シンゴ

平成25年生まれと、平成29年生まれの二人の男の子の父です。日々気づいたことを書いてみ…

シンゴ

平成25年生まれと、平成29年生まれの二人の男の子の父です。日々気づいたことを書いてみたいと思います。

記事一覧

2023年02月下旬

寝かしつけの時に、私-次男-長男の並びになることが多かったのだが、先日長男から「パパどこで寝るの?」と聞かれたので「今日は真ん中で寝るよ」と言ったら、とても嬉しそ…

シンゴ
1年前

2023/02/17(金)

昨日、長男に久し振りに「大きくなったら何になりたい?」と聞いてみたところ、「医者」との回答だった。昔は、特殊車両に乗れる仕事!みたいなことしか言っていなかったの…

シンゴ
1年前

2023年2月上旬+読書メモ

長男も次男も、ワールドワイドウェブに書くにはちょっとな、ということが色々とあった。人を育てるのって難しいなと思った。それでも、子供たちに対して僕ら両親と同じ目線…

シンゴ
1年前
2

2023/01/後半

2023/01/15(日) 美容院へ散髪へ。長男と二人で行くのがすっかりお決まりのパターンになった。長男は前髪が伸びて顔に触れるのが気にかかるようなので、その点を考慮した髪…

シンゴ
1年前
3

2023/01/07〜01/09

2023/01/07(土) 子供達が予防接種した。 2023/01/08(日) スシローに行った。 2023/01/09(月) 上野の国立科学博物館でやっていた「毒展」に行く。長男と一緒だったが、…

シンゴ
1年前
2

2023/01/01〜01/05

2023/01/01(日) 初売りをチェックしに近所の家電量販店へ。お目当ての録画用ハードディスクは対象ではないようだったが、そもそも家電量販店での価格が高すぎて驚いた。二…

シンゴ
1年前

2022/12/31(土)

あれよあれよという間に大晦日だ。と言っても休みに入ってから2日とちょっとといったところか。休み中には一冊くらい本を読みたいと思っているが、なかなか進みが良くない…

シンゴ
1年前

2022/12/27(火)

長男の喉の不調が続いている。小さい頃から気管支炎になったり、アレルギー性鼻炎になったりと呼吸器系が弱いのかもしれない。一度調子を崩すと長引いてしまう体質なのだろ…

シンゴ
1年前
1

2022/12/23(金)

次男が「もっと!ポケモンしりとり」が好きすぎる。見る時は必ず3回繰り返す。飽きないのだろうかと思うが、飽きずに何回も見るのが子供らしいのかもしれない。 今週は子…

シンゴ
1年前

2022/12/19(月)

今日の次男 「ゼッタイニーセイコウサセヨーネー」 昨日のM1グランプリでヨネダ2000のネタが気に入ったのか、何度か言っていた。 洗濯物を取り込んでいたら、赤くて明る…

シンゴ
1年前

読書メモ

Kindle Unlimited で全巻を一気読みした。最初はロマンティックな話だったりするのかなと思ったけど、どうしようもない人が本当にどうしようもなかったたり、神話的な生々…

シンゴ
1年前
11

2022/12/16(金)

仕事も一段落して余裕のある時期に…、と思っていたがなんだか慌ただしくて気持ち的にもあんまり余裕がないまま一週間が過ぎていったしまった。次男の皮膚の調子が悪くなり…

シンゴ
1年前

2022/12/11(日)

10kmも歩けば、そりゃあ疲れる訳で。子供達と一緒に21時には就寝。なのに日付が変わる頃になると起きてしまうのはなんなんだろうか。 子連れでみなとみらいに行くのはとて…

シンゴ
1年前

2022/12/10(土)

次男の保育園での発表会があった。我が子ながらしっかりしてきた、と言うにはちょっと心もとないけれども、それでも随分と大きくなったのを実感した。しかし、次男のクラス…

シンゴ
1年前

2022/12/07(水)

通院。術後の経過は順調というか、もう終わりで良いらしい。もうちょっと気になる部分もあるんですが、とは言いにくい先生だったのでそのまま引き下がってきたが、まあ大丈…

シンゴ
1年前

2022/12/06(火)

なんだか相変わらず肩やら腰やらが硬い気がする。ストレッチ的な動作をすると気持ちいい。頭痛自体は良くなってきているので、体の硬さもだんだんと良くなってきてはいるの…

シンゴ
1年前

2023年02月下旬

寝かしつけの時に、私-次男-長男の並びになることが多かったのだが、先日長男から「パパどこで寝るの?」と聞かれたので「今日は真ん中で寝るよ」と言ったら、とても嬉しそうに引っ付いて来た。その時の長男の表情が、5歳位の頃を思い出させて、とても可愛いかった。もうすぐ10歳になるしと思っていたが、いつも次男を前に甘えたいのを我慢させてしまっていたのかもしれない。

2023/02/17(金)

昨日、長男に久し振りに「大きくなったら何になりたい?」と聞いてみたところ、「医者」との回答だった。昔は、特殊車両に乗れる仕事!みたいなことしか言っていなかったので、ちょっと意外な感じがした。病院にお世話になる機会が多いからなのだろうか。Amazon Kids+で手塚作品をたくさん読んでいるようだったので、もしかしたらブラックジャックの影響なのかもしれない。

どこまで本気なのかは分からないけど、も

もっとみる

2023年2月上旬+読書メモ

長男も次男も、ワールドワイドウェブに書くにはちょっとな、ということが色々とあった。人を育てるのって難しいなと思った。それでも、子供たちに対して僕ら両親と同じ目線で接してくれている人たちが、他にもいることが分かっただけでも少し気が楽になった。

がんとバックギャモン

https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=126888

バックギャモンで世界チャン

もっとみる

2023/01/後半

2023/01/15(日)

美容院へ散髪へ。長男と二人で行くのがすっかりお決まりのパターンになった。長男は前髪が伸びて顔に触れるのが気にかかるようなので、その点を考慮した髪型にしてもらったが、これは懐かしの坊ちゃん刈りの前髪では…という状態になってしまった。ワックスをつければそれなりに見えるが、学校に行くときにそういうわけにはいかないのが辛いところ。

2023/01/18(水)

久々に飲み会

もっとみる

2023/01/07〜01/09

2023/01/07(土)

子供達が予防接種した。

2023/01/08(日)

スシローに行った。

2023/01/09(月)

上野の国立科学博物館でやっていた「毒展」に行く。長男と一緒だったが、彼はかなり短時間で一気に見て回っていた。他の博物館でも同じようにすごいペースで見ていたのを思い出す。それで大丈夫なのか気になっていたが、見たものを結構覚えているので、たぶん十分見ているのだろうと

もっとみる

2023/01/01〜01/05

2023/01/01(日)

初売りをチェックしに近所の家電量販店へ。お目当ての録画用ハードディスクは対象ではないようだったが、そもそも家電量販店での価格が高すぎて驚いた。二日後のアマゾンの初売りに賭けることにする。子供たちは揃ってお年玉で怪獣のフィギュアを購入。二人共二体ずつ買っていた。本当に好きなんだなあと思う。

すっかり忘れていた年賀状のことを思い出し、慌てて家族写真を撮影して、ネットで印

もっとみる

2022/12/31(土)

あれよあれよという間に大晦日だ。と言っても休みに入ってから2日とちょっとといったところか。休み中には一冊くらい本を読みたいと思っているが、なかなか進みが良くない。

進まない理由は子供がドタバタ走り回っていることもあるが、この本にかかれている公式が時々間違えているように思えるので調べてみたり、調べているうちにそもそもこの公式が何を意味するのか分からなくなったり、それで読み返すうちにまた同じ箇所で躓

もっとみる

2022/12/27(火)

長男の喉の不調が続いている。小さい頃から気管支炎になったり、アレルギー性鼻炎になったりと呼吸器系が弱いのかもしれない。一度調子を崩すと長引いてしまう体質なのだろうが。そういえば自分が小学校低学年くらいの頃もしょっちゅう風邪をひいては熱を出してはしばらく休んでいた。体質は僕の遺伝だろうか。

そんなこんなで先週あたりから運動量が足りていない日が続いている。年末年始はなかなか家を出ることもないかもしれ

もっとみる

2022/12/23(金)

次男が「もっと!ポケモンしりとり」が好きすぎる。見る時は必ず3回繰り返す。飽きないのだろうかと思うが、飽きずに何回も見るのが子供らしいのかもしれない。

今週は子供が発熱したり風邪症状が見られたりでてんやわんやだった。子供たちの間でコロナが流行っている様子だったので、いよいよ来たかと思ったが、検査の結果は二人とも陰性だった。運が良いと考えるべきなのかどうなのか。

なんとか空いた時間でせっせとポケ

もっとみる

2022/12/19(月)

今日の次男

「ゼッタイニーセイコウサセヨーネー」

昨日のM1グランプリでヨネダ2000のネタが気に入ったのか、何度か言っていた。

洗濯物を取り込んでいたら、赤くて明るい星が目に入った。「あんな明るい星あったか?新星か?」と思って確認した所、火星だった。火星を火星だと意識して見たのは初めてだと思うけど、あんなに明るければそりゃあ昔の人は注目するだろうなと思う。八丈島のような星の綺麗なところだと

もっとみる

読書メモ

Kindle Unlimited で全巻を一気読みした。最初はロマンティックな話だったりするのかなと思ったけど、どうしようもない人が本当にどうしようもなかったたり、神話的な生々しいエピソードが出てきたりで、読んでいて気持ちの振り幅が激しかった。とは言え結末が気になって一気に読んでしまえた。その結末には納得がいったかと言われると、実はあんまり理解できなかったと答えざるを得ない感じ。

相対性理論をざ

もっとみる

2022/12/16(金)

仕事も一段落して余裕のある時期に…、と思っていたがなんだか慌ただしくて気持ち的にもあんまり余裕がないまま一週間が過ぎていったしまった。次男の皮膚の調子が悪くなり、足の裏が化膿してしまった。そのせいかメソメソすることも多く、その分大変だったような印象が残っている。

バックギャモンのライブ配信を見ているうちに大きなバックギャモンボードが欲しくなり、色々悩んだが近々ボーナスも出るので思い切って買ってみ

もっとみる

2022/12/11(日)

10kmも歩けば、そりゃあ疲れる訳で。子供達と一緒に21時には就寝。なのに日付が変わる頃になると起きてしまうのはなんなんだろうか。

子連れでみなとみらいに行くのはとても久しぶりだったように思う。子どもたちもそれなりに成長しているもので、もうちょっと人出の少ない時期を選べば、買い物も食事もちゃんとできるのではないかと思えた。今回は、みなとみらいから赤レンガ倉庫にかけての人出は凄まじく、疲れてしまっ

もっとみる

2022/12/10(土)

次男の保育園での発表会があった。我が子ながらしっかりしてきた、と言うにはちょっと心もとないけれども、それでも随分と大きくなったのを実感した。しかし、次男のクラスメイトの子達を見て、すっかり大きくなったなと思った。昔は教室に入れたり、年に一度の保育参加で交流する機会もあったのだが、コロナ渦でそういったこともなくなってしまったので、久しぶりの子は本当に久しぶりだった。

カービィカフェの予約にチャレン

もっとみる

2022/12/07(水)

通院。術後の経過は順調というか、もう終わりで良いらしい。もうちょっと気になる部分もあるんですが、とは言いにくい先生だったのでそのまま引き下がってきたが、まあ大丈夫と言われたからには大丈夫なんだろう。良からぬことが起きたら、その良いにくさも勘案して別の病院に行こうと思う。

しかし、そっちの問題が片付いたら今度は左奥歯がなんだか怪しくなってきた。電動歯ブラシで磨くと強めの刺激を感じる。一難去ってまた

もっとみる

2022/12/06(火)

なんだか相変わらず肩やら腰やらが硬い気がする。ストレッチ的な動作をすると気持ちいい。頭痛自体は良くなってきているので、体の硬さもだんだんと良くなってきてはいるのだろうとは思うが、引き続き姿勢には注意していこうと思う。仕事も一段落したところなので、睡眠もしっかりと取っていこう。

長男の不調が続いているので少し心配。別に熱が出ているわけではないので、基本的には元気そうだし、食事もちゃんと取れているの

もっとみる