マガジンのカバー画像

ハイパーブログ

789
思ったことや感じたことの他にも、日記や記事の感想、まとめ記事など、雑記な感じで書いてます。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【メモ】「鷹の目」と「蟻の目」の違い

【メモ】「鷹の目」と「蟻の目」の違い

「鷹の目」と「蟻の目」について十分に理解していなかったので、メモ書き程度に少し勉強してみました。

鷹の目・全体像を捉える。
・上位目線から目的に至るまでの方向を考える。

鷹の目の必要性

・全体像を捉えることで方向性を定めることで、具体的な行動に至るまでの道標になる。

鷹の目の欠点

・全体像を細かく渡されても、全ての情報を一度に理解するのは難易度が高い。

蟻の目・現場重視の考え方。
・現

もっとみる
【記事感想】意思決定に至るストーリーは、思ったより劇的じゃないのかも?

【記事感想】意思決定に至るストーリーは、思ったより劇的じゃないのかも?

面白かったし、興味深かった。

インテルのドラマチックで他の人に伝えたくなるような意思決定が、すでに現場でいくつも意思決定されたものだった…という話。

伝説的な意思決定に見えるけど、よく見てみれば現場が最終決定者に対して意思決定の筋道を作っていたので、あとは最後の人が「レールに乗った方がいいのかな?」という決断待ち。簡単ではないけど、めちゃくちゃ持ち上げるべき話でもないような…

周りで知られて

もっとみる
マイナンバーカードの電子証明書を更新してなかったため、e-TAX出来なかった件について【確定申告の期間は注意】

マイナンバーカードの電子証明書を更新してなかったため、e-TAX出来なかった件について【確定申告の期間は注意】

確定申告でe-TAX(電子申告)をする予定の方は注意。e-TAXをする際はマイナンバーカードの「電子証明書」が必要になります。

この電子証明書は有効期限が存在しており、期限が切れていた場合、e-TAXは利用できません。

僕はこの電子証明書の期限が切れていたため、e-TAXができませんでした。無念。

この電子証明書の期限を更新するには、役所で更新手続きを行う必要があります。デジタル化が進んでも

もっとみる
【記事感想】大事なのはタイトルよりも「内容」

【記事感想】大事なのはタイトルよりも「内容」

映画ファンなら一度は見たことあるTwitterアカウント『サールナートホール/静岡シネ・ギャラリー』さんのツイート術。なるほど…これは参考になる。

確かに言われてみれば、映画を選ぶ最後の決め手が中身…「内容」かも。そしてこれは映画以外にも他の作品にも言えることかもしれない。となれば、シネ・ギャラリーさんのツイートの仕方は他の分野でも応用が効く!

もちろんツイートとか、映画感想にも参考できると思

もっとみる
LINE公式アカウントの運営者こそ『LINE VOOM』を使うべき理由

LINE公式アカウントの運営者こそ『LINE VOOM』を使うべき理由

LINE公式アカウントを使っている人こそ『LINE VOOM』を積極的に活用すべきだと思ってます。

理由は単純で「LINE公式アカウントの友だちが増えるから」です。

実はLINE VOOMで増えるのはフォロワーだけではありません。LINEの友だち登録者も増えます。

というのもユーザーはLINE VOOMで流れてきたアカウントを「フォロー」または「友だち登録」の2つを選択できるので、本当に良い

もっとみる
【結論無し】アークナイツの言う「悪」とは何だ?

【結論無し】アークナイツの言う「悪」とは何だ?

タイトル通り結論ありません。

ただ、アークナイツをプレイしていると多くのオペレーターが「悪は許さん!」みたいなことを言っているので少し気になりした。

確かにアークナイツには悪い奴らが沢山います…が、一概に「悪とも呼べないよね」と言える敵の方が多いような。

レユニオンとか正に典型的な例だと思います。彼らは確かに悪逆非道の限りを尽くしていますが、彼らにもそうならなければならなかった事情を知ってし

もっとみる