見出し画像

⑤福井県、いや世界が誇る絶景『東尋坊』 #ざっくり解説

こんにちは。しんぴです。
今回は、福井県内でも有数の観光地となっている、『東尋坊』について解説していこうと思います。
※ざっくり解説なので、料金やアクセス方法などは基本的に記載していません。

1.東尋坊とは!?(東尋坊の概要)

東尋坊ってどこ!?

まずは、東尋坊についてざっくり解説していこうと思います。

場所は上記の地図のあたりです。縮小(⊖ボタン)してもらえば分かると思いますが、東尋坊は福井県の北側に位置しています。(具体的には坂井市三国町といいます。)

東尋坊って何!?

東尋坊(上から見た写真)

東尋坊は、上記の写真からもお分かりのように、(簡潔に言うと)岩崖です。
手すりや柵が無いため間近で見ることができます。
しかし、ただの岩崖ではありません。
巨大な柱上の岩(柱状節理)が1㎞も連なっている険しい岩崖なのです!!
それはどれくらいすごいのでしょうか??
次の節で解説していこうと思います。

東尋坊の名前の由来は!?

東尋坊は岩崖といいましたが、名前の由来は何なのでしょうか?
普通は「○○岬」だったりと言いますよね。

福井県東部には、僧兵もいる平泉寺(へいぜんじ)があった。
しかし、僧兵の中には近隣住民を苦しめるほどの極悪人もおり、その筆頭が「東尋坊」という人物だった。
その東尋坊の恋の相手は「あや姫」だったが、そのライバルが真柄覚念(まがらかくねん)だった。
とある日、(現在の)東尋坊を訪れた僧兵達は、酒盛りをしていた。
真柄覚念は東尋坊を泥酔させ、崖から落とした。
それから49日間、東尋坊の無念により海は大荒れしたという。
そしてこの崖は、東尋坊といわれることになった。

じゃらんより要約

意外と怖いお話から、この東尋坊という地名は生まれたのですね。
(このお話には諸説あります。)

東尋坊って何が凄いの!?

東尋坊は『越前加賀海岸国定公園』の特別保護地区に指定されています。
そして、この東尋坊は約25メートルの岩崖で、これほどの規模の柱状節理は、世界でも3つしかなく貴重な崖となっています。
そして、国の天然記念物名勝に指定されています。

さらに凄いのは、観光客が多いということです。
では、次のグラフをご覧ください。

下記資料より作成

上記の図は、観光客が100万人を超えている主要五か所の観光客のグラフです。(※新型コロナウイルスの影響を除くために2019、2020年のデータを使用しています。)
このグラフから分かることは、東尋坊の観光客が多いということです。
つまり、東尋坊は福井県が誇る屈指の人気観光地だということです。

上記のグラフで一位である、武生中央公園についてはこのnoteを参考にしてみてください。

2.東尋坊の他の魅力とは!?

①東尋坊商店街

東尋坊商店街

東尋坊商店街は、東尋坊に続く約300メートルの商店街です。
福井県のソウルフード「ソースカツ丼」や「越前ガニ」や、その他お土産等、食べ歩きにピッタリです。
食べログによると、「IWABA CAFE」というお店が人気のようです。

↑公式インスタグラム

②東尋坊タワー

東尋坊タワー

昭和39年、つまり東京オリンピックの年に造られたのが、この『東尋坊タワー』です。
海面からの高さは100メートル、地上からの高さは55メートルです。
県内では唯一の展望台タワーで、北陸3県の中で海際の展望台タワーとしては、最も高いそうです。
360度の大パノラマで、雄島、白山(石川の有名な山)、越前海岸なども見られるそうです。
レトロな雰囲気で、1階の売店では羽二重餅やメガネなどを買うことができるそうです。

③東尋坊観光遊覧船

東尋坊観光遊覧船

東尋坊遊覧船は、東尋坊だけでなく、雄島やその周辺も見ることができ、ガイドさんの解説も聞くことができます。
内側からでは見られない雄島の様子、東尋坊の岩肌を間近で見ることができます。
是非面白い東尋坊の自然を感じ取ってみてください!!

④荒磯歩道(あらいそゆうほどう)

坂井市三国町米ケ脇という場所から、東尋坊を通り雄島へと続く約4kmの遊歩道です。
ここは、ただの遊歩道というだけでなく、坂井市三国町に関係のある詩人や俳人の石碑があるのです!
例えば、高浜虚子さん、三好達治さん、山口誓子さんなどです。
歴史を感じられる遊歩道ですね!

3.感想

東尋坊へは、私は1度だけ行ったことがありますが、「こんなものが自然にできるってスゴイ!」と感動していました。
遊覧船の案内が分かりやすくて、今でも記憶に残っているものもあります。
ただ、東尋坊には課題があるんですよね。
自殺の名所だったり、あまり周辺施設の整備が行き届いていなかったり。
最近は新型コロナウィルスの影響で、観光客がかなり減っています。
ですが、今回調べていて、これらの課題に立ち向かっているブログとかサイトとかを見て、今後の東尋坊に期待を寄せています。
今後、もっとたくさんの方にこの絶景を楽しんでほしいと一個人ながら思っています。

ここまで読んで下さりありがとうございました。
良ければツイッターやnoteのフォローやスキをお願いします!!

私のTwitter

いいなと思ったら応援しよう!