで出勤してみました。(マスクで全力で隠す。) 今だからこそできる技です。 それはさておき、石橋叩き割り女の私の最大の課題は「行動力を上げる」なんですが、(学生時代からエンジンかかるのが遅いと面談の時に言われてたくらいです。)最近、尊敬するほどの行動力を持っておられる方を見つけましたのでご紹介します。 姉の姪、あずさ(2才)です。 産まれて2

          参考にすべき行動力の先生は身近にいる。

          どんなスキルをあなたは望む?

          みなさん、こんにちは。 みなさんは最近何か始めたことはありますか? 私は最近Webデザインの勉強と動画編集の勉強に励んでいます。 今の私がとにかく欲しいものは、「大切な人を守れる強さ」で、それを実現するには、私はこんな事できますよって言うスキルが必要だと思いました。 恥ずかしながら今まで私は、お金が、大切な人を守るための物だと思ってました。だから過程、経験がどうあれ、給料が良いやつが正義だと思ってたんですよ。(みなさん安心して下さい。こんなアラサーも居るんです。)

          どんなスキルをあなたは望む?

          チャンスを待つ天才、金魚のフンシステムを極めし者。

          私の家族には天才が居ます。 私は彼女をとても尊敬しています。 彼女の名前はソナ、私の愛犬です。 何の天才かというと、チャンスを待つ天才です。 彼女は散歩が好きなので、これを何よりも優先します。 そして、自分一人では散歩に行けない事もしっかりと理解しています。 そのため、いつ散歩のお声がかかっても良いように行動しています。 朝は父が散歩に連れて行く事が多いので、父の行動をしっかりと監視しています。たとえご飯中でもちらちらと父の行動を監視しています。父が玄関に近づこ

          チャンスを待つ天才、金魚のフンシステムを極めし者。

          最初にして最強。

          最近思っている事は、なんでも最初が最強なんだなっという事です。 みんながやってない事、これを最初にやり始めるのって、めっちゃ勇気が要る事だと思うんです。みんなが思いついてない事を考えて形にする、これってノウハウも何にも無い中で試行錯誤しながら作りあげていくわけですよね。 やはり人間は(急に上から。)周りがいいと言っているものって良く感じたりするじゃないですか。口コミとかめっちゃ気にするじゃないですか。だからインスタや、YouTubeで誰かのレビューを探すわけじゃないですか

          最初にして最強。

          「怪しくないよ」が一番怪しい。

          さて、みなさんはこれまで怪しい人に会ったことがあるでしょうか?(この質問が怪しい。笑 一概に怪しい人って言っても、様々な場面で色んな怪しいを感じることがあると思います。 外見からしてヤバそうな人、誰も居ないのに急に話し出す人、街頭で謎のアンケートをしている人、もしこんな事があったらMizukaだったらどうする?と、脈絡なく突然現実生活の中で起こり得る事を、あたかも他人事ですよのスタンスで質問してくる姉。 ただ今回聞きたい怪しい人とは、なんかめっちゃ良い人そうだけど、なん

          「怪しくないよ」が一番怪しい。