見出し画像

自分の小さな「箱」から脱出する方法のスライド3枚まとめを作った話

最近会社で作った私設図書館の利用者増加を狙って試行錯誤をしています。図書館に置く図書紹介資料として、過去に読んだ『自分の小さな「箱」から脱出する方法』という本のまとめ資料を作成しました。

私設図書館の利用者増加のために奮闘中

普段は企業の新米課長としての気づきや、経験、考察、組織を変えるための苦悩についてnote投稿をしている『ケツアゴ新米課長』と申します。

少し前の記事にも紹介したのですが、会社に僕が読んだおすすめの本を貸し出している私設図書館を作っています。

そして、この図書館の利用者数が思ったほど伸びない(笑

そこで、私設図書館を少しでも多くの人に使ってもらいたくて奮闘しております。

人に興味を持ってもらう、売り場を目にとめてもらう、商品を手に取ってもらう、実際に買ってもらうという小売業の方が苦労されているプロセスの大変さを改めて実感しております。

本来の業務範疇とは違う活動を行うことで、日々の製造業としての仕事と違う新たな観点に苦労しています。

現在の仕事は仕事初めからあまり時間も経っておらず、未だアイドリング中というった感じなので、そんなタイミングだからこそ教育の準備を進めようというのが僕のスタイルです。

先日から私設図書館の利用者増加を狙い、会社の皆さんに利用していただくために図書紹介のポップを作っています。

本の要点の4割をスライド3枚に詰め込むことを目標に、試行錯誤しながらまとめ資料を作るようにしています。

最近作ったポップはこんな感じです。

自分の小さな「箱」から脱出する方法ってどんな本?

この本の主張は

人間関係にまつわるトラブルの原因は1に集約される!それを解決しよう!

といった感じです。

noteの投稿活動を通じて交流のできた、高橋ひろあきさんという読書家の方からの紹介でした。

内容の紹介については以前別の記事でチョロっと紹介しています。

自分の小さな「箱」から脱出する方法のまとめスライド

今回作ったこの本のまとめスライドはこんな感じです。

スライド1

スライド2

スライド3

スライド4

今まで人間関係にまつわる本をあまり読んだことがなかったのですが、読んだ後に実践してみようと思える内容満載でした。

弱点だらけの僕ではありますが、この辺の本ももう少し読んでみるのもいいなと思えた本でした。

まとめ

今日の記事をまとめるとこんな感じです。

・社内に私設図書館を作成したものの利用者数伸び悩み
・改善のために図書紹介のポップを作成
・今回は『自分の小さな「箱」から脱出する方法』という本のまとめを作成
・組織における人間関係の問題を紐解いた本
・やるべきことをしなかった自分を無理やり正当化する自己欺瞞が問題
・自分を正当化するために他人を責めるマインドが問題を生む
・このポップが利用者の心をつかめるかどうかはこれからに期待


この記事は似たテーマを集めたコチラのマガジン『読書をしたので皆様と共有したい事』にも登録されています。
読んだ本の紹介や、行動に移した例、紹介用資料の作成記事をまとめています。

よろしかったらご覧いただければありがたいです。

こんなこと書いてる僕はこんな人間です。
よかったらこっちも読んでもらえるととてもうれしいです。

#エッセイ #コラム #ビジネス #新入社員 #社会人 #新米課長 #就職活動 #新入社員 #部下 #社員教育 #読書 #ビジネス書 #読書感想文 #推薦図書 #フォロバ100 #相互フォロー #中間管理職




この記事が参加している募集

僕の経験と苦悩が詰まった記事を書くように心がけています。 あなたのお役に立てたら嬉しいですし、僕の苦悩に共感していただいてもとてもうれしいです。 製造業としての経験を外の世界で試すか、製造業で上り詰めるか。 見届けてもらえると嬉しいです。