マガジンのカバー画像

令和デモクラシー

45
混迷を深める世界に対してどう向き合うか?微力だが無力ではない地域企業から誰も取り残さない本当の民主主義の実現への道を探ります。 責任ある大人の無関心が世界を暗闇に叩き込む、それを… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

職人革命 〜マイ・エヴォリューション&レボリューション〜

職人革命 〜マイ・エヴォリューション&レボリューション〜

職人進化論このnoteのタイトル「職人進化論」は2007年に当時まだ半分大工、半分は工務店経営者だった私が、「職人の社会的地位の向上」を志に掲げ、未来を模索した挙句、情報発信の重要性に気づきスタートしました。それから17年、最近は少しペースを落としましたが、これまで毎週、ほぼ日更新を続けてきました。
まるで道具のように使われ、ポイ捨てされてきた自分自身の大工時代の経験則から、職人の地位を向上させる

もっとみる
今こそ実践すべき理由

今こそ実践すべき理由

日本の言葉には直接的に受け取る意味の他に潜在的なニュアンスが含まれることが少なからずあります。定義として定められているのをそのまま受け取れないというか。私たちが職業人として社会を生きる上で最も重要だと言われる「実践」は日常的に頻繁に口にのぼるだけに特に深く考えることなく使っておりますが、最も重要な概念だけに「実際に行うこと」との意味以外にも深い含蓄が潜んでいると思っています。そして、非常に重要なワ

もっとみる
幸福の最大化よりも不幸の最小化。デイヴィッド・ベネターに共感する日本の未来

幸福の最大化よりも不幸の最小化。デイヴィッド・ベネターに共感する日本の未来

デイヴィッド・ベネターとは「世界で最も悲観的な哲学者」であり、反出生主義なる、人は生まれて来ない方が良いし、子供をつくること自体が悪である。との理論を展開した南アフリカ出身の哲学者。なんて悲観的な偏った人なんだ。と感じましたが、よく考えたら、今の日本人はこの悲観的すぎる考え方に随分と寄ってしまっているのではないか?と思いました。

世界は苦しみに満ちているちなみに、仏教の世界では人が生まれ、生きて

もっとみる
令和デモクラシーに必要な3つの概念 〜序章〜

令和デモクラシーに必要な3つの概念 〜序章〜

年末が近づいてくるとつい、今年の総括と来年のビジョンを考えてしまいます。竹は節があるから強くまっすぐ天に向かって伸びる。人も竹と同じく節目を大事にすべし。との先人の教えがありますが、全くその通りだと私は思っていて、毎年、新年を迎える前の1年の締めくくりにこれまでの流れを俯瞰して節目として考えるようにしています。
そして、来年は世界にとっても大きな節目になると思っています。戦争や暗殺など暴力による現

もっとみる
令和デモクラシーに必要な3つの概念① 〜CSV(共有価値の創造)〜

令和デモクラシーに必要な3つの概念① 〜CSV(共有価値の創造)〜

令和4年ももうすぐおしまい。新年を迎える前の1年の締めくくりにこれまでの流れを俯瞰して節目として考えるようにしています。
戦争や暗殺など暴力による現状変更や強制的な統制が横行し始めた令和時代。暗黒の時代にならないように今一度、本質的かつ成熟した民主主義を取り返すべく、重要なキーワードを紐解きながらこれからの私達の選択について考えてみたいと思います。私が重要視している3つのキーワードから今日はCSV

もっとみる
令和デモクラシーに必要な3つの概念② 〜タレンティズム(才能主義)〜

令和デモクラシーに必要な3つの概念② 〜タレンティズム(才能主義)〜

令和4年も残すはあと2日。新年を迎える前に1年の締めくくりとしてこれまでの流れを俯瞰して節目として考えるようにしています。
戦争や暗殺など暴力による現状変更や強制的な統制が横行し始めた近年、民主主義で世界は動いていないことを改めて実感させられました。
暗黒の時代にならないように今一度、日本から本質的かつ成熟した民主主義を取り返すべく、重要なキーワードを紐解きながらこれからの私達の選択について考えて

もっとみる
令和デモクラシーに必要な3つの概念③ 〜サーキュラーエコノミー(循環型経済)へのシフト〜

令和デモクラシーに必要な3つの概念③ 〜サーキュラーエコノミー(循環型経済)へのシフト〜

令和4年を表す漢字は「戦」でした。ロシアによるウクライナ侵攻は今も停戦の兆しも見えず、北朝鮮は頻繁にミサイルをぶっぱなし、中国は台湾の近海で軍事演習を展開して、日本領海を侵犯し続けています。安全保障に危機感を覚えた日本政府は、来年度の軍事予算を倍増するとの予算案を提出し、ロシア、インドを追い越して世界第三位の軍事費をかける軍事大国への道を歩もうとしています。それを中国ではアジア地域への日本の挑戦だ

もっとみる
復刻版「神道と民俗学」のススメ

復刻版「神道と民俗学」のススメ

令和五年がスタートしてまず初めに行ったのは読みかけていた本の読了。兵庫県が輩出した民俗学の大家、柳田國男先生の「神道と民俗学」です。

民俗学の真価を再認識この書籍は戦後、GHQによって焚書とされ、この世から抹殺されていたのを最近復刻されたのを見つけて購入しました。柳田國男先生といえば、姫路から北に上がった福崎町の英雄で地元福崎の立派な資料館がある他、河童が川から出て来るモニュメント?を町が資金を

もっとみる
民主主義を阻む多数決と愚民政治

民主主義を阻む多数決と愚民政治

私が代表を務める株式会社四方継は本日をもって第22期目をスタートさせました。弊社では、長年、自律分散型組織への移行を標榜しており、全員が一堂に会してのミーティングは、年頭の事業計画を共有するこの会議のみ。私が年末年始に構想を固めた本年度の目標設定と注力すべき事業の方向性について全員と共有しました。

事業とは計画と実行あらゆる成果や結果は状態に由来する。状態は計画とその実行によって整えられる。どの

もっとみる
資本主義の終焉と民主主義の再考

資本主義の終焉と民主主義の再考

今年は1月5日から仕事始めの事業所が多かったようです。
初出のmtgの後は経営実践研究会のオンラインでの会長からの新春挨拶とメンバーとの新年の所信を表明しあうディスカッションに続いて毎月定例のメンバーの事業プレゼンを聴いてフィードバックを行うリアルmtgへの参加と一気にお正月気分が抜ける日常が戻ってきました。
激動の予感しかしない、令和五年がいよいよ幕開けした感じです。

社会課題解決の根本は人を

もっとみる
26歳福祉事業起業家へのエールと期待

26歳福祉事業起業家へのエールと期待

昨年末に神奈川県の溝口にて設計・施工させて頂いた鶏焼肉のお店のオープンに合わせてお祝いがてら足を運びました。今まで何度も店舗工事をご依頼頂いているオーナーからはこれまで最速最短での工期での工事完了を喜んで頂き、スタッフの方たちからはオペレーションに全く不具合は無い満足していると、品質とスピードの両面で評価を頂き一安心。ホッと胸を撫で下ろしました。今回も厳しい工期をやり切った担当大工の頑張りに感謝す

もっとみる
忘れ去られた史上2番目に多くの日本人に読まれた本に学び直す

忘れ去られた史上2番目に多くの日本人に読まれた本に学び直す

昨日のnoteでは、私が職人育成の高校を立ち上げるにあたり、子供たちへの教育に最も多くの日本人に読まれた本と言われる「学問のすすめ」に書かれている概念を中心に取り入れるのを考えていると書きました。また、圧倒的大多数になってしまっている学問のすすめをちゃんと手に取ったことがない大人たちも改めて読み直すべきだと強く思っています。

独立自尊の精神福沢諭吉先生は、慶應義塾大学を創立したことでも有名ですが

もっとみる
サスティナブル経営とみんな化

サスティナブル経営とみんな化

近年、経営環境の大きな変化に対応して事業モデルを考え直す必要に迫られていると考える経営者が増えている、と言うより殆どの経営者、経営幹部の方はVUCAと言われる先行き不透明な時代に危機感を募らせてこれまでの延長線上にこれからは無く、何かしらの変化をしなければと考えていると思います。事業再構築を行うにあたっては生業を変えるくらいの勢いで事業ドメイン自体の見直しを行うべきだと言われますが、同時に人材開発

もっとみる
非連続の連続性の認知と根拠なき連続性の危険性 @事業承継プロジェクト

非連続の連続性の認知と根拠なき連続性の危険性 @事業承継プロジェクト

私が代表を務めている株式会社四方継では、現在、事業承継プロジェクトを推し進めています。創業者としてこれまで23年間会社を牽引してきた私も今年で56歳、そろそろ後進に道を譲る年齢になりつつあり準備を始めています。私が目指す事業承継の形は、今までの私1人が代表だったトップダウン式、ヒエラルキー型組織ではなく、一定のキャリアを積んでマネージメント層に上がってきた社員が、自分でやりたいプロジェクトを立ち上

もっとみる