ふくふく米の福ちゃん@福富康一

兼業農家で、自分たちの田んぼに農薬と化学肥料、除草剤を使わないお米づくりをしています。…

ふくふく米の福ちゃん@福富康一

兼業農家で、自分たちの田んぼに農薬と化学肥料、除草剤を使わないお米づくりをしています。 お米の名前は『ふくふく米』と名付けています。 先祖様から引き継いだ地球の表面の一部を管理させていただいているという気持ちで自分たちにできる方法での自然な農法にチャレンジしています。

記事一覧

初期除草がラストスパートです

こんにちは!ふくふく米の福ちゃんです! 毎朝初期除草を続けていますが、今朝除草に入った田んぼではホタルイがすっっごく群生していました! ホタルイは株間に生えた細…

田んぼの比較。地力の大切さを感じます。

こんにちは!ふくふく米の福ちゃんです。 今日はわかりやすい写真が撮れたのでご紹介します。 田んぼに化学肥料や、動物性の有機肥料を使わない我が家にとって地力回復の大…

ふくふく米の朝のひと仕事:30分で台車いっぱいのヒエ

こんにちは、ふくふく米の福ちゃんです。私たちは田んぼに、農薬、化学肥料、除草剤を使わずにお米を育てています。手間ひまをかけて育てるこのお米は「ふくふく米」と名付…

ふくふく米:自然と共に育てる米づくりの挑戦

こんにちは、ふくふく米の福ちゃんです。 私たちは自分たちの田んぼに、農薬、化学肥料、除草剤を使わずに育てる米づくりを実践しています。 今年で10年目になりました。 …

今年休ませている田んぼの漉き込みを行いました!

我が家では 化学肥料を田んぼに使わないので 毎年お米を育てていると 少しずつ田んぼが弱ってきます。 どうやって地力を回復させるのがいいのか、色々考えました。 そして…

初期除草は下準備が9割!?

これは縦向きと横向きに除草機をかけたところの写真です。 除草のタイミングが良ければ こんな感じにええ塩梅に除草効果が得られます。 そして時期以外にも大事なことが…

今日も除草作業からスタート!

毎日、朝と夕方に行なっている初期除草作業がピークを迎えました。 今の時期はヒエやコナギがビッシリ。 そしてホタルイが少し。 結構もりもりに生えているので タイミン…

横方向へ通す初期除草

夕方の除草作業の様子です。 夕焼けが美しいですね! 除草機は基本的に縦方向に通しますが、私の使い方はちょっと特殊で、横方向へも通します。 それを今日から始めました…

初期除草を始めました。10年目の初期除草の仕方。

田植えから4日が過ぎたので初期除草を始めました。 初期除草は、除草機を使って株間に生え始めた草を浮かしていく作業です。 この初期除草が我が家の『ふくふく米』のみ…

2024年度『ふくふく米』の田植えが始まりました

2024年5月3日金曜日、 晴天に恵まれて 本日いよいよ2024年度『ふくふく米』の田植えを始めました。 兼業農家なので、農作業は土日中心。 今年は雨降りが多くて、 あら…

A5リフィル専門のECサイト『システム手帳研究所』をつくりました

あなたはルーズリーフ派?それともノート派? 学生時代にノートをとるときにルーズリーフを使ってまとめるタイプと、綴りノートを使ってまとめるタイプがいました。 綴りノ…

Air tagをAirPods Proに装着してみた

こんにちはApple信者の福富です! Apple製品の中で近年最大のイノベーションは何か?と聞かれたら、間違いなくAirPods Proだと答えちゃいます。 ノイキャンでいつでもど…

パッケージ印刷屋とコロナ禍対策

お久しぶりです。福富です。 パッケージ印刷が本業の私。紙の箱や紙のラベル、包装紙などを印刷している広島県東広島市の大洋印刷株式会社に勤めています。 パッケージ印刷…

M1MAX Mac Book Pro14inch買った初日に「移行に失敗」からの「復活」まで

こんちには!福富です。 本業が印刷営業の私。 MacBookはいつでもどこでも持ち歩く必須の仕事道具です。 現在使っているのがMacBook Pro15inchの2017年モデル。それこそ毎…

「塗工紙と非塗工紙」印刷するときの豆知識

こんにちは 福富です。 今回は「 用紙についてのお話 」です。 「あれ?思っていた印刷の仕上がりと違うぞ!?」 というトラブルを事前に防止するために 塗工紙と非塗工紙…

2021年の稲刈りが終わりました

2021年度の稲刈りが無事に終了しました。 いや、機械の片付けがまだなので「片付けが終わるまでが稲刈りですよ」と言われればまだ終わってないんですがw。 今年の作付け面…

初期除草がラストスパートです

初期除草がラストスパートです

こんにちは!ふくふく米の福ちゃんです!

毎朝初期除草を続けていますが、今朝除草に入った田んぼではホタルイがすっっごく群生していました!

ホタルイは株間に生えた細長〜いツンツンした植物です。
先日除草機が通った向きと逆の方向にビッシリ生えてる。

この草は根っこがすぐにちぎれてしまうので、手作業で引っこ抜くことが難しいやつです。
先日引っこ抜いた時の様子はこんな感じです


水をたっぷり入れて

もっとみる
田んぼの比較。地力の大切さを感じます。

田んぼの比較。地力の大切さを感じます。

こんにちは!ふくふく米の福ちゃんです。
今日はわかりやすい写真が撮れたのでご紹介します。
田んぼに化学肥料や、動物性の有機肥料を使わない我が家にとって地力回復の大切さを思い返されました。

二つの田んぼを比較

この2枚の写真をご覧ください。

勢いが違いますね!でもこれは、両方とも同じ日に撮影した2枚の田んぼの写真なんですよ!

上の写真は4年連続で植えている田んぼで、下の写真は去年1年間休ませ

もっとみる
ふくふく米の朝のひと仕事:30分で台車いっぱいのヒエ

ふくふく米の朝のひと仕事:30分で台車いっぱいのヒエ

こんにちは、ふくふく米の福ちゃんです。私たちは田んぼに、農薬、化学肥料、除草剤を使わずにお米を育てています。手間ひまをかけて育てるこのお米は「ふくふく米」と名付けています。
このブログでは、そんな私たちの米づくりの様子や想いをお伝えしていきます。皆様からの応援が、本当に励みになっています。どうぞよろしくお願いします。

30分の軽作業でヒエがいっぱいとれました

今朝は時間がなかったので、準備と後

もっとみる
ふくふく米:自然と共に育てる米づくりの挑戦

ふくふく米:自然と共に育てる米づくりの挑戦

こんにちは、ふくふく米の福ちゃんです。
私たちは自分たちの田んぼに、農薬、化学肥料、除草剤を使わずに育てる米づくりを実践しています。
今年で10年目になりました。
自然の力を借りながら、子どもたちと一緒に手間ひまをかけて育てる兼業農家のチャレンジ。
このブログでは、そんな私たちの米づくりの様子や想いをお伝えしています。
皆様からの応援が、私たちの大きな励みです。
どうぞよろしくお願いします。

もっとみる
今年休ませている田んぼの漉き込みを行いました!

今年休ませている田んぼの漉き込みを行いました!

我が家では
化学肥料を田んぼに使わないので
毎年お米を育てていると
少しずつ田んぼが弱ってきます。

どうやって地力を回復させるのがいいのか、色々考えました。
そして「休ませる」のが一番自然なのかなと。

今は5枚の田んぼを順番に休ませて
地力を回復させるようにしています。

もちろん田んぼ一枚分の収穫が減るのですが、
5年に一回のお休み。
がんばってくれている田んぼには必要なお休みだよね。

もっとみる
初期除草は下準備が9割!?

初期除草は下準備が9割!?

これは縦向きと横向きに除草機をかけたところの写真です。

除草のタイミングが良ければ
こんな感じにええ塩梅に除草効果が得られます。

そして時期以外にも大事なことがあります。
それは、除草するときの『水量』。

田んぼにたっぷりと水が入っていないと、
草の根っこからかきあげることができずに、
表面を撫でただけになっちゃいます。

草の生命力は大したもので、
たとえ倒れても根が残っていたら
またすぐ

もっとみる
今日も除草作業からスタート!

今日も除草作業からスタート!

毎日、朝と夕方に行なっている初期除草作業がピークを迎えました。

今の時期はヒエやコナギがビッシリ。
そしてホタルイが少し。

結構もりもりに生えているので
タイミングとしては今がギリギリです。

初期除草はタイミングが重要!

除草機は雑草を根っこからかきあげて
水に浮かすことで成長しないようにするという仕組みです。
だからもしこれ以上根っこを深くまで伸ばしてしまうと、せっかく作業しても根が残っ

もっとみる
横方向へ通す初期除草

横方向へ通す初期除草

夕方の除草作業の様子です。
夕焼けが美しいですね!

除草機は基本的に縦方向に通しますが、私の使い方はちょっと特殊で、横方向へも通します。
それを今日から始めました。

横方向に通すには、
株間を30センチ間隔で植えることが必要です。
今までの田植え機は最大でも27センチ植えだったので無理でしたが、昨年導入したイセキさんの田植え機は30センチ植えに対応しているので、縦方向だけでなく横方向にも除草機

もっとみる
初期除草を始めました。10年目の初期除草の仕方。

初期除草を始めました。10年目の初期除草の仕方。

田植えから4日が過ぎたので初期除草を始めました。

初期除草は、除草機を使って株間に生え始めた草を浮かしていく作業です。
この初期除草が我が家の『ふくふく米』のみのりに最も影響を与える重要な作業です。

一昨年までは除草機をかけながら、背中にチェーン除草機を巻きつけて田んぼを歩くという方法で除草していました。

実は昨年からチェーンを使った除草をやめて、
除草機だけでの初期除草に切り替えました。

もっとみる
2024年度『ふくふく米』の田植えが始まりました

2024年度『ふくふく米』の田植えが始まりました

2024年5月3日金曜日、
晴天に恵まれて
本日いよいよ2024年度『ふくふく米』の田植えを始めました。

兼業農家なので、農作業は土日中心。

今年は雨降りが多くて、
あらおこしの日程が思うようにならず、
本当にギリギリ間に合ったという感じです。

果たしてうまく行くかどうか。
ワクワクが半分。
ドキドキが半分でスタートしました。

育苗設備が無い我が家は、
JAの育苗センター様から苗を購入させ

もっとみる
A5リフィル専門のECサイト『システム手帳研究所』をつくりました

A5リフィル専門のECサイト『システム手帳研究所』をつくりました

あなたはルーズリーフ派?それともノート派?
学生時代にノートをとるときにルーズリーフを使ってまとめるタイプと、綴りノートを使ってまとめるタイプがいました。
綴りノートは綴られているのでバラせない。そのかわりに書いたことは無くならない安心感がある。見開きもみやすい。
ルーズリーフは一枚一枚をバラして順番を並び替えることができる。でも簡単に取り外せるから無くしてしまうこともある。真ん中にリングがあるか

もっとみる
Air tagをAirPods Proに装着してみた

Air tagをAirPods Proに装着してみた

こんにちはApple信者の福富です!

Apple製品の中で近年最大のイノベーションは何か?と聞かれたら、間違いなくAirPods Proだと答えちゃいます。

ノイキャンでいつでもどこでも没頭できる。
YouTubeでずっと勉強し続けられる。
音楽聴き放題。
農機具の騒音による耳へのダメージを軽減できる。

もうAirPods Pro無しでの生活は想像できません。

そんな超お気に入りのAirP

もっとみる
パッケージ印刷屋とコロナ禍対策

パッケージ印刷屋とコロナ禍対策

お久しぶりです。福富です。
パッケージ印刷が本業の私。紙の箱や紙のラベル、包装紙などを印刷している広島県東広島市の大洋印刷株式会社に勤めています。
パッケージ印刷屋の繁忙期はなんと言っても10月、11月、12月の3ヶ月間。
この3ヶ月間は毎年大忙しです。
コロナの影響が出始めてから約2年間。色々なことがありましたし、やってきました。今回はたくさん行動した中で2つ書き留めておこうと思います。

コロ

もっとみる
M1MAX Mac Book Pro14inch買った初日に「移行に失敗」からの「復活」まで

M1MAX Mac Book Pro14inch買った初日に「移行に失敗」からの「復活」まで

こんちには!福富です。
本業が印刷営業の私。
MacBookはいつでもどこでも持ち歩く必須の仕事道具です。
現在使っているのがMacBook Pro15inchの2017年モデル。それこそ毎日使い倒すハードユース状態。
最近はタッチバーの調子が悪くなり、変な点滅が出始めました。
ファンが常に轟音で回り続け、ついにSSDの容量もいっぱいに!
買い替えを決意してから半年。
M1MacBook Airを

もっとみる
「塗工紙と非塗工紙」印刷するときの豆知識

「塗工紙と非塗工紙」印刷するときの豆知識

こんにちは 福富です。

今回は「 用紙についてのお話 」です。
「あれ?思っていた印刷の仕上がりと違うぞ!?」
というトラブルを事前に防止するために
塗工紙と非塗工紙について知っておきましょう。
また、後半では、紙箱用途に使われることがある「クラフト紙」についてもお話します。
非塗工紙に印刷するときのまめ知識として役立ててください。

用紙について細かく説明するととても難しくなりますので、今回も

もっとみる
2021年の稲刈りが終わりました

2021年の稲刈りが終わりました

2021年度の稲刈りが無事に終了しました。
いや、機械の片付けがまだなので「片付けが終わるまでが稲刈りですよ」と言われればまだ終わってないんですがw。
今年の作付け面積がおよそ80アール。まるまる3日間をかけて刈り終えました。

米づくりは稲刈りが済んでも、すぐに次の作業が始まるので一年を通じて「終わり」というものがありません。今年は特に課題になった田んぼの高低差をなんとかするというミッションがあ

もっとみる