見出し画像

【メンタルヘルス】体と心は繋がっているという話

 どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。
今回は、体と心は繋がっているといった話をしていきます。

「えっ、だって心って目に見えないし体と繋がってるわけないやん!」

って17歳くらいの僕は思ってました。今はアラサーです(;'∀')

生活の中で想像してみましょう

Q 怒りの感情を感じたら体はどうなりますか?

僕は、頭に血がのぼったような感覚があります。

Q 不安を感じたら体はどうなりますか?

僕は胸がそわそわする感覚があります。

Q 緊張したら体はどうなりますか?

僕は手汗をかいて、心拍数が上がります

このように、心の反応は体の反応と連動しているのです。

このことを心身相関といいます。



 つまり、体がしんどい時は心がしんどい時ですし、
     
     心がしんどい時は体がしんどい時なのです。

心理士おくけんからの『心の処方箋』

 日々の生活の忙しさに忙殺されていると、自分が何がしんどいのか、何が楽しいのか、どんどんと分からなくなっていきます。
 自分の心の状態が分からなくなった時はふと立ち止まってみて、自分の身体に意識を向けてみて下さい。
 どうですか?

胸が苦しいですか? それはどんな感情とリンクしていますか?

喉がつまっていますか? それはどんな感情とリンクしていますか?

力が湧きおこってきますか? それはどんな感情とリンクしていますか?

自分の身体と心にこうやって意識を向けてみて、「自分が本当に望んでいること」をやってみてください😊

アクションプラン①:マインドフルネス
マインドフルネスも自分の状態を観察するのに役立ちますよ!
実施法も書いています!


アクションプラン②:価値観のたな卸し



今回はここまで! 次回もお楽しみに😊

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?