見出し画像

英文記事で学ぶ英語_No.036

TIME、Newsweekなどの英文記事を読んでいて、知らない表現や使いたい表現に出会う度に、twitter(@smzy0801)にて発信しています。

復習を兼ねて、tweetの内容を5つずつまとめて、ここnoteに掲載しています。だいたい週2回程度(週半ばと週末)の更新です。

【備考】
• 日本語文は私なりの和訳です。
• 英検1級/TOEIC 900オーバーの方にも歯応えあるレベルだと思います。
• 空欄には解答以外の単語も入り得ると思いますが、解答としては記事で使われている単語を掲載しています。

〈問題1〉

後戻りするのは難しいだろう。

It  will  be  difficult  to  put  that  ( ① )  back  in  the  ( ② ). 

(TIME July 25/Aug 1, 2022; p18より)

【解答】
①genie 
②bottle 

【解説】
①②"genie in the bottle"は、童話に出てくる瓶の中の精霊や魔神のことで、人々の生活に大きく永続的な変化をもたらすようなことの比喩として使われます。

“the genie is out of the bottle"という表現もよく使われますが、そのgenieが瓶から出てしまっている=影響が広範囲に及んで後戻りできない、という意味になります。

ちなみにgenie lampは「アラジンと魔法のランプ」のあのランプです。

【全文】
It will be difficult to put that genie back in the bottle.

〈問題2〉

アドバイスや支援の源泉であるインターネットは、
誤った情報や陥穽のたまり場でもある。

The internet, a ( ① ) of advice and aid, is also 
a ( ② ) of misinformation and entrapment. 

(TIME July 25/Aug 1, 2022; p24より)

【解答】
①fount 
②swamp  

【解説】
①fountは「泉/源泉」。fountain(湧き水/噴水)、fountain pen(万年筆)と併せて覚えておきましょう。 

②swampは元々「沼地/湿地」という意味で、比喩的に「たまり場/困難な状況」という意味でも使われます。

fountとswampが対比的にうまく使われていますね。

【全文】
The internet, a fount of advice and aid, is also 
a swamp of misinformation and entrapment. 

〈問題3〉

この決定の影響に直面している何百万人ものアメリカ人にとって、現実は厳しいものでしょう。

For the many millions of Americans just now ( ① ) with 
the ( ② ) of this decision, the reality will be harsh.  

(TIME July 25/Aug 1, 2022; p28より)

【解答】
①grappling 
②ramifications 

【解説】
①grappleは元々「(人と)取っ組み合う」という意味ですが、「(問題などに)取り組む」という意味でも使われます。tackle、deal with、cope with、confrontなど類義語が多いですね。

②ramificationは元々「枝分かれ」という意味ですが「(派生的に起きる)結果/影響」という意味でもよく使われます。こちらもconsequence、implicationなど類義語が多いです。

【全文】
For the many millions of Americans just now grappling with
 the ramification of this decision, the reality will be harsh.  

〈問題4〉

当時は重要だと思われた理由を列挙したが、今にして思えばそれらは表面的に見える。

I listed reasons that seemed important at the time, 
but look ( ① )( ② ) ( ③ ). 

  (TIME July 25/Aug 1, 2022; p30より)

【解答】
①superficial
②in
③retrospect

【解説】
①superficialは「表面上の/うわべだけの」という意味の形容詞。人に対して使うと思慮深くない浅はかな人、というかなりネガティブな意味になるので要注意です。

②③retrospectは「追憶/回想」という意味で、”in retrospect”で「今にして思えば/振り返ってみると」といった意味になります。

ややニュアンスは違いますが、”with hindsight”(後知恵で/結果論になるが)も併せて覚えておきましょう。

【全文】
I listed reasons that seemed important at the time, 
but look superficial in retrospect.

〈問題5〉

批評家たちは、妊娠中の人の権利を抑制することなく、国家が胎児や胚に法的権利を与えることはできないと主張する。

Critics argue the state cannot bestow legal rights onto
a ( ① ) or ( ② ) without ( ③ ) the rights of the pregnant person. 

(TIME July 25/Aug 1, 2022; p29より)

【解答】
①fetus 
②embryo 
③subjugating 

【解説】
①②fetusは胎児、embryoは胚。妊娠3か月前がembryoで3か月後がfetusという区別になるようです。

③subjugateは「支配/征服する」というのが代表的な意味ですが、「抑え込む」という意味でも使われます。

例:He subjugated his emotion to meet the media demand. 
  (彼は、メディアの要求に応えるために感情を抑えた。)

【全文】
Critics argue the state cannot bestow legal rights onto 
a fetus or embryo without subjugating the rights of 
the pregnant person. 

<問題1>の"genie in the bottle"は個人的にお気に入りの表現です。以下のサイトに詳しく解説されています。

No.35のあとがきで書いた(ぼやいた?)海外出張の際の帰国前PCRの件、祈りが通じたのか、9/7から緩和されることになりました!わたしの帰国は9/7以降の予定なので、緩和後の水際対策になります。良かった~。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?