マガジンのカバー画像

お仕事ツール

33
アナログからデジタルまで、気に入ってるお仕事ツールを記録します。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

yPad moss 届きました♪

yPad moss 届きました♪

予約していたyPad mossが届きました〜!
モスというだけにやっぱり苔の色でした♪

そのまえにyPadの説明を↓

ページを開くとこんな文章が

文平銀座のページでは、考案者の文平氏は2021年から2023年までの期間、仕事を最小限にする、って書かれていたので↓

yPadどうなるんだろう〜?って思ってたけど、こうやってリニューアルしてくださって嬉しいです。

さらに開くとこんなページ

もっとみる
「人間関係が確実に楽になるコミュニケーションの3タイプを学ぶ」セミナーご案内

「人間関係が確実に楽になるコミュニケーションの3タイプを学ぶ」セミナーご案内

節分が終わって立春からの1年のスタートから始めた「おとなの習いごと」セミナー。

2回めの3月は、「コミュニケーションの3タイプ」を学びます。

自分ではよかれと思ってしてあげたことが、相手にとっては響かなかった
り、もしかしたら嫌がられたり、その逆でなんの氣なしにしたことがとっても喜ばれたり、不思議だなと思ったことはありませんか?

じつはそれには深い理由があるんです。
人はぞれぞれ大事にしてい

もっとみる
パーソナルメニューはじめました。

パーソナルメニューはじめました。

一つ前のパーソナルメニューはじめました。の続きです。

『自分特有の物の見方(認知)』や『才能』『強み』を探るのに、ストレングス・ファインダー(ストレングス34)は、テスト価格の割に最強ではないか?と私は思っています。

しかしながら、みなさんテストを受験して、結果のレポートを見て、「うんうん、そうだよね〜、そのとおり〜!」と思ってそのままそのレポートを見返すこともあまりないのではないでしょうか?

もっとみる
パーソナルメニューはじめました。

パーソナルメニューはじめました。

今まで企業向けに「企業コーチ」として20年フリーランスでお仕事していましたが、仕事の特性上その間に様々な『クオリティ・オブ・ライフ』『ウェルビーイング』を高めるための『(自己)認知』『人によって異なる物の見方』についての領域をかなり研究しました。

一昨年からの環境の変化で、オンラインでよりパーソナルに人とつながることができるインフラも整ってきたので、せっかくだから「個人」向けのコーチングも広げて

もっとみる
yPad moss 予約してみました。

yPad moss 予約してみました。

すでに今年分は持ってるし…と思いながらも新しいのも気になるものです。

Amazonで違う本を購入するついでにyPad調べてみたら、新しいyPad mossのイメージ写真?掲載されていました。

ふみふむ。mossってモスグリーンとかの苔の色?って感じかな。

「2010年の登場以来10年にわたってたくさんの方々に愛用いただきました。
一瞬なくなりかけましたけど・・・〜」っておい!(笑)

フェー

もっとみる
写真家の夫がBASEをめっちゃかわいいサイトにしてくれた!

写真家の夫がBASEをめっちゃかわいいサイトにしてくれた!

今日は夫自慢です(ふんすっ!)。
今度「リズム」(バイオリズムのような運気のことです)のセミナーをすることになって、有料のセミナーでオンラインだからお金の回収をどうしようかな?みなさんのお手間じゃないのがいいな、と思って「うーむ」と考えたところ、決済サイトがあるBASEでネットショップ作ったらいいかも?といまさら考えついたので(その前はSquareで考えたけど、個人事業主の開業届やその他も追加で送

もっとみる