マガジンのカバー画像

大学受験

27
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

陽子が元素を決め、電子が物質を決める

113番目の元素

2016年、アジア初、日本発の元素が正式に認められ、周期表にのりました。
その名も「ニホニウム」。
時々勘違いしている人もいますが、これは人工的に合成された元素です。
ですから、日本が創った物質ということになります。
物質の基本構成成分を元素といいます。
元素を決めているのは陽子の数。これが原子番号と呼ばれるものです。
振る舞いや性質を決めるのが電子。結合を支配する。
この陽子

もっとみる

目先に惑わされない

オンライン授業が広がっていますね。

休校になって、不安になっている受験生も多いと思います。
いつまで続くかもわからないというのも、不安が更に大きくなってしまいますね。
オンライン授業を行う学校も増えていますが、普段行なっている個別の対応を、どうやっていくかが課題ともなりそうです。

スタンフォード大学では、全ての授業がオンライン化となりました。すでにオンラインスクールとしての実績もあるスタンフォ

もっとみる

指数関数的増加ということを中学・高校数学で明確に理解する

指数関数的に増加していることの変化を、どう見たら良いのかについて、誤解している人も多く、傾向を正しく判断するためのデータの使い方を日本のマスコミは殆ど使っていないので、解説スライドショーを作りました。
大学受験やセンター試験でもこういう考え方は出ていたりするので、数学の使い方、考え方を学ぶのにも良い事例です。

https://youtu.be/e8jA-2pMVHs

新コロナ感染拡大ー「指数関数的に増加」を「対数」をつかって正しく理解し、判断して正しい行動につなげましょう。日本のマスコミは殆どこの考え方をしていないので。

「指数関数的に増加」

正しい理解をした後には、
正しい行動をすることが重要。
なーんだ、と事態の深刻さに目を向けないで気が緩んだ行動をとってしまっては、いつまでたっても収束に結びつきません。

指数関数的に増加していることの変化を、どう見たら良いのかについて、誤解している人も多く、傾向を正しく判断するためのデータの使い方を日本のマスコミは殆ど使っていないので、解説スライドショーを作りました。

もっとみる

緊急事態宣言

緊急事態宣言。

緊急事態宣言という言葉でやっと、形のない意味の分からない不安が形になったのですから、落ち着いて乗り切っていきたいですね。

公務員だった私としては、法律でもないものに、発令、という言葉が使われることに気持ち悪さが伴うのだけれど。

受験勉強もそうですが、踏ん張り時に踏ん張れるかどうかが鍵になります。

年齢にかかわらず、軽々しく命を危険に晒しているのはやめてほしいものです。

もっとみる

大学に行く意味?

大学に行く意味

時々、君は何を学びたいの?と問いたいことがあります。
就職のための大学ではなく、大学の先に就職があるのに。
時代錯誤だと言われようとも、そんな学びをして欲しくはないのです。大事な2年間、4年間を。
せっかく小中高とは違って、やっとやりたいことに集中できるのが、大学や専門学校なのだから。

学びたいことを学んだ先に、ジョブがある。
社会に貢献できることが仕事になり、自分のスキルがそ

もっとみる