「生かされて生きる真理」 浜口恵観 文 浜田泰介 画
「慈悲と慈愛に満ちた言葉は、多くの人々の命を瞬時に救うことも、世界の人々の意識を平和へと導くこともできるのです。」
「生かされて生きる真理」 浜口恵観 文 浜田泰介 画
自分自身これまで生きてきて、大きな病気をすると思ったことがなかったし、まさか、入院するなんてことは、一切考えたことがありませんでした。
それが
2017年、僕は入退院を繰り返し、命の限定を目の前に不意に突きつけられ、治療がどうなるのかもわからず、ただただ・・・不安で、生と死のことばかり考えていた1年でありました。
家族や親戚、支えてくれた方のありがたさが身にしみましたし、自分は生かされているんだと心の底から感じました。
一瞬、一瞬が、すぐに過去に変わり、幻想の中で生かされているということも深く考えさせられました。
朝起きてまず、「今日も生きている!」と感じます。
そして、「生きていてよかった!」と感じます。
生きることとは?
生かされていることとは?
まったく何もわかっていませんが、残りの人生、このことをさがして生きていくんだろうと考えています。
本の中に、何かヒントとなるようなものがあるのだろうか?
この本は、そのような思いから手に取りました。
カバーに六波羅蜜の徳、十善戒とありました。
六波羅蜜(ろくはらみつ)とは何か?
菩薩が涅槃(ねはん)の世界に入るために修める六つの行なんだそうです。
では、涅槃とは?
一切の悩みや束縛から脱した、円満・安楽の境地。
仏教で理想とする仏の悟りを得た境地だということ。
仏教において人は、生きていながら
その安楽の境地にいけるのだといいます。
それは
六波羅蜜の徳という、六つの善い行いによっていけるのだそうです。
そのことを、この本はわかりやすく解説しています。
六つの行とは、以下のことです。
まずは、「小さなことからコツコツと」 ではありませんが、自分にできることをする。
ゴミが落ちていたら拾うことであったり、街中を掃除することなど、人のためになることをするのが、布施になるんですね。
瀬戸内寂聴さんの本で読んだことがあるのですが、親切にしてあげたり、優しい言葉をかけてあげたりすることも布施。これは心施(しんせ)と言うそうです。
笑顔でいることも、まわりの人の心をホッとさせますよね。人の気持ちを優しくするものです。これは、和顔施(わがんせ)と言われます。
人が喜んでくれた上に、「ありがとう」と言われると気持ちがいいですよね。良い言葉を使うことも、人の気持ちを良くするのです。
女優の中谷美紀さんのエッセイに、こんなことが書いてありました。
映画の「リング」や「ケイゾク」に出演していた頃のこと。
冬季に長時間の撮影がつづき、また、汚い言葉でなじられる役だったため、現場における女優としての体裁など、どうでもよくなってきたと語っています。
ストレスもそうですが、言葉というのは役を演じているとわかっていても、心や身体に影響を与えるものなんですね。
本書の後半は、十善戒
十善戒は、仏教の十の戒律。
不殺生(ころさず)
不偸盗(ぬすまず)
不邪淫(おかさず)
不妄語(いつわらず)
不綺語(かざらず)
不悪口(そしらず)
不両舌(たばからず)
不慳貪(むさぼらず)
不瞋恚(そねまず)
不邪見(あやまたず)
読んで字のごとく、人としての「善」と「真」であります。
最後の不邪見(あやまたず) の以下引用です。
生きること、生かされること
それは
この世において、無常の現実を体感することなのかもしれません。
この世は、無常です。
同じ状況は、永遠に続かない。
今、暗雲が立ち込めていても、
必ず晴れる時がやってきます。
今の辛い状況は、ずっと続くものではありません。
だから、大丈夫
絶対に、大丈夫です!
【出典】
「生かされて生きる真理」 浜口恵観 文 浜田泰介 画 リヨン社
いつも読んでいただきまして、ありがとうございます。それだけで十分ありがたいです。