見出し画像

変化の予感。

15時30分に会社を退社。

いつも通りコンビニで珈琲とダースのホワイトチョコを買い、向かうは東京ドーム。小さい頃から親しんできた場所で変わったことは私の年齢と、オレンジタオルから青タオルとユニフォームを着ている私の姿。

画像1


ワン選手のHR後、試合は淡々と進みエコピッチングで時間巻き巻き。7回からは完璧にバッファローズの雰囲気で、日ハムファンの心臓は忙しくなり始める。そして最後の杉浦投手の締めに安心溢れる拍手喝采。


〜〜〜

大田選手の脚への自打球からヒットが生まれ。そして万波選手が代走へ向かった時、はっきり見えたのはお互いの手を合わせる瞬間。そのシーンが頭に残っている。

今回コロナの影響で抹消・登録が日々発表され苦しさを依然として握っているけれど、スタメンと新しく登録された選手が声をかけ合い「いいよいいよ~!」励まし合う姿が、得た新しい力なのかもしれない。そろそろ次の世代へ移り変わる予感がした。それは寂しいことだけど、私達の誇りである「北海道日本ハムファイターズ」という土台の進化であり喜ばしいことでもあるのだ。


いま隔離されている主力が戻ってきても、きっと少し前とは異なるチームになっているであろうファイターズ。今日セーフティバントを決めた韋駄天・五十幡選手やパンチのある万波選手。これからのキャッチャー、これからのショート。「どうなるのだろう」と本当に好きだからこそ気になって不安になって、そして怒って喜んで。その繰り返し。

ファンもこうして共に成長していかないといけない。いつまでも「あの頃は~」何て言っていちゃいけない。今を観て、今を応援していこうと私は思う。


〜〜〜

話しは変わるのだけれども。。

ファイターズオフィシャルピンバッジ。ホーム試合に行ったら必ず2回引いてコツコツ集めてきた。「毎回野村選手出てくるから家の中24番ばっかりなんですよ~」って、今日、会社の野球仲間に話したばかりだったのに。


、、、ようこそ野村選手2021バージョン。

画像2

ちなみに堀投手もめちゃくちゃ揃ってる我が家。


もうこれは運命かしら。そう思っていたい。(ちなみに「東京ドーム限定つながるピンバッジ」コンプリート!)



幸せな1日を過ごせた。次は6月4日。それまで必死に頑張ろう。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

#スポーツ観戦記

13,533件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?