スムジー

雑談系Podcastを「ながら聴き」するのが好きです。‖ 関西出身、関東在住。直ぐに…

スムジー

雑談系Podcastを「ながら聴き」するのが好きです。‖ 関西出身、関東在住。直ぐに話をまぜっかえすと注意されがち。‖ 読んだ本について考えたこと&英文記事からストックした英語表現に関して綴っています。

マガジン

  • 英文記事で学ぶ英語

    主にTIME、Newsweekなどの英文記事からピックアップした英語表現をまとめています。レベルは難しめだと思います。

  • 読んだ

    本を読んで考えたことを、脳内関西人2人の会話形式でまとめています。

  • 英検1級合格体験記

    2021年11月に英検1級受験を決めてから、2022年3月に一発合格するまでの記録です。

最近の記事

英文記事で学ぶ英語_No.038

TIME、Newsweekなどの英文記事を読んでいて、知らない表現や使いたい表現に出会う度に、twitter(@smzy0801)にて発信しています。 復習を兼ねて、tweetの内容を5つずつまとめて、ここnoteに掲載しています。だいたい週2回程度(週半ばと週末)の更新です。 ※22年9月は取り込んでおり、1か月程休刊となる見込みです※ 〈問題1〉 ウォール街の人達は我々の産業を海外移転させてきたが、我々の議員はそれにずっと加担していた。 You have see

    • 英文記事で学ぶ英語_No.037

      TIME、Newsweekなどの英文記事を読んでいて、知らない表現や使いたい表現に出会う度に、twitter(@smzy0801)にて発信しています。 復習を兼ねて、tweetの内容を5つずつまとめて、ここnoteに掲載しています。だいたい週2回程度(週半ばと週末)の更新です。 〈問題1〉 リベラル系のフェミニストたちは、エンパワーメントに集中し、政治の仕組みの肝心な部分を見失った。 Liberal feminists focused on empowerment a

      • 英文記事で学ぶ英語_No.036

        TIME、Newsweekなどの英文記事を読んでいて、知らない表現や使いたい表現に出会う度に、twitter(@smzy0801)にて発信しています。 復習を兼ねて、tweetの内容を5つずつまとめて、ここnoteに掲載しています。だいたい週2回程度(週半ばと週末)の更新です。 〈問題1〉 後戻りするのは難しいだろう。 It will be difficult to put that ( ① ) back in the ( ② ).  (TIM

        • 英文記事で学ぶ英語_No.035

          TIME、Newsweekなどの英文記事を読んでいて、知らない表現や使いたい表現に出会う度に、twitter(@smzy0801)にて発信しています。 復習を兼ねて、tweetの内容を5つずつまとめて、ここnoteに掲載しています。だいたい週2回程度(週半ばと週末)の更新です。 〈問題1〉 これからの数週間で、候補者は保守党議員によって絞り込まれていくことになる。 The ( ① ) will be ( ② )( ③ ) by Conservative lawmak

        英文記事で学ぶ英語_No.038

        マガジン

        • 英文記事で学ぶ英語
          35本
        • 読んだ
          15本
        • 英検1級合格体験記
          7本

        記事

          英文記事で学ぶ英語_No.034

          TIME、Newsweekなどの英文記事を読んでいて、知らない表現や使いたい表現に出会う度に、twitter(@smzy0801)にて発信しています。 復習を兼ねて、tweetの内容を5つずつまとめて、ここnoteに掲載しています。だいたい週2回程度(週半ばと週末)の更新です。 〈問題1〉 その酵素は、アドレナリンを出しやすくすることによって、さらなるストレスに対応できるよう体を活性化させる。 The ( ① ) ( ② ) the body to respond t

          英文記事で学ぶ英語_No.034

          英文記事で学ぶ英語_No.033

          TIME、Newsweekなどの英文記事を読んでいて、知らない表現や使いたい表現に出会う度に、twitter(@smzy0801)にて発信しています。 復習を兼ねて、tweetの内容を5つずつまとめて、ここnoteに掲載しています。だいたい週2回程度(週半ばと週末)の更新です。 〈問題1〉 人々は子供の頃から、老化を恐れるような思い込みを植え付けられている。 People are ( ① ) from childhood in assumptions that (

          英文記事で学ぶ英語_No.033

          「下り坂ニッポンの幸福論」を読んだ

          内田樹さんと想田和弘さんの対談本「下り坂ニッポンの幸福論」を読んで考えたことを、脳内関西人の林(仮名)と富田(仮名)の会話形式でお届けします。 林 「下り坂のニッポンの幸福論」ていう本読んでたら、「熱い社会」と「冷たい社会」っていう言葉が出てきてんけど、聞いたことある? 富田 「冷たい社会」は薄情な都会のイメージやな。東京砂漠的な。その反対は人間関係の濃い地域社会のイメージやけど、それは「熱い」やなくて「温かい」ってい言うのが普通ちゃう?あ、せやけど、だんじりの時の岸和田

          「下り坂ニッポンの幸福論」を読んだ

          英文記事で学ぶ英語_No.032

          TIME、Newsweekなどの英文記事を読んでいて、知らない表現や使いたい表現に出会う度に、twitter(@smzy0801)にて発信しています。 復習を兼ねて、tweetの内容を5つずつまとめて、ここnoteに掲載しています。だいたい週2回程度(週半ばと週末)の更新です。 〈問題1〉 タイトル・ナイン(注:法律名)が意味するところを正確に解明し続けることは、私たち全員の責任である。 It’s all our responsibility to continue

          英文記事で学ぶ英語_No.032

          英文記事で学ぶ英語_No.031

          TIME、Newsweekなどの英文記事を読んでいて、知らない表現や使いたい表現に出会う度に、twitter(@smzy0801)にて発信しています(昆虫採集ならぬ、英文採集の気分です)。 復習を兼ねて、tweetの内容を5つずつまとめて、ここnoteに掲載しています。だいたい週2回程度(週半ばと週末)の更新です。 〈問題1〉 それ(サッカーアメリカ代表の男女同一賃金実現)のためには、心理的虐待で洗脳されることを何年も拒み続ける必要があった。 It took year

          英文記事で学ぶ英語_No.031

          英文記事で学ぶ英語_No.030

          TIME、Newsweekなどの英文記事を読んでいて、知らない表現や使いたい表現に出会う度に、twitter(@smzy0801)にて発信しています(昆虫採集ならぬ、英文採集の気分です)。 復習を兼ねて、tweetの内容を5つずつまとめて、ここnoteに掲載しています。だいたい週2回程度(週半ばと週末)の更新です。 〈問題1〉 ディベロッパーはブンダル島を埋め立てて土手道で本土と結び、一等地にしようと構想している。 Developers envision ( ① )

          英文記事で学ぶ英語_No.030

          英文記事で学ぶ英語_No.029

          TIME、Newsweekなどの英文記事を読んでいて、知らない表現や使いたい表現に出会う度に、twitter(@smzy0801)にて発信しています(昆虫採集ならぬ、英文採集の気分)。 復習を兼ねて、tweetの内容を5つずつまとめて、ここnoteに掲載しています。だいたい週2回程度(週半ばと週末)の更新です。 〈問題1〉 NASAはUAPの謎を解明するため、独自の調査を開始する予定だ。 NASA is launching its own investigation

          英文記事で学ぶ英語_No.029

          英文記事で学ぶ英語_No.028

          TIME、Newsweekなどの英文記事を読んでいて、知らない表現や使いたい表現に出会う度に、twitter(@smzy0801)にて発信しています(昆虫採集ならぬ、英文採集の気分)。 復習を兼ねて、tweetの内容を5つずつまとめて、ここnoteに掲載しています。だいたい週2回程度(週半ばと週末)の更新です。 〈問題1〉 その難問は、最近の過去と大きく異なる現在との間の突然の不協和音を、ある程度反映している。 The ( ① ) partly reflect sud

          英文記事で学ぶ英語_No.028

          英文記事で学ぶ英語_No.027

          TIME、Newsweekなどの英文記事を読んでいて、知らない表現や使いたい表現に出会う度に、twitter(@smzy0801)にて発信しています。昆虫採集ならぬ、英文採集の気分です。 復習を兼ねて、tweetの内容を5つずつまとめて、ここnoteに掲載しています。だいたい週2回程度(週半ばと週末)の更新です。 〈問題1〉 その過程で彼らは、いかにして競争相手を出し抜き、二度と負けないようにするかという貴重な教訓を得た。 Along the way, they le

          英文記事で学ぶ英語_No.027

          英文記事で学ぶ英語_No.026

          TIME、Newsweekなどの英文記事を読んでいて、知らない表現や使いたい表現に出会う度に、twitter(@smzy0801)にて発信しています。昆虫採集ならぬ、英文採集の気分です。 復習を兼ねて、tweetの内容を5つずつまとめて、ここnoteに掲載しています。だいたい週2回程度(週半ばと週末)の更新です。 〈問題1〉 ナイジェリア南西部で少なくとも50人を殺害した武装集団は、今もなお逃走中である。 Gunmen who murdered at least 50

          英文記事で学ぶ英語_No.026

          英文記事で学ぶ英語_No.025

          TIME、Newsweekなどの英文記事を読んでいて、知らない表現や使いたい表現に出会う度に、twitter(@smzy0801)にて発信しています。昆虫採集ならぬ、英文採集の気分です。 復習を兼ねて、tweetの内容を5つずつまとめて、ここnoteに掲載しています。だいたい週2回程度(週半ばと週末)の更新です。 〈問題1〉 そのプログラムは以前から計画されていたが、このタイミングでの開始は偶然だった。 The program had been in the ( ①

          英文記事で学ぶ英語_No.025

          英文記事で学ぶ英語_No.024

          TIME、Newsweekなどの英文記事を読んでいて、知らない表現や使いたい表現に出会う度に、twitter(@smzy0801)にて発信しています。昆虫採集ならぬ、英文採集の気分です。 復習を兼ねて、tweetの内容を5つずつまとめて、ここnoteに掲載しています。だいたい週2回程度(週半ばと週末)の更新です。 〈問題1〉 3月に彼は、数カ月にわたって遮断されていたその地域への人道的アクセスを可能にするため、停戦を宣言した。 In March, he declar

          英文記事で学ぶ英語_No.024