マガジンのカバー画像

TREASURE

68
読み返したい言葉に出会ったnote
運営しているクリエイター

#日記

【雑日記4】お父さんの話

【雑日記4】お父さんの話

また「パパのきらいなところリスト」に一つ追加されたようだ。

ん?そんなことあったっけ?
うーん。。あ、ああ!
ああ、確かにうるさいって言った言った。

そっかー、あれが嫌だったのか。

(回想)

朝リビングで、僕は本を読んでいて、娘は近くでテレビを見ていた。テレビを見ながら、なぜかハッピーセットでもらったプラスチックのおもちゃで床を叩いていた。何度も何度も。
しばらくたってもやめないので「ちょ

もっとみる
【雑日記1】理想の自分とは

【雑日記1】理想の自分とは

「理想の自分」ってなんだろうと考えてみた。

結論。あるべき姿、本来の自分ということなのではと思った。

「今の自分」から、やりたくないことをはがして、嫌なことをゴミ箱へ捨てて、苦手な人から離れて、疲れることをやめる。

玉ねぎをむいていくようにはがしていって残ったもの。玉ねぎの芯が、本当の自分であり、本来の自分であり理想の自分なんじゃないかなって気がした。

やらなきゃいけないことがなくて、好き

もっとみる
幡野広志さんのワークショップで、人生が変わった

幡野広志さんのワークショップで、人生が変わった

2023年9月、幡野広志さんのワークショップ「いい写真は誰でも撮れる」に参加した。

いい写真とは、伝わる写真。
言葉がないと、伝わらない。
言葉で40点、写真で40点、合計80点を目指せば良い。

そう教わった翌日から、毎日写真を撮り、毎週noteに写真日記を投稿し始めた。
約半年経った今振り返ってみると、大袈裟ではなく、じわじわと人生が変わってきていることに気づいた。

毎日が楽しくなった。

もっとみる
写真家・幡野広志さんのワークショップに行ってきた。

写真家・幡野広志さんのワークショップに行ってきた。

写真を趣味で4年くらいマイペースに続けてきた。去年にRAWを知ったぐらいなので、写真の知識は全く知らない。

そんなときに写真家である幡野さんが、初心者に向けた、写真を誤解しないためのワークショップをするというのだ。考え方や知識を学べるいいタイミングだったから行きたいと思った。

幡野さんのことは『なんで僕に聞くんだろう。』をきっかけに写真や文章を好きになり、ずっとTwitterをフォローしていた

もっとみる
GRIIIxをカスタマイズした話。

GRIIIxをカスタマイズした話。

今日はGRのお話し。
GRIIIxにあれこれアクセサリーを買い足しました。

購入したアクセサリー3点。ULYSSES
GRIII(IIIx兼用)本革ボディスーツ(カスターニョ)

JJC
自動開閉式レンズキャップ(GRIIIx専用。GRIII非対応)

エツミ
デュアルポイントストラップ(ブラウン)

全て装着してこんな感じです。

うーん、アガります。

一年使ったGRをなんで急にデコり出した

もっとみる
写真を教えてくれた幡野さんへ

写真を教えてくれた幡野さんへ

幡野広志さんへ。

この間は、写真の撮り方を教えてくださって、ありがとうございました。

幡野さんと、高校生と、三人で京都を歩いているだけでも、笑いっぱなしで楽しかったです。

京都はあいにく、秋冷えする雨でしたね。わたしは一族きっての晴れ女なので、大切な予定の日に雨が降るという慣れない無念さにズゥゥゥンと沈んでいましたが、幡野さんは気にも留めませんでした。

「雨が降った日に歩いたんだから、雨が

もっとみる