マガジンのカバー画像

【市民活動実践紹介】

20
2021年10月に設立した『地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 静岡』での活動を紹介しています。“1人の市民・住民”として頼ってもらえる理学療法士を目指して、自分にでき…
運営しているクリエイター

#介護予防教室

介護予防教室の紹介

介護予防教室の紹介

2021年10月に
『地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 静岡』
を設立し、介護予防教室を実践しています。

今年度は
『焼津市市民公益活動事業費補助金』をいただき、
①出張教室
②自主開催教室
の2本柱で行っています。

出張教室は地域のサロンや自主グループへ出向き、介護予防に関する健康講話と体操をお伝えします。

自主開催教室は当団体が企画運営を行い、市民を集め実施します。
今までに

もっとみる
フレイル予防教室に参加希望の方からお電話をいただきました!!

フレイル予防教室に参加希望の方からお電話をいただきました!!

通所リハビリテーションでの勤務2日目です。

担当が多い。

ほぼ全員1単位(20分)でせかせか。

集団リハ、パワリハ、レクリエーションなどなど。

味わっています。(笑)

本題です。

こちらのフレイル予防教室に参加希望の方からお電話をいただきました。

元々参加予定の方のお知り合いだそうです!!

「是非、お友達もお誘いあわせてお越しください!」
と伝えると、
「聞いてみますね‼」
とお返

もっとみる
今日は介護予防教室にてコグニサイズをしてきました

今日は介護予防教室にてコグニサイズをしてきました

今日もブログを更新しています。

本日2月17日の介護予防教室の様子を記事にしています!!

今までの教室の様子はこちらから!

来年度の体操資料を作成しています

来年度の体操資料を作成しています

資料作りはいつも悩みながら、けっこうギリギリまでいじっているタイプです。

短時間のプレゼンテーション資料のように、重要事項だけで作成すると後から見返してもらった時に、「これなんだっけ??」ってなってしまいますし。

文字だらけでは読む気にもならないですよね....。

僕はこんな具合に資料作っていますっていう記事です。

同じように試行錯誤している方に届けば嬉しいです!

いきいき元気あっぷ教室~焼津南部4回目~を開催しました

いきいき元気あっぷ教室~焼津南部4回目~を開催しました

2024年3月16日土曜日に今年度最後となるいきいき元気あっぷ教室を開催しました!!

焼津市南部地区の4回目となります。

『体験する・つなげる』がテーマ4回目の教室のテーマは『体験する・つなげる』です。

“体験”としては僕たちが道具を使った体操をお伝えします。

もうひとつは音楽です。

焼津市で活躍している演奏家さんたちが音楽を提供します。

“つなげる”は地域の通いの場や支える人との繋が

もっとみる
令和4年度いきいき元気あっぷ教室の反省会をしました

令和4年度いきいき元気あっぷ教室の反省会をしました

3月29日に共催である地域のふれあいサロンの代表者といきいき元気あっぷ教室の反省会を行いました。

全15回駆け抜けた1年でした。教室を作り上げ、盛り上げてくれた方々はもちろんですが、休日を使って出かけていくことを許してくれ、さらに活動を応援してくれた家族には感謝感謝です!

1年の活動を通して地域の多くの方と関わり、繋がれたこの教室を実践したことは大きな財産になったと思っています。

簡単に結果

もっとみる