Shimpei Wada

JICA海外協力隊(ボリビア派遣: 野球)2023.2〜

Shimpei Wada

JICA海外協力隊(ボリビア派遣: 野球)2023.2〜

記事一覧

ミーティング実施

任地460日目。 この日は、スクレの試合後初めての練習でした。 スクレで色々課題もみつかりましたし、これまでの練習はどこか集中力に欠けていたので、この試合がいいき…

Shimpei Wada
1日前
1

ボリビアでクーデター未遂事件が起こる

任地459日目。 この日は夕方に驚きのニュースが届きました。 首都ラパスで、クーデター未遂が起こったとのことです。 首謀者は軍のトップで、戦車で突っ込んでいったよ…

Shimpei Wada
1日前

体に鞭を打ち学校へ

任地458日目。 この日は火曜日で体育がありましたが、前日夜遅く帰ってきたので正直体が疲れていました。 しかも前日に子どもたちは宿題が終わっていないからとか夜遅か…

Shimpei Wada
3日前

スクレ観光から無事に到着

任地457日目。 この日は月曜日でしたが、サンファンのみ祝日。 日曜日がサンファンの日ということでそれにちなんでサンファンでは祝日です。 なので、他の県は学校があ…

Shimpei Wada
3日前

問題続きの試合

任地456日目。 この日は大会2日目でした。 この日は昼からしかグラウンドが借りれないようで1時試合開始予定でした。 子どもたちは午前中に公園に行って恐竜について学…

Shimpei Wada
3日前

スクレの試合1日目

任地455日目。 この日はスクレの大会1日目。 なんとグラウンドが借りれたものの午前中しか借りれなかったようです。 なぜ、前もって予約をしないのか。。 そのため試合…

Shimpei Wada
3日前

飛行機の遅延

任地454日目。 この日はスクレに向けての移動日でした。 ボリビアでは祝日のため休みです。 朝6時に広場に集合し、ボリビア人と日系の方々とタクシーを借り上げ空港に行…

Shimpei Wada
3日前
4

試合はできそうだが、課題は残る

任地453日目。 今日は午前中は学校で体育をしました。 そして、スクレの人から連絡がありました。 前日にグラウンドの確保はできたと。土曜日は午前中のみ試合で、日曜…

Shimpei Wada
9日前

グラウンドが確保され、今回は試合ができそう

任地452日目。 この日は水曜日でしたが、練習を行いました。 スクレに大会で行く人のみがピッチングをしたり、バッティングをメインに練習をしました。 ピッチングに関…

Shimpei Wada
9日前

スクレに向けて

任地451日目。 今日は学校からの練習でした。 スクレの試合が近いので子どもたちのやる気も少し上がってきたように思います。 と言っても人数が24人ぐらいいますし、小…

Shimpei Wada
11日前

テザリングできない

任地450日目。 この日は月曜日なので、活動はなくにありませんでした。 しかし、パソコン作業がたまっていたので、学校に行来ました。Wi-Fiを借りるためです。 なぜか、…

Shimpei Wada
11日前

再来週の準備

任地449日目。 今日は活動がなかったので、家でゆっくり。 部屋の掃除をしたりしました。 昼からはスラムダンク。今、湘北と海南の試合を見終わりました。 試合終了の…

Shimpei Wada
13日前
1

やっと帰ってきた

任地448日目。 この日はサンファンでの少年野球の練習でした。 JICAの日系研修で、高知ファイティングドッグスに野球指導を学びに行っていた人も帰ってきました。 これ…

Shimpei Wada
13日前

週一のサンタクルスがめんどくさい

任地447日目。 この日はサンタクルスでの野球教室でした。 しかし、人数は結果的に0でした。果たして続けていく必要があるのかわかりません。 また、スポーツ局から7月1…

Shimpei Wada
13日前

なかなかカオスな状況

任地446日目。 この日は、夕方から少年野球の練習でした。 しかし、直前に大雨が降って練習の時は晴れていたんですけど、グラウンドが濡れていることからバスケコート一…

Shimpei Wada
13日前

テストが終わると遊びにいける

任地445日目。 今日は水曜日なので、午前中はみっちり体育。 ただ今週は前回の体育の時間に座学でフットサルの歴史について子どもたちはノートに一生懸命体育の先生が言…

Shimpei Wada
2週間前

ミーティング実施

任地460日目。

この日は、スクレの試合後初めての練習でした。

スクレで色々課題もみつかりましたし、これまでの練習はどこか集中力に欠けていたので、この試合がいいきっかけになってくれればいいなと思っていました。

そして、もう一度何のために練習するのかを考える機会を作りたいとミーティングを行いました。

まずはスクレででた改善点を説明しました。

主には打つ時や守備で準備をしっかりしようというこ

もっとみる

ボリビアでクーデター未遂事件が起こる

任地459日目。

この日は夕方に驚きのニュースが届きました。

首都ラパスで、クーデター未遂が起こったとのことです。

首謀者は軍のトップで、戦車で突っ込んでいったようです。クーデターは社会の教科書でしか見たことがなかったのでびっくりしました。

まさかボリビアで起きるとは。

しかし、3時間で収束し、大統領も未遂に終わったと報告をしていました。

アメリカのニューヨークタイムズやYahooニュ

もっとみる

体に鞭を打ち学校へ

任地458日目。

この日は火曜日で体育がありましたが、前日夜遅く帰ってきたので正直体が疲れていました。

しかも前日に子どもたちは宿題が終わっていないからとか夜遅かったからとの理由で学校を休むとのことでした。

しかし、行ってみると7割はきていました。

えらい!!

子どもたちも来ているならと体育の授業も頑張れました。ありがとう。

そして、昼からはスラムダンクを見るか、資料作成をしていました

もっとみる

スクレ観光から無事に到着

任地457日目。

この日は月曜日でしたが、サンファンのみ祝日。

日曜日がサンファンの日ということでそれにちなんでサンファンでは祝日です。

なので、他の県は学校があるものの我々はないため、スクレに残ってもう1日観光をしました。

前日に野球について色々と話をして3時ぐらいまで話をしていたので眠かったですが、体に鞭を打ち中心広場まで行きました。

なにやら楽器を演奏しながら行進をしていたのでそれ

もっとみる

問題続きの試合

任地456日目。

この日は大会2日目でした。

この日は昼からしかグラウンドが借りれないようで1時試合開始予定でした。

子どもたちは午前中に公園に行って恐竜について学んだり、おもちゃを買ったりしたようです。

自分はカフェでのんびり。

スクレは広場の近くにめちゃくちゃカフェがあるので、最高です。しかもクオリティーが高い。

そして、12時半ごろにグラウンドに到着。

まだ、サッカーの試合をし

もっとみる

スクレの試合1日目

任地455日目。

この日はスクレの大会1日目。

なんとグラウンドが借りれたものの午前中しか借りれなかったようです。

なぜ、前もって予約をしないのか。。

そのため試合開始時間は1試合目が7時半。

サンファンの人たちは7時にくるものの、相手が来ない。そして、大会を運営しているはずのスクレの人も来ない。

まあ、ボリビアはこんなもんです。

はなから7時半に始まるわけもなく、結局8時30分ごろ

もっとみる

飛行機の遅延

任地454日目。

この日はスクレに向けての移動日でした。

ボリビアでは祝日のため休みです。

朝6時に広場に集合し、ボリビア人と日系の方々とタクシーを借り上げ空港に行きました。

そのため5時起きとめちゃくちゃ早かったです。

そして、9時50分の飛行機に乗るために8時半ごろ到着し、誰も遅刻することなく集合できました。

今回の試合ではお父さん方はほとんど来ずお母さんが中心です。そのためお父さ

もっとみる

試合はできそうだが、課題は残る

任地453日目。

今日は午前中は学校で体育をしました。

そして、スクレの人から連絡がありました。

前日にグラウンドの確保はできたと。土曜日は午前中のみ試合で、日曜日は午後のみ試合だと。

ちょっと待てと。こっちは試合に行っとるのになぜ、半日しかないんやと。半日だと3チーム来るので、1日3試合。1試合1時間半で回すことになるようです。

ボリビアのレベルを考えても1時間半だと3回で終わる可能性

もっとみる

グラウンドが確保され、今回は試合ができそう

任地452日目。

この日は水曜日でしたが、練習を行いました。

スクレに大会で行く人のみがピッチングをしたり、バッティングをメインに練習をしました。

ピッチングに関しては練習でもこれまで特にやってこなかったので、ストライクが入らなくてもしょうがないと思っています。

何せ予定にない大会だったので、まずはキャッチボールをしっかりするという目標を立てていたのでピッチング練習は普段行っていませんでし

もっとみる

スクレに向けて

任地451日目。

今日は学校からの練習でした。

スクレの試合が近いので子どもたちのやる気も少し上がってきたように思います。

と言っても人数が24人ぐらいいますし、小ちゃい子から中学2年までいるので、スクレに行く組と残る組に分かれて練習。

別れるといい感じに同じぐらいのレベルになるので正直こっちの方がいいです。

今まではちっちゃい子も大きい子に入っていましたが、試合などしても蚊帳の外状態で

もっとみる

テザリングできない

任地450日目。

この日は月曜日なので、活動はなくにありませんでした。

しかし、パソコン作業がたまっていたので、学校に行来ました。Wi-Fiを借りるためです。

なぜか、携帯からテザリングができず、パコソンが使えません。ここだけが本当に不便。

調べたいことや資料作成なのでパソコンを自由に使える環境になってほしいものですが、現状は厳しい。

他の人の携帯からならテザリングできるので、自分の携帯

もっとみる

再来週の準備

任地449日目。

今日は活動がなかったので、家でゆっくり。

部屋の掃除をしたりしました。

昼からはスラムダンク。今、湘北と海南の試合を見終わりました。

試合終了のシーンはぐっとくるものがあります。

そして、来週はスクレで試合でその次の週はチームでミーティングを考えています。

今のチームは誰かがエラーをしたらみんなで文句を言う。おそらく目標がないので練習も本気で取り組めない。

再来週は

もっとみる

やっと帰ってきた

任地448日目。

この日はサンファンでの少年野球の練習でした。

JICAの日系研修で、高知ファイティングドッグスに野球指導を学びに行っていた人も帰ってきました。

これまで、平日1人でやっていたのを2人になると思うとかなり楽になります。

来週には試合があるので、保護者の方々とはその打ち合わせなどをしました。道路封鎖が来週からある予定ですが、おそらく、金曜までは続かないだろうということから飛行

もっとみる

週一のサンタクルスがめんどくさい

任地447日目。

この日はサンタクルスでの野球教室でした。

しかし、人数は結果的に0でした。果たして続けていく必要があるのかわかりません。

また、スポーツ局から7月1週目2週目はボリビアは冬休みのためスポーツイベントをするようです。それに参加してくれと。

ただ、サンファンに住んでいるから毎日は難しいと伝えると結構な圧でやってくれと。

野球教室の人数を増やすために近隣の学校に行きたいという

もっとみる

なかなかカオスな状況

任地446日目。

この日は、夕方から少年野球の練習でした。

しかし、直前に大雨が降って練習の時は晴れていたんですけど、グラウンドが濡れていることからバスケコート一面で練習することに。

木曜日はだいたい人数が少ないので大丈夫だろうと思っていたらほぼ全員来ました。

バスケコートだともちろん試合なんかできないので、基礎練習中心だったんですが、これが全く集中できない。

片方に指導していると一方は

もっとみる

テストが終わると遊びにいける

任地445日目。

今日は水曜日なので、午前中はみっちり体育。

ただ今週は前回の体育の時間に座学でフットサルの歴史について子どもたちはノートに一生懸命体育の先生が言うことを書いていたので、その理解度チェックテストでした。

なので、あまり動かずに済みました。

しかも、寝る直前のスラムダンクをやめるとすぐに寝れて睡眠時間はかなり確保することができました。

小学2年生でテストをしている最中に一問

もっとみる