Shimachang

趣味で主にポートレート写真を撮っています。TIFA2023 Gold。経験を活かした記…

Shimachang

趣味で主にポートレート写真を撮っています。TIFA2023 Gold。経験を活かした記事(主にモデル向け)を現時点では2024年より執筆予定。記事化したらXで告知。X(@ShimaonBass)、Insta.(@shimapotore)。

記事一覧

生成AI(拡張)機能を使ってみた話

私がポートレート撮影をやり始めた2020年頃から画像編集ソフトにAIが搭載されるようになったと思いますが、「曇りのくすんだ空が青空に!」「昼間の風景が星空に!」みたい…

Shimachang
2週間前
3

TIFA2023 Gold受賞

国際的なフォトコンテストである「Tokyo International Foto Awards (TIFA) 2023」にてGold及びHonorable Mentionを受賞しました。 ◆ Gold (Advertising/Music) Non-pro …

Shimachang
5か月前
1

OMNIクリエイティブフィルターシステム体験記

[概説] LENSBABY社のOMNIクリエイティブフィルターシステムを体験した話。 [はじめに] 先日の記事でカスった程度に触れた同製品について、その体験セミナーに参加して…

Shimachang
6か月前
2

OMNIクリエイティブフィルターシステム ちょい体験記

Xだと文字数が足りないのでこちらに。 先般、Lensbaby 公式アンバサダーでもあるフォトグラファー見崎豪氏から「OMNIクリエイティブフィルターシステム」のレクチャーを受…

Shimachang
7か月前
3

ブラックミストとホワイトミスト(雑記)

ブラックミストとホワイトミスト、これらを勝手にミスト系フィルターと呼んでおりますが、そのフィルターを販売している主要ブランドをまとめてみました。 きっかけはH&Y、…

Shimachang
9か月前
4

より良きライブ写真を撮ってもらうために撮影者の視点から演者にアドバイスする話

たまにアマチュアライブの写真を撮っています。 最近は差し上げた画像について、バンドさんから「好評でした」と言われることが多く嬉しい限りです。稀に撮影依頼をいただ…

Shimachang
10か月前
8

SMDV Speedbox ソフトボックスは買いか。

以下、実際に使用した感想ではなく、購入するかどうかの個人的な話です。 【2023.7.13追記】 最初に記事を書いた後、PAF2023や撮影現場で似たようなソフボを使っている方…

Shimachang
1年前
7

本noteについて

(2024年1月更新) ご覧いただき、ありがとうございます。 本noteでは主に以下の内容を投稿しています。 ・X(旧Twitter)で書き切れない何かがあった場合。 ・写真展の展示解…

Shimachang
1年前
2

お勧めする写真展 (マシュマロ撮影会企画編)

【 概説 】 本記事では、お勧めする写真展の一つとして「マシュマロ撮影会企画写真展」を紹介します。 【 購読対象者 】※本記事は無料です。 ・初めての出展を検討してい…

Shimachang
2年前
3

ISO200?

結論が普通過ぎて「それだけ?」と感じると思いますが、それに至る裏がありまして、それを言っておかないとうまくニュアンスが通じないため長文にさせていただきました笑 (…

Shimachang
2年前
4

生成AI(拡張)機能を使ってみた話

私がポートレート撮影をやり始めた2020年頃から画像編集ソフトにAIが搭載されるようになったと思いますが、「曇りのくすんだ空が青空に!」「昼間の風景が星空に!」みたいな背景画像交換AIとか誰が使うねん、と思っていてAIに対して関心がありませんでした。

だって背景変換した作品を出展したところで、どのツラ下げて解説しろというのでしょうか。

「うぁ~これすごい場所ですね、苦労されたのでは?」
「いや

もっとみる

TIFA2023 Gold受賞

国際的なフォトコンテストである「Tokyo International Foto Awards (TIFA) 2023」にてGold及びHonorable Mentionを受賞しました。

◆ Gold (Advertising/Music) Non-pro

◆ Honorable Mention (People/Portrait) Non-pro

元々フォトコンには縁遠く思っておりましたが、

もっとみる

OMNIクリエイティブフィルターシステム体験記


[概説]

LENSBABY社のOMNIクリエイティブフィルターシステムを体験した話。

[はじめに]

先日の記事でカスった程度に触れた同製品について、その体験セミナーに参加してきました。
扱いはド素人状態だったため製品の全貌について全然把握し切れていませんが、少し使ってみた感想と提案を記述します。
また、このセミナーに参加してみようと思った方に向けてのアドバイスも少し記述します。

[OMN

もっとみる

OMNIクリエイティブフィルターシステム ちょい体験記

Xだと文字数が足りないのでこちらに。
先般、Lensbaby 公式アンバサダーでもあるフォトグラファー見崎豪氏から「OMNIクリエイティブフィルターシステム」のレクチャーを受ける機会を得た。その話。

私見。ポートレートに限らず「写真を撮る」ということは、その場の状況を切り取るということであるので、その場の状況(環境)から生み出されたもの以外を付加すること、つまり合成(多重露出を含む)は写真とは別

もっとみる

ブラックミストとホワイトミスト(雑記)

ブラックミストとホワイトミスト、これらを勝手にミスト系フィルターと呼んでおりますが、そのフィルターを販売している主要ブランドをまとめてみました。
きっかけはH&Y、KANIなど最近ポートレート写真展などでよくお見かけするのですが、正直海外メーカーは名前が似てたり何がどのブランドだっけ?と思うことが多いことから自分の中で一回整理したいと思い、その備忘録を記事化したもので内容は大したことありません。

もっとみる

より良きライブ写真を撮ってもらうために撮影者の視点から演者にアドバイスする話

たまにアマチュアライブの写真を撮っています。
最近は差し上げた画像について、バンドさんから「好評でした」と言われることが多く嬉しい限りです。稀に撮影依頼をいただくことも。
しかし、自分としては「もう少しこうしてくれてたらなぁ~」と思うこともしばしば。

そこで、本記事では撮影者側の視点から演者に対し「こういう意識があればより良いライブ写真を撮ってもらえるかもしれない」ということをお話致します。

もっとみる

SMDV Speedbox ソフトボックスは買いか。

以下、実際に使用した感想ではなく、購入するかどうかの個人的な話です。

【2023.7.13追記】
最初に記事を書いた後、PAF2023や撮影現場で似たようなソフボを使っている方がいたので見せていただいたところ、なんとプロフォトでありSMDVよりも前に発売していた商品でした。
似たようなというか、ほぼパク、いやリスペクト商品と言っていいレベルです。

私がSMDVに注目していたのは世界初の画期的な

もっとみる

本noteについて

(2024年1月更新)
ご覧いただき、ありがとうございます。
本noteでは主に以下の内容を投稿しています。
・X(旧Twitter)で書き切れない何かがあった場合。
・写真展の展示解説。
・撮影について初心者向けの記事。
・モデル向けの記事。

【筆者カメラ歴】
フィルムは"写ルンです"しか触ったことがなく、デジカメもコンデジは買うものの常にAuto設定で撮影する人生だったところ、バンド活動をす

もっとみる

お勧めする写真展 (マシュマロ撮影会企画編)

【 概説 】
本記事では、お勧めする写真展の一つとして「マシュマロ撮影会企画写真展」を紹介します。

【 購読対象者 】※本記事は無料です。
・初めての出展を検討している方。
・出展というものを一度体験したいと考えている方。
・M企画写真展に興味がある方。

【 筆者写真展参加歴 】
2020年 RE:PORT展
2021年 Mマロ6周年記念、るい&マリ展、紫ノ宮ななみ展(全部Mマロ企画)、NEX

もっとみる

ISO200?

結論が普通過ぎて「それだけ?」と感じると思いますが、それに至る裏がありまして、それを言っておかないとうまくニュアンスが通じないため長文にさせていただきました笑
(なまじ撮影に精通している方に対してなので余計)
ちなみにもう少し書きたい部分があるのですが、大事になりそうなので割愛させていただきます笑
なお、長文化過ぎるのを避けるため、事務的・端的記載ご容赦ください。

「ISO200とか微妙なのはな

もっとみる