心理士おくけん

臨床心理士、公認心理師です。フリーランスの心理士として、心療内科提携のカウンセリングル…

心理士おくけん

臨床心理士、公認心理師です。フリーランスの心理士として、心療内科提携のカウンセリングルームで日々カウンセリングをやっています。 メンタルヘルスについての情報を①分かりやすく、②日常で実践しやすい形に、をモットーに発信しております😊

マガジン

  • マインドフルネス

    マインドフルネスについての記事をまとめました!

最近の記事

【メンタルヘルス】会話において大事なこと

 どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。 今回は、会話で大事なことについてお話していきます! みなさん、人との会話得意ですか? 僕はは初対面だと緊張しますし、苦手意識があります。 話し方や聞き方など、会話には色々スキルがありますよね、 では、会話では何が大事なのでしょうか? ズバリ、会話で大事な要素は 言葉以外の非言語的なところなのです! えっ? 会話って言葉でやるやん! 言葉以外のところが大事ってどういうことや? もちろん言葉が大事なのは言

    • 【メンタルヘルス】怒りの原因とその対処

       どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。 今回は、怒りの原因とその対処についてお話していきます! 以前、「怒り」そのものは悪いものではないといった話と対処法をこちらの記事でしました。 しかし、怒りの感情でしんどいときってありますよね・・ 今回は、別視点から「怒り」を見ていきます。 ズバリ、怒りの原因の1つは 「べき思考」です。 みなさん、こんな感じで直観的に出来事が原因で怒りが出ると思いますよね? しかし、出来事と感情の間には「思考」が

      • 【メンタルヘルス】体と心は繋がっているという話

         どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。 今回は、体と心は繋がっているといった話をしていきます。 「えっ、だって心って目に見えないし体と繋がってるわけないやん!」 って17歳くらいの僕は思ってました。今はアラサーです(;'∀') 生活の中で想像してみましょうQ 怒りの感情を感じたら体はどうなりますか? 僕は、頭に血がのぼったような感覚があります。 Q 不安を感じたら体はどうなりますか? 僕は胸がそわそわする感覚があります。 Q 緊張し

        • 【メンタルヘルス】ネガティブ感情をコントロールすることについての話

           どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。 今回は感情の性質について解説してきます! 感情の性質 感情は天気のようなものです。雨の日に天気を魔法で晴れにすることができればいいのですがそれはできないですよね。 でも、雨は変えられなくても、僕たちは雨が降っていいることを認めて、傘をさして外にでることができます。  心も同じです。 ネガティブな感情が出た時はその感情そのものはコントロールは難しいですが、その感情があっても僕たちの人生にとって大切なこと

        【メンタルヘルス】会話において大事なこと

        マガジン

        • マインドフルネス
          3本

        記事

          【メンタルヘルス】夏こそお風呂に入った方が良いという話

           どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。 今回は夏こそお風呂に入った方がいいというお話をしていきます! 最近めっちゃ暑くなってきましたよね!!  僕は京都に住んでいるのですが、京都は山に囲まれた盆地、熱がめちゃめちゃこもるのです(;'∀') そんな暑い日が続くと、湯舟には浸からずにシャワーで済ませたくなりますよね・・ しかし、そんな暑い夏こそしっかりと湯舟につかった方が良いのです。 梅雨の時期は体調不良になりやすい 6月~7月は寒暖差があ

          【メンタルヘルス】夏こそお風呂に入った方が良いという話

          【メンタルヘルス】怒りは健康な感情だという話

           どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。 今回は、怒りの感情との付き合い方について話していきます。 みなさん、日常生活の中で怒りを感じることありますか? ありますよね! それは・・・ とても自然なことです! 怒りとは本来、脅威があった時に自分を守るためにある感情なのです。 なので、怒りの感情を感じること自体はとても健全なことなのです。 怒りの感情で困る時 でも、怒りの感情ってしんどいし困りますよね。 しんどい時は大きく2パターンあります

          【メンタルヘルス】怒りは健康な感情だという話

          【メンタルヘルス】不安は感じてあげるといいという話

           どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。 今回は、不安との付き合い方についてお話していきます! 不安の感情とは? 皆さん、日常生活の中で不安ってたくさんありますよね。「将来の不安」、「そういえば電気料金払ってたっけ?」、「免許の更新近いけど大丈夫だっけ?」、「この前頼まれた仕事の期限いつまでだっけ?」、「ラインが返ってこないな・・」などなど色々とありますよね。 特徴として「先行きが不透明」な点があります。 例えば、 夜道を歩いていて、茂みが「

          【メンタルヘルス】不安は感じてあげるといいという話

          【メンタルヘルス】座りすぎがメンタルに与える影響

          どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。 今回は、座りすぎがメンタルに与える影響についてお話していきます。 運動習慣がメンタルヘルスに大事 ハードルが高いな、、時間がないな、、と思った方、安心してください! 以前運動習慣について、ウォーキングがメンタルヘルスにいいといったこともお話しています。こちらも併せてチェックしてみてください😊 https://note.com/shinrishi_okuken/n/ndf7ba24ad640 このように、

          【メンタルヘルス】座りすぎがメンタルに与える影響

          【メンタルヘルス】挑戦するのが怖いとき

           どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。 今回は、実際にやると意外とできることが多いという話をしていきます! みなさん、本当はやってみたいけどやれていないことありますか? ありますよね! 僕もあります!(あるんかい) そのやれない理由、それはズバリ 恥の感情です 「失敗するんじゃないか、人から馬鹿にされるんじゃないか、もしそうなったらもうやってけないよ!」  そういった心の「声」と「恥の感情」が心理的ブロックとなり、行動を阻害するのです。

          【メンタルヘルス】挑戦するのが怖いとき

          【メンタルヘルス】ちょっとした行動で心が変わるという話

          どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。 今回は、行動が変わると心が変わるといった話をしていきます。 みなさん、日々生活しているとメンタルの状態のいい時、悪い時、色々とありますよね。 メンタルの状態が悪いと、その日の予定をやる気にもならないですよね。 そんな時、どうすればいいか?  結論 ちょっとだけやってみる 実は、ちょっと行動をし始めるだけで、メンタル色々な影響を及ぼすのです。 解説していきます。 エクササイズ①:メンタルを

          【メンタルヘルス】ちょっとした行動で心が変わるという話

          【メンタルヘルス】習慣が変われば人生が変わるという話

          どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。 今回は習慣が変われば人生が変わることについてお話してきます! アメリカの心理学者にWilliam Jamesという人がいます。 彼はこのような言葉を残しました。 心が変われば行動が変わる。 The behavior will change if the mind changes. 行動が変われば習慣が変わる Habits changes if action changes. 習慣が変われば人格が

          【メンタルヘルス】習慣が変われば人生が変わるという話

          【メンタルヘルス】感情を観察することがメンタルに良いという話

           どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。  前回は、ネガティブな感情を良くないもの、コントロールすることのデメリットについて話しました。 https://note.com/shinrishi_okuken/n/n6cf932f858f8 感情とは 少し復習すると、感情をコントロールしようとやっきになることで、その行動そのものでさらにしんどくなるといったお話をしました。 例: 不安➡スマホを見て紛らわす➡不安自体は残り、スマホ触りすぎてしんどい

          【メンタルヘルス】感情を観察することがメンタルに良いという話

          【メンタルヘルス】感情をコントロールしようとすることについて

           どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。 今回は、心を整える方法についてお話していきます!! ストレス解消の方法みなさん、ストレスで心がかき乱された時ってどんなことしますか? 友人に話す 書いて整理する カラオケで歌う 運動する アニメ見て気分転換 ドラマ見て気分転換 これで、気分転換できていたとしたら、オールオーケーです!! ぜひ続けて下さい😊 逆に、ストレスがたまると スマホ無限に見る SNS無限に見る 過食する お酒

          【メンタルヘルス】感情をコントロールしようとすることについて

          【メンタルヘルス】メンタルにいい運動とは?

          どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。 今回は、運動がメンタルにいい理由についてお話していきます! 運動・・ハードルが高い・・・と思った方、安心してください 結論・・ ウォーキングで大丈夫です! 解説していきます!! ウォーキングがメンタルにいい理由 うつ病になる要因の1つとして、「幸せホルモン」といわれている「セロトニン」の伝達が上手くいっていないことがあります。 うつ病の治療で使われるお薬も、このセロトニンが上手く伝達されることを助

          【メンタルヘルス】メンタルにいい運動とは?

          【メンタルヘルス】メンタルにいい行動について

           どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。 前回は、メンタルにいい行動についてのお話をしていきました。 今回は、そのアクションプランについてお話してきます😊 復習する方は以下の記事をチェックしてください!!  ちょっと復習すると、メンタルにいい行動は前後関係の文脈で変わってくるといったものでした。 下の図を見て下さい このように、前後関係で「甘いものを食べる」ことの意味合いが変わってきます。 そのため、自分の行動がその後どのような影響があるかを

          【メンタルヘルス】メンタルにいい行動について

          【メンタルケア】メンタルにいい行動とは何か?

           どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。  今日は、結局何をやったらメンタルにいいのか?といったことについてお話します。 結論、 人によるのです ブラウザバックはもう少々お待ちください!! なんでかをしっかりと説明していきます。 Q1「甘いものを食べる」はメンタルにいいか悪いか?  甘いものを食べることはカロリーを取るし、肥満に繋がるからよくなくよ!と直感的には思いますよね? では、下の図を見て下さい。 上の場合だと、ストレスから

          【メンタルケア】メンタルにいい行動とは何か?