ものもの日記

もの、映画、音楽、美術、本、おいしいものなど出会ったものを覚えておく日記です

ものもの日記

もの、映画、音楽、美術、本、おいしいものなど出会ったものを覚えておく日記です

記事一覧

パイナップルセージ

満開だったパイナップルセージ。 少し盛りが過ぎてきた。 家の前の道から見える位置のパイナップルセージは見栄えを気にして 剪定している。 気まぐれにその一枝を挿し木・…

永福のピザ屋さん

井の頭公園の井泉亭が昨年リニューアルして ISENTEIとなりピザを出すことになった。。。なぜそうなったのかというのを 何かで見た。 そのピザを焼く人が修行した店が 永福…

干し芋を作ってみた

子どもの頃から三日坊主で この年になってもそれは変わらないことが この日記を放置していたことで再び実感。 写真も撮ってちゃんとやろうと思うと億劫になるので 思いつ…

1

ショパコン終了

◎観たもの◎ 第18回ショパン国際ピアノコンクール ファイナリスト3次予選の演奏 本大会に日本人が14名も出場するというので驚き、情報を追いかけながらYoutubeで視聴し…

mina perhonenの着心地

◎買ったもの◎ ハイネックカットソーのchoucho ミナ・ペルホネンの展覧会を以前スパイラルと現美で見たが 本当に手が込んでいる。 作り手の気持ちがこめられている。 …

2

今日からの紅茶1

◎買ったもの◎ TEAPOND Sutton1824 これは覚えられるがこれは覚えられないというのが人にはそれぞれあると思う。 カタカナが苦手なわけではない。 DNAがデオキシリボ…

Solo Piano ~フィリップ・グラス

◎買ったもの◎ 出版社:Chester Music ピアノの楽譜を買った。 指も動かない。老眼が進みメガネを書けないと楽譜も読めない。 昔弾けた曲も弾けない。 最近弾くとし…

ドライブ・マイ・カーと点心

◎観たものと買ったもの◎ @TOHOシネマズ日比谷 監督 濱口竜介 チケットを買った友人が会議で行けなくなり譲り受ける。 村上春樹はもう何年も読んでいないがやはり村…

よもぎピロー

◎買ったもの◎ 8種の植物たちの蒸気で温めるよもぎピローを買う。 よもぎ、小豆、決明子、古代黒米、玄米、月桃の実と葉、枇杷の葉、生姜。 丁寧な梱包で九州から届く…

サマーフィルムにのって

◎観たもの◎ @アップリンク吉祥寺 監督 松本壮史 上映が終わってしまうというので慌てて見に行く。 久しぶりに良質の青春映画を観た気がする。 幕末太陽傳のDVDが一…

1
パイナップルセージ

パイナップルセージ

満開だったパイナップルセージ。
少し盛りが過ぎてきた。
家の前の道から見える位置のパイナップルセージは見栄えを気にして
剪定している。
気まぐれにその一枝を挿し木・・・といっても
ただ庭の隅に挿しただけのパイナップルセージが
剪定もせずに放置していたら
こちらのほうが勢いが良い。枝は荒れているが生き生きしている。

人目を気にしてこじんまりした奴と
何も気にしないで豪放磊落な奴の対比。
花の数は圧

もっとみる
永福のピザ屋さん

永福のピザ屋さん

井の頭公園の井泉亭が昨年リニューアルして
ISENTEIとなりピザを出すことになった。。。なぜそうなったのかというのを
何かで見た。

そのピザを焼く人が修行した店が
永福のラ・ピッコラ・ターヴォラ。
永福近辺に住む友人が美味しいと言っていた。
もう一つ永福には美味しいと評判のピザ屋があって
どっちがいい?と聞かれ
任せたらもう一つのほうにその時はなった。
コロナ騒ぎが起きる前の話。

長年ずっと

もっとみる
干し芋を作ってみた

干し芋を作ってみた

子どもの頃から三日坊主で
この年になってもそれは変わらないことが
この日記を放置していたことで再び実感。

写真も撮ってちゃんとやろうと思うと億劫になるので
思いつきをただ文にするということなら続くのか?

この年になって初めてやってみようと思いついたことが
「干し芋」というなんとも自分にとってはツボで記録。

干し芋は元々大好物である。
たいてい一袋を買ってきたその日に食べてしまう。
まあ開封す

もっとみる
ショパコン終了

ショパコン終了

◎観たもの◎

第18回ショパン国際ピアノコンクール ファイナリスト3次予選の演奏

本大会に日本人が14名も出場するというので驚き、情報を追いかけながらYoutubeで視聴し始めた今回のショパコン。

ピアノのタッチが好きな反田さんや有名Youtuberのかてぃんさんも出るというので更に注目。

2次通過者の日本人8名の演奏を全部聴く。

ファイナリストが3次予選で弾いたYoutubeも全部視聴

もっとみる
mina perhonenの着心地

mina perhonenの着心地

◎買ったもの◎

ハイネックカットソーのchoucho

ミナ・ペルホネンの展覧会を以前スパイラルと現美で見たが

本当に手が込んでいる。

作り手の気持ちがこめられている。

そりゃ高くなるよね。

だから小物やカットソーでせいいっぱいだ。

無地でワンポイントだけのタートルが気に入ったんだけれど

サイズがなかった。

で、これを勧められた。

ちょうちょがいっぱい飛んでいて「いかにもミナでご

もっとみる
今日からの紅茶1

今日からの紅茶1

◎買ったもの◎

TEAPOND Sutton1824

これは覚えられるがこれは覚えられないというのが人にはそれぞれあると思う。

カタカナが苦手なわけではない。

DNAがデオキシリボ核酸とかそういうのはわりと覚えられる。

ほとんど覚えられないのが紅茶の名前。

初めて買ったつもりが前回と同じのを買っていたりする。

せっかく日記をつけ始めたので書いておこうかと思う。

今日封を切ったのは

もっとみる
Solo Piano ~フィリップ・グラス

Solo Piano ~フィリップ・グラス

◎買ったもの◎

出版社:Chester Music

ピアノの楽譜を買った。

指も動かない。老眼が進みメガネを書けないと楽譜も読めない。

昔弾けた曲も弾けない。

最近弾くとしたらサティだ。

ゆっくりと音を探しながら弾ける曲限定。

ミスタッチをしてもたいして目立たない。

この楽譜を見つけてぱらぱらとめくったら

なんか弾けそうな気がした。

そしてやはりミスタッチをしても目立たなそうだ

もっとみる
ドライブ・マイ・カーと点心

ドライブ・マイ・カーと点心

◎観たものと買ったもの◎

@TOHOシネマズ日比谷

監督 濱口竜介

チケットを買った友人が会議で行けなくなり譲り受ける。

村上春樹はもう何年も読んでいないがやはり村上春樹だった。

劇中劇にあったチェーホフのワーニャ伯父さんを読んでみようかと思う。

帰りに通りがかったTimHoWanで点心を2つ買ってみた。

香港のミシュラン一つ星という言葉に惹かれた。

イートインは行列だったがテイク

もっとみる
よもぎピロー

よもぎピロー

◎買ったもの◎

8種の植物たちの蒸気で温めるよもぎピローを買う。

よもぎ、小豆、決明子、古代黒米、玄米、月桃の実と葉、枇杷の葉、生姜。

丁寧な梱包で九州から届く。

早速電子レンジで1分温める。

折って目を温めてみる。

よもぎの甘い香り。更なる深い香り。

目だけでは物足りなくなり伸ばしてこめかみまで温める。

もっともっと温めたくなる。

お腹も首の後ろも。

日課にしてみようかと思う

もっとみる

サマーフィルムにのって

◎観たもの◎

@アップリンク吉祥寺

監督 松本壮史

上映が終わってしまうというので慌てて見に行く。

久しぶりに良質の青春映画を観た気がする。

幕末太陽傳のDVDが一瞬映り

それも観たくなった。

64年前の古い時代劇。

それを面白がって見たのは30年ちょっと前か。。。

自分も古い人間に属する年齢になったからか

忘れてしまうことが多すぎる。

新しいものと出会ったこと

古いものを

もっとみる