見出し画像

今日も平然と罪を犯す。

罪は何をもってして罪だと決められるのでしょうか。今日も平然と見逃される罪が存在してるのに、それは罪だ、としっかり罰せられる罪もある。罪だと罰せられなければ、それは本当に罪ではないのでしょうか。


みなさん、今日もお疲れ様です!

タイトルと冒頭で、ついに小説でも書き始めたかと思った方!(本当に居たのかは謎。) 全然そんな事ありません!

思った事があったので、何も考えず書き始めたらミステリー小説の冒頭のようになりました。

さて、世界中ほぼ全ての人が持っていて、変幻自在、一見使い方がとても簡単、だけど超破壊力のある凶器にもなりえる「道具」とはなんだと思いますか?

それは、私は

「言葉」


だと思うんです。

一見簡単に使えるし、便利だけど、使い方によっては簡単に人を傷つける事も出来れば、人を喜ばせる事も出来る。

そう考えると、実はとても使い方の難しい道具なのではないかと思っています。

私の父はお酒を飲むと多少気性が荒ぶり、言葉遣いが荒くなるタイプの人です。(手を出すとかではありません。ご安心ください。)

なので、お酒が入った父とよくケンカした事があります。まあまあ傷付くこともたくさん言われてきました。そして、私も言ってきたと思います。ケンカした時につい、言葉が荒くなってしまって相手を傷つけてしまったって事ありませんか?

ケンカした翌日、ほとんど父は自分が言ったことを覚えていません。でも私は覚えていますし、何度も思い出すこともあります。意外と言われた本人は傷つき覚えているものです。

誰かの言葉によって傷ついたこと、誰かを自分の言葉で傷つけたこと、ほとんどの人があると思います。SNSを使うようになってからは、より色んな言葉が届くようになって、言葉によって傷付く人が増えたと思います。目に見えないだけで、他の犯罪のように誰かを傷つけているのに、これは罪じゃないんでしょうか。

罪だと罰せられないだけで、今にも命を断とうとまで苦しむ人がいるのに、他の凶悪犯罪と何が違うんでしょう。

だからみんな気をつけようねってお説教のような、他人事のようなブログを書くつもりは全くなくて、私自身も上手に言葉を使えないことは全然あって、多分これは人生ずっと学んでいくことだから、一緒に頑張って練習しませんか?って言うお誘いブログのつもりで今日は書いてます。

ちなみに私は言葉に関して、1つ自分ルールとして決めたことがあります。

それは、

どんな事があっても、自分の言葉によって誰かを傷つけることはしない。

です。

最終目標は、関わってくれた人を幸せに出来る人になる、ですが、まずは最初の一歩としてこのルールを決めました。ただ、このルールさえも、意識しないとちゃんと出来ません。つまりそれぐらい私もまだまだ初心者なんです。

でもちゃんとルールとして決めてからは、言葉を発する前に、本当にこの言葉でいいか考える事が増えました。このまま練習していけば、レベルアップ出来るかもしれませんので、みんなでレベルアップして言葉マスターとなりお会いしましょう。

人間にとって希少ではないけど、どんな高価な物よりも価値のある”言葉”を、せっかくなら人を幸せにするために使いたいものです。

P.S. 私の分のロースカツを食べられても、「いいよ。」と言えるくらいには扱えるようになってきました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?