今は大学生

2021.06/07~ 熊本在住の大学生。 日々の過ぎていく時間を少しでも残していきた…

今は大学生

2021.06/07~ 熊本在住の大学生。 日々の過ぎていく時間を少しでも残していきたい。 同じ考えの誰かに出会えたらなっと思って書いてます。 Twitter @_daigaku_sei__

記事一覧

固定された記事

始めるにあたって

はじめまして! 始まりって何書けばいいんですかね笑 誰かが見てるかもって思うと身構えてしまって、 思うように書けないのでつぶやきのように書いていこうと思います! …

4

自殺願望を持って生きる

私自身、自殺願望があります。そんな私が生きるためにしたことは、命日(死ぬ日)を決めました。 具体的に言うと、1月後を命日と決めて、その日が来るまで後悔のないように生…

19歳は人生の半分

19歳は人生の半分と言われていると聞きました。 幼い時に過ごす時間と大人になって過ごす時間は比例していないそうです。確かに楽しいと時間があっという間に感じるように…

1

生きなくてもいい。

なぜ人類が誕生したのか、考えても分からない事は多くあると思う。勿論今の時代、調べたら何かしら出てくるとは思うが果たしてそれは事実なのか。ふと、頭をよぎる。 夜に…

1

自分中心の世界で何が悪い?!

愛されてないと思うなら、それは愛されたいと思う気持ちがある事だと私は思う。 愛してくれる人はいない、そう思うのなら、自分だけは自分を愛してあげよう。 言葉に出来な…

3

大学生活ってこれで合ってる?

私の大学では遠隔授業になり1ヶ月が経ち、 正直レポートの山と提出日に追われる日々です。笑 私たち大学生が家の中で講義を受け、世界は変わったのでしょうか。、 今の生…

1

新学期の醍醐味

春を迎え、環境も新しくなったことで新たに出てくる不安。それとは別に楽しみだって出てくるでしょう。 このコロナ禍で生活は大きく変わり、変化し続けることが求められて…

4

ごった煮で何が悪い?!

先日、大学の授業で「ごった煮」と言う言葉が出てきました。どういう意味なのか調べてみると 「いろいろな物事が雑多に入り混じった様子を表す」みたいです。 多くのもの…

1
始めるにあたって

始めるにあたって

はじめまして!
始まりって何書けばいいんですかね笑

誰かが見てるかもって思うと身構えてしまって、
思うように書けないのでつぶやきのように書いていこうと思います!

始めた理由として、
自分の考えを誰かに共感してもらいたい。
語彙の発達。
「自分とは何か」を見つめてみる。

まぁ、あまり大した理由ではないですよね、もっとまともな事書けたらいいんですけど、、

私は日頃から自分は何処にいるんだろうと

もっとみる
自殺願望を持って生きる

自殺願望を持って生きる

私自身、自殺願望があります。そんな私が生きるためにしたことは、命日(死ぬ日)を決めました。
具体的に言うと、1月後を命日と決めて、その日が来るまで後悔のないように生きる。ただそれだけです。

死にたいと思う人の行動として2つ挙げられると思います。それは、今すぐ死に向かって行動するか、冷静に計画性を持って死に向かうか。私自身、両方あります。今、このように生きてるので未遂なのですが、、。

なぜ死にた

もっとみる
19歳は人生の半分

19歳は人生の半分

19歳は人生の半分と言われていると聞きました。

幼い時に過ごす時間と大人になって過ごす時間は比例していないそうです。確かに楽しいと時間があっという間に感じるように、成長するにつれて1年がとてもたんたんと過ぎていきます。

今月で私も19歳。よくここまで生きてこれたと思う。人間関係から色々と苦戦しながら今ちゃんと生きてる。悩みを打ち明けるだけで大人はまだ19歳じゃん。これからもっと楽しいことあるよ

もっとみる
生きなくてもいい。

生きなくてもいい。

なぜ人類が誕生したのか、考えても分からない事は多くあると思う。勿論今の時代、調べたら何かしら出てくるとは思うが果たしてそれは事実なのか。ふと、頭をよぎる。

夜に考え事をしたら悪い方向に行っちゃうから早く寝らんといかんよってよく親に言われて育ったが、夜ふかしは気づいたらしてるものだと思う、笑

私が言いたいことは、なぜ自分という存在が生まれ、今も生き続けているのかということ。

今見てる視界や体に

もっとみる
自分中心の世界で何が悪い?!

自分中心の世界で何が悪い?!

愛されてないと思うなら、それは愛されたいと思う気持ちがある事だと私は思う。
愛してくれる人はいない、そう思うのなら、自分だけは自分を愛してあげよう。
言葉に出来ない思いも受け止めて、自分を愛すことに一生懸命になれば、誰かがあなたを見つけて愛してくれる時が来るはず…

最近、よく自分にそうやって暗示をかけて日々生活しています。笑

思いのすれ違いで相手に違和感を感じたり、残念に思ったりすることは、当

もっとみる
大学生活ってこれで合ってる?

大学生活ってこれで合ってる?

私の大学では遠隔授業になり1ヶ月が経ち、
正直レポートの山と提出日に追われる日々です。笑
私たち大学生が家の中で講義を受け、世界は変わったのでしょうか。、

今の生活はまるで、景色の変わらないグラウンドを永遠に走らされていた体育の授業のようだなと思います笑毎日が何となくで過ぎていく感覚。
人と接する機会が減って、様々な感情が薄れていっている気がします。

コロナが落ち着き、ワクチンが普及し、マスク

もっとみる
新学期の醍醐味

新学期の醍醐味

春を迎え、環境も新しくなったことで新たに出てくる不安。それとは別に楽しみだって出てくるでしょう。
このコロナ禍で生活は大きく変わり、変化し続けることが求められている社会で、どうやって人と関わっていくかとても重要だと思います。社会人だけではなく学生であってもコロナ疲れはあると思います。

新しい学校、面識のない人と会う時、これから新生活だって言う時、私はまず初めに笑います!
笑顔じゃないんです!笑う

もっとみる
ごった煮で何が悪い?!

ごった煮で何が悪い?!

先日、大学の授業で「ごった煮」と言う言葉が出てきました。どういう意味なのか調べてみると
「いろいろな物事が雑多に入り混じった様子を表す」みたいです。

多くのものが入り混じっている。想像しただけでもなんかよく分からないものだということは分かります。

ごった煮と自分を照らし合わせてみると、よく似ていると思ったのです。自分の意思が弱かったり、周りの人の気持ちを優先して、自分を持たない。まさにごった煮

もっとみる