見出し画像

英文記事で学ぶ英語_No.031

TIME、Newsweekなどの英文記事を読んでいて、知らない表現や使いたい表現に出会う度に、twitter(@smzy0801)にて発信しています(昆虫採集ならぬ、英文採集の気分です)。

復習を兼ねて、tweetの内容を5つずつまとめて、ここnoteに掲載しています。だいたい週2回程度(週半ばと週末)の更新です。

【備考】
• 日本語文は私なりの和訳です。
• 英検1級/TOEIC 900オーバーの方にも歯応えあるレベルだと思います。
• 空欄には解答以外の単語も入り得ると思いますが、解答としては記事で使われている単語を掲載しています。

〈問題1〉

それ(サッカーアメリカ代表の男女同一賃金実現)のためには、心理的虐待で洗脳されることを何年も拒み続ける必要があった。

It took years of refusing to be ( ① ). 

(Newsweek July 8,2022; p16より)

【解答】
①gaslit

【解説】
①gaslitはgaslightという動詞の過去分詞ですが、「心理的に人を追い詰めて正気でなくさせる」という怖い意味があります。

gaslightは元々文字通り「ガス燈」という意味ですが、なぜこんな意味に?と思ったら、夫が妻を精神的に追い詰める様子を描いた映画「Gaslight」が由来とのことです。心理学の世界では「ガスライティング」として日本語にもなっているようです。

【全文】
It took years of refusing to be gaslit.

〈問題2〉

私は周りの人の意見を取り入れるようにしていて、彼らは、私がひどく調子を崩している場合には指摘してくれる。

I try to tap into the people around me and 
if I’m totally ( ① )( ② ), they’ll say it. 

(Newsweek July 8,2022; p21より)

【解答】
①off
②kilter

【解説】
①②kilterは「好調/正常な状態」という意味ですが、単独で使われることはあまりなく、引用文のような”off kilter”または”out of kilter”として「調子が悪い」という意味で使われるのが一般的です。

なお、”tap into”は「活用する」「侵入する」「盗聴する」など多義ですが、「何かが貯まった所に蛇口を差し込むようなイメージで自分にプラスとなるものを取り出す」という感じになるでしょうか。以下の記事もご参照。

【全文】
I try to tap into the people around me and if I’m totally off kilter, they’ll say it. 

〈問題3〉

私は女子スポーツの新しい現実を切り開く一翼を担っていきたいと思う。

I hope to be a part of ( ① )( ② ) a new reality for women’s sports.

(Newsweek July 8,2022; p21より)

【解答】
①ushering
②in

【解説】
①②usherは「案内/誘導する」という意味ですが、”usher in”という成句で「(新時代などの)先駆けとなる/到来を告げる」という意味になります。

例:The end of the Cold War seemed to usher in an era of peace. (冷戦終結は平和な時代の到来を告げたかに見えた。)

【全文】
I hope to be a part of ushering in a new reality for women’s sports.

〈問題4〉

私は何事も難なく切り抜け、最終的に苦労の殆どが成功に終わったのは幸運でした。

I ( ① ) everything in my ( ② ) and, ultimately, was lucky that most of my struggles ended in success.

(Newsweek July 8,2022; p27より)

【解答】
①took
②stride

【解説】
①②”take 〜 in (one’s) stride”で「〜を難なく処理する/切り抜ける」という意味になります。

“stride"は「歩幅」で、障害馬術で馬が歩幅を崩さず障害を飛び越えることが由来とか。文脈によっては「(批判等を)受け流す」という意味にもなります。

【全文】
I took everything in my stride and, ultimately, was lucky that most of my struggles ended in success.

〈問題5〉

40年ぐらい前は女子チームがなかったので、男女合同でやっていた。

About 40 years ago, there were no all-girl teams, so we played ( ① ). 

(Newsweek July 8,2022; p39より)

【解答】
①coed

【解説】
①coedは、一見、何かの動詞の過去形かと思ってしまいますが、このedはeducationの略。coeducation(男女共学)という意味から、「男女混成」という意味でも使われます。co-edと間にハイフンが入る場合もあります。

【全文】
About 40 years ago, there were no all-girl teams, so we played coed.

問題1のサッカーアメリカ代表の男女同一賃金については、以下の記事などをご参照ください。

また、映画「Gaslight」については以下の記事などご参照下さい。観たいような、観るのが怖いような。。。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?