マガジンのカバー画像

お仕事ツール

33
アナログからデジタルまで、気に入ってるお仕事ツールを記録します。
運営しているクリエイター

#カスタマイズ

仕事道具*iPadAirにペーパーライクフィルムを貼ってみた。

仕事道具*iPadAirにペーパーライクフィルムを貼ってみた。



iPadにペーパーライクフィルムを貼ったら、今までの苦労がなんだったんだろう?というくらい書きやすくなった。
  
色々試した結果、私のノートの使い方は、方眼紙で右側に線を引いて、湧き上がる心の声を書き留めて、結論右側のメモの方が大事だったりする。

右側のメモを書き取るための左側のどうでもよい事実のなぞり。
  
心の声はいつも疑問形なのがコーチでしょー。
質問されたら答えたくなる脳の仕組み

もっとみる
MONTBLANCの替芯をカスタマイズ

MONTBLANCの替芯をカスタマイズ

道具を有効に使うのは好きだけど、
道具の都合にこちらが合わせなきゃいけないのは、もうどうにも窮屈で(窮屈(な気分になるのが)なのが一番苦手かも)、どんなにブランドのものでもほとんど何らかのカスタマイズを施してしまって、

デザイナーの意思や意向をめちゃくちゃにしてしまっているのが私ってヤツです。
   
若い頃から使ってるとこれ見よがしかもなー?と思って、
こっそり使っていたいかにもブランドなMO

もっとみる
yPad10年目_part6 カスタマイズ編③

yPad10年目_part6 カスタマイズ編③

カスタマイズ編おさらい

カスタマイズ編①ではペンと定規について語り↓

カスタマイズ編②では、ちゅうもえの「週末野心手帳」とのコラボyPadについて語り↓

カスタマイズ編③の今回は「貼る」ことにフォーカスします!

切り貼りするという行為についてカスタマイズ編②でも熱く語った通り、カスタマイズの道の真髄は、人が良いというものでも、

『あなたにとってはそうなんですね〜、ありがとうございます!

もっとみる
Ypad10年目_part5 カスタマイズ編②

Ypad10年目_part5 カスタマイズ編②

ちゅうもえの週末野心手帳をyPadに組み込むyPad連載part5のカスタマイズ編②、いきなり違う手帳の宣伝なの?と思われたかもしれませんが、

カスタマイズの本質は「いいとこ取り」です!

世に出回ってる商品というのは、こういう人に買って欲しいな〜!と思う人を想定して(ターゲットマーケティングとかペルソナマーケティングとかいいますね。)出来上がると思いますが、

私はじつはそんなマーケティングの

もっとみる