マガジンのカバー画像

音楽

137
音楽関連の記事をまとめてみました。 宜しかったら覗いてみてください。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

音楽 チャットモンチー 『「世界が終わる夜に」Music Video』

音楽 チャットモンチー 『「世界が終わる夜に」Music Video』

チャットモンチーのこの曲。

私が神様だったらこんな世界は作らなかった
私が悪魔だったらこんな世界は作らなかった
命の砂時計は結局空っぽだったんだ

あのちゃんとか、
結構カバーしてる人がいることに驚いた。
それだけ歌いたくなる曲ってことだろう。

今日は今日はなぜだかこの曲が頭の中をぐるぐるぐるぐる旋回してたな。

コメント欄で知ったんだけど、

東京に上京したばかりの頃、人身事故に遭遇した時、

もっとみる
音楽 THE SPELLBOUND「LOTUS」『すべてがそこにありますように。』

音楽 THE SPELLBOUND「LOTUS」『すべてがそこにありますように。』

偶然見つけて、コメント欄見て、え?ブンブンサテライツ?と思って検索して知りました。

なんか、亡くなられてる過程もあるせいか、聴くだけで感慨深いというか、祈るような歌詞でちょっと泣ける。

疾走感と華があってとても素敵。
パッとセカイ一面に広がる感じが、凄く綺麗。

「すべてがそこにありますように」は聴いてるとジワジワ癖になる感じがする。

色んなバンドいるけど、個人的には昔から凄くロック色が強く

もっとみる
音楽 フェイウォンCocteau Twins - Rilkean Heart、Massive Attack - Teardrop (Live - Summersonic Festival 2006)

音楽 フェイウォンCocteau Twins - Rilkean Heart、Massive Attack - Teardrop (Live - Summersonic Festival 2006)

魅惑の歌声として有名なフェイウォンとコクトーツインズのエリザベス。

一時期めっちゃハマりました。
どちらも好きでどちらにもハマりました。

こちらは、フェイウォンのコクトーツインズのカバー曲になります。

よろしかったら是非聴き比べてみてください。

フェイは他にもたくさんコクトーツインズの曲をカバーしてます。

コクトーツインズは解散してるため、ライブ見たことありませんが、一度、Coachel

もっとみる
音楽 Massive Attack - Atlas Air (Live - Melt Festival 2010)

音楽 Massive Attack - Atlas Air (Live - Melt Festival 2010)

マッシブアタック。

この曲は人気がないのだけれど、
私はすごく好きで気に入っている。

特にライブバージョンの後半の、
客にせびるような、ちょっと無理強いのテンション、持ちあげ方が強引でツボ。

このノリを付いてくのって結構息切らすというかハードで疲れると思う。

それでもついて来い的な雰囲気がSで素敵。

フラフラになる程、アホみたいで良い感じ。

また不安定なリズムが暗くて狂っててマッシブア

もっとみる
音楽 ギターパンダの陰謀論2、新曲デモ

音楽 ギターパンダの陰謀論2、新曲デモ

なんかふと思い出して、

探して来ました。

ギターパンダさん。

Tシャツ↑

今もいらっしゃるのかわからないけど、昔はよく、フジロックのドラゴンドラの上で、子供達の前で演奏してくださってました。
MCとかめちゃ楽しかったです。

さて、この曲聴いて、爆笑しました。

タイトルから誘って来ます。

陰謀論2

わからないことは、そのままわからないまま、
と言うフレーズに、もう大爆笑してしまいまし

もっとみる
漫画 働きマン

漫画 働きマン

働きマン。

昔読んでました。

安野モヨコさん作。

で、Amazonの評価読んでて思った。

個人的には、今の時代にはそぐわないとか、男女差別だとか、いろんな意見も読んだけど、総じて評価は高くて、

私がその辺を思うに、

仕事に気持ちを込めるって事であって、

負けず嫌いとか、男以上に働くとか、みたいな根性も含めて、仕事への意欲情熱、捨て身で働く闘志も含めて、その人の生き様というか、生き甲斐

もっとみる
日記 前から思っていた気がかりなこと

日記 前から思っていた気がかりなこと

論破熱に興じる子供達って、相手を斬り捨てる快感に身を投じていて、その幼さに腹が立つ。

正論なら許されるとか。
履き違えてるところが怖い。
正義なら許されると言わんばかりに狂喜乱舞して制裁を加えようと人を叩く。
とりわけ陰やネットで不満解消。

そういう意味では正義は悪だ。

我慢出来ない、弱さの裏返し。
論破責め、言葉で押さえ込む、切先を相手の喉元に突きつけるかのように、驚くほど先に切り込んだ方

もっとみる
音楽 Major Lazer - Get Free ft. Amber of the Dirty Projectors

音楽 Major Lazer - Get Free ft. Amber of the Dirty Projectors

メジャーレイザーのゲットフリー。

サマソニに来ますね。
ベルセバやアンダーワールドも来るんですね。

行く方は楽しんできてください。

さて、話を戻して、
このメジャーレイザーの曲は、ダーティープロジャクターズのアンバーさんが歌ってます。

どちらのライブも見たことあります。

この歌は、歌詞がいいって人が多いみたいだけど私はあんまり歌詞が好きではなくて。

ここから逃げ出したいとか、貧困とか、

もっとみる
音楽 POLO & PAN — Ani Kuni

音楽 POLO & PAN — Ani Kuni

まるで呪文のようなこの曲。

可愛いんだけど、
聴くと頭から離れなくなるのでかなり要注意。

ぐるぐる回る。

変な歌詞だ。

でもなんか、ツボる。