ロジルト・カルロス

サウナとサッカーが好きな23歳静岡っ子です。 僕の嫌いな静岡の魅力あふれるおすすめス…

ロジルト・カルロス

サウナとサッカーが好きな23歳静岡っ子です。 僕の嫌いな静岡の魅力あふれるおすすめスポットを紹介していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

<静岡しか住んだことない>僕の嫌いな静岡おすすめスポットをご紹介

こんにちは、プロサウナーゴチ山です。今日は、僕の嫌いな静岡のおすすめスポットを独自の目線で1つ紹介しようと思います。 『嫌いなおすすめスポット』 なんと矛盾している文章なのでしょう。 *好きなのに嫌いと言ってしまう複雑な恋心のようなものです。 暖かく見守っていただけたらと思います。 嫌いなおすすめスポットはここ!サウナしきじ はい!大っ嫌い!静岡の絶対的エース、サウナしきじです。 ここがとんでもないサウナであることは、知っている方も少なからずいるかもしれません。 ゴ

    • FIT電気について調べてみたー

      おはようございます。 通勤電車からお届けします今日の記事は、昨日のFIT制度についての続きです。 再生可能エネルギーの普及を促すための制度がFIT制度でした。固定価格買取制度とも言いますね。 今日はFIT電気について調べてみました。 FIT電気とは、FIT制度によって電力会社に買われた電気のことを指します。 電力会社が再生可能エネルギーを生み出すための発電装置をつくるとなると多額の初期費用がかかりますが、FIT制度はその必要がありません。 我々利用者が払うお金で、電

      • FIT制度ってなんのことか調べてみたー

        こんばんは。 再生可能エネルギーについて調べることが多いのですが、その度によく出てくるワードがあります。 FITというワードです。FIT電気だったり、FIT制度というのも出てきます。 これらは一体なんのことなのか? 調べてみました。 まず、FIT制度の意味についてです。 FITとは、固定価格買取制度のこと 再生可能エネルギー源(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス発電などの再生可能エネルギー)によって発電された電気を、電力会社が国が定める価格で一定期間買い取るこ

        • 手軽にできる節電テクニック調べてみたー

          おはようございます。 今日は仕事なので通勤電車で書いてます。 環境問題についての記事を何回か書いたことがありますが、その中でもエネルギーの記事はよく書いていました。 脱炭素化社会を目指す上で、エネルギー界の変革がかなり重要になるということですが、 私たちが手軽にできることもあります。 よく言われるのは、節電しましょうですよね。 今日は、簡単にできる節電のテクニックが気になったので調べてみました。 使ってない時はコンセントからプラグを抜くこれは結構言われてますよね

        • 固定された記事

        <静岡しか住んだことない>僕の嫌いな静岡おすすめスポットをご紹介

          水力発電のデメリット調べてみたー

          こんにちは。 昨日、水力発電についての記事を書きました。 仕組みやメリットはわかったので、今回は水力発電のデメリットについて調べてみました。 極端に降雨量が少なくなった時に困る あまり起きませんが、ダムの水不足で発電できない時は困ります。 降雨量があまりにも少ないと、なりかねませんよね。 ダムの新設には費用がかかる 新たなダムの建設には多大な費用がかかります。 発電費用は安価ですが、初期費用はそれなりにかかるんですね。 ダムは環境や生態系に悪影響を及ぼす

          水力発電のデメリット調べてみたー

          水力発電について調べてみたー

          こんにちは。 前回、火力発電について書きました。 火の反対は水ということで、今日は水力発電について調べたので書いていこうと思います。 どうやって発電するの? 一言で言うと、水の勢いで水車を回して発電します。どうやって勢いをつけるかというと、ダムを想像するとわかりやすいです。 ダムを造り河川の流れを止め、そのダムの真下に発電所を設けることで落差を作り発電します。 高いところから低いところに水を流した際の勢いから発電するって仕組みですね。 これって火力発電と違って、

          水力発電について調べてみたー

          火力発電について調べてみたー

          おはようございます! CO2を排出しないという再生可能エネルギーについてよく調べるんですが、CO2を排出するという火力発電についてよく調べたことなかったんで調べてみました。 火力発電は、化石燃料などを燃やした時に出る熱エネルギーを電力に変える発電方法です。 そして、4つの方式があるそうです ・汽力発電 ・内燃発電 ・ガスタービン発電 ・コンバインドサイクル発電 聞いたことないです。笑 主に使われているのが、汽力発電ということです。 汽力発電は、燃料を燃やして水を

          火力発電について調べてみたー

          電力自由化になる前ってどんな料金設定だったのか調べてみた

          こんにちは。 先日、電力自由化について記事を書きました。 今は電力会社を自由に選ぶことができ、価格もどこを選ぶかによって変わってきます。 その前はどんなルールで電気料金が決まっていたのでしょうか。気になったので調べてみました。 総括原価方式によって決まっていた総括原価方式という言葉を聞いたことあるでしょうか。 これによって電気料金が決まっていたそうです。 「発電費、送電費、販売費、人件費、施設維持費」など、事業経営に必要なすべての費用に利潤を加えた額(総原価等)と

          電力自由化になる前ってどんな料金設定だったのか調べてみた

          カーボンニュートラルのために日本が取り組んでいること

          こんばんは! 今日は昨日の続きでカーボンニュートラルについてです。 カーボンニュートラルとは、 温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させることです ではこのために何を取り組んでいるのか、調べてみました。 エネルギー消費量を減らす温室効果ガスを減らすことが大事ですので、まずはこれです。省エネですね。 身近なところでは、節電などがすぐに思いつくかもしれません。 それに加え、日常的に使う電化製品などをエネルギー効率の高い製品に変更することによっても、エネルギー消費を抑え

          カーボンニュートラルのために日本が取り組んでいること

          カーボンニュートラルってなんですか?

          こんにちは! カーボンニュートラルという言葉を聞いたことあるでしょうか。 環境問題の話題で出てくる言葉ですね。 カタカナだし語呂もいいし頭に残るワードだと思うんですが、詳しい意味がわからなかったので調べて整理してみました。 炭素中立という意味を持つ 一言でいうと「温室効果ガス排出量をできるだけ削減し、削減できなかった温室効果ガスを吸収または除去することで実質ゼロにすること」 です。 結構前の記事で、脱炭素化社会について書きましたが、このようないまの言葉が出てきま

          カーボンニュートラルってなんですか?

          ビッグデータの活用ポイントを調べてみた

          おはようございます。 今日は昨日の続きで、ビッグデータについて書きたいと思います。 一昨日と昨日で、ビッグデータとはなんのことか。ビッグデータは会社に何をもたらしてくれるのか。を記事にしてきました。 今日はビッグデータを活用するにあたってのポイントについて調べたので書いていこうと思います。 目標を明確にした上でデータ収集する 目的がないと、データは活用できません。 かえってデータが多すぎて、目的がないとただのデータの塊になってしまいます。 会社の目標を明確にし、

          ビッグデータの活用ポイントを調べてみた

          ビッグデータは会社に何をもたらしてくれるのか

          こんばんは。ビッグデータとはなにかを昨日の記事で書きました。 一言でいうと、 非構造化データを含む様々な種類・形式のデータによって構成された巨大なデータ群のことでした。 ビッグデータは情報量がとてつもないため解析が難しいとされていましたが、AI技術などが進みうまく使いこなせる時代になったわけです。 では今日の本題に入ります。 ビッグデータを使いこなすとどんなメリットが出てくるのか?です。 早速調べてみました。 現状把握・課題解決が早く正確になる まず一つはこれ

          ビッグデータは会社に何をもたらしてくれるのか

          ビッグデータとはなにか調べてみたー

          みなさんこんにちは。 今日は、ビッグデータという言葉について調べてみました。 IT用語だと思いますが、文字通りビッグなデータなのでしょうか。 きっとそうだと思いますが、一言で説明してって言われたときにビッグデータとは、ビッグなデータです。というのはちょっとあれですよね笑 なので今回は少しだけ掘り下げてみましたので書いていきます。 一言で言うなら 非構造化データを含むさまざまな種類・形式のデータによって構成された巨大なデータ群のこと。 ということです。 非構造化デ

          ビッグデータとはなにか調べてみたー

          電力自由化のメリット調べてみたー

          おはようございます。 今日は、昨日の記事の続きを書いていこうと思います。 昨日は、電力自由化について少し書きました。 緊急時の電力安定供給 電気料金の抑制 新たな企業参入による経済活性化 この3つのメリットを書いたのですが、電気という商品を買うっていうのはあまり実感が湧きませんよね。 だって目に見えないし、今までも当たり前のように使って当たり前のように料金を払ってきたからです。 じゃあどうやって、電力会社を決めていけばいいのでしょう。 もちろん安いってのが大きなポ

          電力自由化のメリット調べてみたー

          電力自由化の背景を調べてみたー

          こんばんは。土曜の夜はいかがお過ごしでしょうか。 私は明日仕事ですので、早めに寝なければいけません。 今日勉強したのは、電力自由化についてです。 みなさん、電力自由化って意味はわかりますか? まあざっくりはわかるけど、詳しいことはあまり調べないと思います。 ということで今日は 背景とかメリットとか、わかったことを書いていきます! そもそも電力自由化とは何かどの電力会社から電気を買うかを、個人が自由に選べるようになったことです。 じゃあその前はどうだったかという

          電力自由化の背景を調べてみたー

          再生可能エネルギーについて詳しく調べてみたー

          こんばんは、最近は仕事が忙しく疲労困憊です。 みなさんもお疲れ様です。 今日は、再生可能エネルギーについて詳しく調べてみたので記事にしたいと思います! 再生可能エネルギーってなに! もはやみなさん聞いたことはあると思いますが、せっかくなんで詳しく調べてみました。 一言で言うなら 資源が枯渇することがなく、環境への負荷が少ないエネルギーですね。 資源が枯渇しないのはなぜかというと、太陽光や風力いった自然の力で生産することができるからですよね。 環境への負荷が少な

          再生可能エネルギーについて詳しく調べてみたー